2908件のひとこと日記があります。
2013/01/04 01:13
プロレスの話10( アントニオ猪木)
今日は1月4日、そう、1・4新日東京ドーム大会が行われるプロレス界の元日である。
だからプロレスの話第10弾、アントニオ猪木のことを書く。断っておくが私は猪木信者ではない。
だから少々際どいことも書く。分かったか、コノヤロー!!
猪木のことを書くうえで、どうしても避けて通れない2つの試合のことを書く。
1、1983年6月2日 蔵前国技館 vsハルク・ホーガン
2、1985年4月18日 両国国技館 vsブルーザー・ブロディ
この2試合、じつはアングル(演出)が仕掛けてあった、すなわち八百長であったと多方面から指摘され、暴露本まで出たいわくつきの試合である。
(vsアリ戦についてはここで書くつもりはない)
ホーガン戦についてだが、これは猪木がわざと負けたのだ、という指摘が多方面からあり、猪木の側近だった坂口征二(当時ブッカーを務めていた)が「人間不信」と書いた紙を残して数日間失踪した。
ここで私の考えを述べる。
私は八百長とは思わない。猪木がさじ加減を間違えたのだ。
猪木が言う「風車の理論」とは「5の力しかない相手を7、8までひき上げてやってから10の力でねじ伏せる」方法である。
こうすれば観客を魅了できるという訳だ。
猪木はホーガンに対しても「風車の理論」を実践したが、猪木の見立てよりもホーガンの実力は上であった。7か8にひき上げるつもりが10以上になってしまった。自分が思っているより数段強力なアックスボンバーを喰らってしまった猪木は「ベロ出しチョンマ」状態で失神して救急車に乗せられるハメになってしまったのだ。
猪木は魅せることにかけては天下一品のレスラーだが、たまにこういうポカをやらかす。チョチョシビリ戦なんか特にそうだ。
ブロディ戦に関しては、猪木がブロディの膝の裏側を攻めたのに、なぜかブロディは膝から出血していたことが疑惑の対象となったが、これに関しては私もアングルがあったと思わざるを得ない。
それほどブロディの出血は不自然であった。
アントニオ猪木とは「何をやらかすかわからないレスラー」であったが、「何をやっても結果的には支持されたレスラー」でもあった。
何もかも引っくるめて「アントニオ猪木」なのである。
「行くゾー!イーチ、ニィー、サーン、ダァー!!」とやればすべてが丸く収まる希有なレスラーなのである。猪木はそれでいい、私はそう思う。
-
ばいありーたあくさん
とろ。さん>その通り、神奈月がモノマネしてる人です(^-^)
-
とろ。さん
そうです!まさに猪木はそういうイメージしかないです!
最近では勝春が闘魂を注入されたらしいですよ。バッチーン!てねw
あ、そうですか!にわか発言申し訳ないです<m_ _m>
武藤ってよく「ひ、膝がいたぁ〜い」ってモノマネでやられている人ですよね
うぃー!みたいなポーズもよく芸人とやってるところ見たことがあります! -
ばいありーたあくさん
ぼう0508さん>こんばんは(^-^)コメありがとうごさいます。プロレスに興味があるなしに関わらず誰でも知っている猪木と、競馬を知らない人でも顔と名前を知られている武豊は、まさにその道のカリスマだと思います。猪木は引退しましたが、武豊にはまだまだ頑張って欲しいですね(^-^)
-
トゥーズ&情人節さん
武藤敬司が飯塚戦でみせた
シャイング・ウィザードは動きにキレがありましたよ(*^^)v
お邪魔しました <('-'*)┐ミ彡┌(*'-')> ←武藤ポーズです -
ぼう0508さん
こんばんは☆
プロレスは詳しくないのですが、幼いころ親が毎週見ていました。
その頃のスターは、アントニオ猪木と坂口征二、悪役がタイガージェットシンと上田馬之助、藤波辰巳が新人の頃だったかと。
詳しくない私でも知っている、猪木さんは大スターですね。 -
ばいありーたあくさん
とろ。さん>こんばんは(^-^)コメありがとうごさいます。あなたの年代の人たちから見ると、猪木という人は、「元気があればなんでもできる!」とありえないことを言いながら「闘魂注入」と称して誰彼かまわずビンタをかます暴力オヤジにしか見えないのかもしれません。
でも、私のような40過ぎのオッサン方にとって猪木という人は、サッカーでいうと本田圭佑と香川真司と遠藤保仁を足して3倍したくらいの人気とカリスマ性を持ったスーパースターだったのです。猪木の話なら1年くらい書き続けられますが、今回はこのくらいにしておきます。
プロレスに興味のないあなたにはつまらない話でしょうが、チラッと目を通していただければ嬉しいです。
あと、シャイング・ウィザードは猪木でなく武藤敬司という選手の技でして...(-_-) -
とろ。さん
こんばんは。
プロレスを知らない僕の猪木のイメージはアゴしかなないです(/ω\*)
必殺技はシャイニングウィザードくらいしか知りません・・・orz
なんとなく思ったんですけどばいありーさんのプロレス日記って
すごく生き生きしているように思えます。
プロレスが大好きってのが伝わってきます〜♪ -
ばいありーたあくさん
ロシアンブルーさん>こんばんは(^-^)コメありがとうごさいます。猪木はコブラツイストやスリーパーまで必殺技にできたレスラーですからね。晩年の猪木がフィニッシュにスリーパーを多用したのは、体力が落ちて延髄斬りやフライング二ーが使えなくなったからだとか...それを感じさせずに闘い抜いた猪木は、やはり半端なく凄いレスラーでした。もう猪木のようなレスラーは出てこないでしょうね。彼をリアルタイムで見られた私たちはラッキーでした(^-^)
-
ロシアンブルーさん
こんにちわ。
猪木はなんだかんだ言っても、必殺技が多彩でしたからね。
武藤にも言えることですが。 -
ばいありーたあくさん
のど輪だ田上!さん>こんにちは(^-^)コメありがとうごさいます。やはり1・4は新日、新日といえば猪木、何があっても猪木ですよ!
次回は天龍について書こうかなと思っています。