スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 逃げ馬の話2( サイレンススズカ)... ひとこと日記一覧 追い込み馬の話2( ダンシングブレーヴ)... >>

2013/01/21 20:35

追い込み馬の話( ヒシアマゾン)

昨日は逃げ馬の話を書いたので、バランスをとって、というわけではないが、今日は追い込み馬の話を書く。

私にとっての「追い込み馬」といえば、何といってもヒシアマゾンである。

彼女には伝説のレースがある。
94年のクリスタルC、直線半ばでタイキウルフにつけられた4馬身の差をわずか100mで追いつき、最後は1馬身差をつけてゴールしたあのレース、「鬼脚」というよりあれは「神の脚」であった。競馬の神様がもしいるとしたら、あの日だけは神様はヒシアマゾンだけに微笑んだ、そう思えるほどの末脚であった。

彼女は「幻の3冠馬」であった。
当時は競馬界は鎖国政策の真っ最中、外国産馬である彼女にクラシック出走のチャンスはなかった。もし出走していたら、極めて高い確率で3冠を達成していたであろう、と私は敢えて断言する。

そもそも彼女が追い込み馬になった理由は、スタートが苦手だったこともあるが、主戦騎手の中舘英二は「他馬とは一枚も二枚も実力は上だったので、多少の距離ロスがあっても邪魔されないように大外を回って、最後に少しでも前に出ていればいい、という乗り方をした」とコメントしているように、「安全第一」な騎乗を心がけて乗っていたからである。

そんな安全第一な騎乗をしていた中舘騎手が、唯一リスクを冒してでも勝ちに行く騎乗をしたレースが、94年の有馬記念、3冠馬ナリタブライアンに挑んだレースである。
結局は3馬身差で完敗するのだが、ヒシアマゾンと中舘騎手のレース振りは「負けてなお強し」と賞賛された。

ここから先は余談になるが、私がヒシアマゾンを好きな理由がもう1つある。

上の写真を御覧いただきたい。
超美形だと思いませんか(^-^)
全ての牝馬の中で一番美しい顔立ちをしているのはヒシアマゾンだと、私は強く主張したい。

ちなみに私が選ぶ「三大美形牝馬」は
ヒシアマゾンマックスビューティダイワスカーレットの三頭である。

お気に入り一括登録
  • バラン
  • ヒシアマゾン
  • クリスタル
  • タイキウルフ
  • ナリタブライアン
  • マックスビューティ
  • ダイワスカーレット

いいね! ファイト!

  • ばいありーたあくさん

    ぼう0508さん>こんばんは(^-^)コメありがとうごさいます。ヒシアマゾンはあの時すでにG1馬でしたが、本当の意味で日本中の競馬ファンに彼女の存在を認識させたのは、クリスタルCのあの末脚だったと思います。
    強さと美しさをあわせ持つ名牝でした。

    2013/01/23 20:00 ブロック

  • まっくさんがいいね!と言っています。

    2013/01/23 19:04 ブロック

  • ぼう0508さん

    クリスタルCは本当に背筋がゾクゾクするというか、これぞ「短距離の差し追い込み」と言えるレースでしたよね。まさかあそこから差し切るとは…。
    懐かしいです
    勿論短距離だけでなく、有馬記念、エリザベス女王杯でも素晴らしい走りを見せてくれて、チョウカイキャロルとの追い比べは忘れられません。
    名牝、女傑と言われる馬は多くいて、時代が違うので誰が一番とかは言えないけれど、アマゾンは正に「女傑」の魁でしたよね。
    美しいです。

    2013/01/23 18:57 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    メリ〜さん>こんにちは(^-^)コメありがとうごさいます。ヒシアマゾンの表情には、美しさと同時に内面からの強さを感じます。牝馬ながらあれほど豪快な追い込みが出来るのも、彼女の内なる強さからかもしれませんね。
    かつて、メジロラモーヌは「女王」、エアグルーヴは「女帝」、ヒシアマゾンは「女傑」と言われましたが、まさに「女傑」の名にふさわしい強さと豪快さ、そして美しさを持った名牝だったと思います(^.^)

    2013/01/23 12:52 ブロック

  • メリ〜さん

    本当に美しいですね。
    知性と優しさ、憂いを含んだ彼女の表情は唯一無二ですね。

    2013/01/23 10:50 ブロック

  • メリ〜さんがいいね!と言っています。

    2013/01/23 10:48 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    Minoukoさん>おはようございます(^-^)コメありがとうごさいます。有馬記念でのレース振りは、皆が2着狙いの消極的な騎乗をする中で、中舘騎手だけが敢然と負かしに行く騎乗をしました。ヒシアマゾンの強さと同様に、中舘騎手の「志」を感じたレースでもありました。

    2013/01/23 07:09 ブロック

  • Minoukoさん

    あの有馬記念、素晴らしいレースでした。異次元のブライアンに、お兄さんたちはスタミナ切れ・根性切れでずるずる後退していくところ彼女だけがだらしないわね、あんたたち!という感じでブライアンに食い付いていこうとスパート、感動的でした。彼女のすごいところは、ばいありーさんもDiscretelyに指摘されていますが、実はかなり綺麗なところですがそれをちっとも感じさせないくらいに強いところです。まず飾り立てて評価を得て実力のなさをカバーしていくキャリアウーマンが多い今日この頃、ヒシアマゾンの実績を見ると、本物とはなにかと考えさせられます。

    2013/01/23 05:50 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    ロシアンブルーさん>こんばんは(^-^)コメありがとうごさいます。やはり、ヒシアマゾンの末脚の凄さをファンが認識したのはクリスタルCですからね(^-^)ヒシアマゾンを語る上でこのレースは外せません。中山1200で鬼脚を使ったのは、あとはデュランダルくらいですかね?

    2013/01/22 22:03 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    やはり、クリスタルCを出して来ましたか。
    これ、ベストレースだと思います。
    テレビ見ていて度肝を抜かれましたが、
    実は、中山1200で鬼脚はあんまりなく、
    あと、ニシノフラワー・ダイイチルビーのスプリンターズSぐらいでしょうか?

    2013/01/22 21:54 ブロック

1  2  次へ