スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 追い込み馬の話4( ハットトリック)... ひとこと日記一覧 プロレスの話17(いきなりプロレスクイズ)... >>

2013/02/01 21:34

「少年のような心」という誤解

下世話な話を書く。

モーニング娘。の矢口真里はかつて、バラエティ番組などで「少年のような心を持った男性がタイプです」などと盛んにアピールしていた。

私はそのことについて物申したい。(矢口真里はすでに人妻だが)

「少年のような心を持った男性」とは、まるでピーターパンのような純粋な心の持ち主である、と彼女は考えていたようだが、とんでもない誤解である。

私のような40過ぎのオッサンも含めて、世の男性は少年の頃何を考えていたのか、ということを全く理解していない┐( ̄ヘ ̄)┌

成人した男性が少年の頃に考えていたこととは、ズバリ「8割方エッチなこと」である。

私の世代でいうと、中学生の頃は夜中にこっそりと「11PM」を観ては興奮し、「PLAYBOY」をこっそり読んでは興奮し、駅のゴミ箱に捨てられていたエロ雑誌をこっそり拾ってきて、見ては興奮していたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
(強く主張するが、これは私だけではないはずだ!)

つまり、私たち世の男性共が少年の頃は、はっきり言って頭の中は性的な興味しかなかった、と言っても言い過ぎではないのだ。

少なくとも私の世代までは、「少年のような心」と「性的興奮」は同義語だったのだ。
(もちろん、プラトニック・ラブという形態は存在していた。でも、あんなものは純文学か少女マンガでの話である)

森鴎外の短編小説「ヰタ・セクスアリス」で展開される主人公の性的妄想の世界は、私たち世の男性共の頭の中そのものであった。

少なくとも私の世代の男性は「肉食系」が当たり前だったのである。

現在は「草食系」「絶食系」といった、女性に対して消極的、あるいは全く興味を示さない男性が増えていると聞く。

私たちの世代では理解できないことである。

他人と深く交わることを怖がっているのだろうか?

もしそうならば、私は強く主張したい。
他人と深く交わるということは、その人の喜びや悲しみ、怒り、苦しみといったものを知ることである。
その人の内なる物全てを理解したうえで、自らの心の内を全てその人に伝えることが、本当の人と人との付き合い方である。

「大人になる」ということは、人と人との付き合い方ができるようになる、ということである。

人の心の内に入るのは難しい。でも、入れなければ、いつまでも「少年」のままだ。

お気に入り一括登録
  • モーニング

いいね! ファイト!

  • ばいありーたあくさん

    とろ。さん>おはようございます(^-^)vコメありがとうごさいます。
    こういう時の母親って、激怒するか戸惑うか「ふふ〜ん」と鼻で笑って皮肉めいたことを言うか、のどれかなんですよね(笑)
    私も中学生の頃、勝手に部屋に入られて部屋中掃除されて、隠しておいた「PLAYBOY」を見つけられて、メチャメチャ激怒されたことがありますよ(笑)

    2013/02/02 11:20 ブロック

  • とろ。さん

    おはようございます!
    もう一つ話を思い出したんですw
    家の裏の物置の下にエロ本が落ちていて木の枝で必死に出そうとしてたら
    後ろに母がいて何してんのって言われてめちゃくちゃ焦ったことが
    ありました!ww次の日見たらもうなくて母があんたこういうの好きなんだね
    って言われてめちゃくちゃ恥ずかしかったですww

    2013/02/02 11:09 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    ピッコロさん>おはようございます(^-^)vコメありがとうごさいます。
    女性というものは、得てして自分の理想を男性に押しつけてしまうものですから。
    「女は結婚すると豹変する」といいますが、あれは結婚をきっかけにして、理想を捨てて現実に生きることを選択した、ということなんでしょうかね?
    私のフォロワーさんには既婚女性の方も何人かいらっしゃるようなので、機会があったら聞いてみようかと思います。

    2013/02/02 10:55 ブロック

  • ピッコロさん

    あはは〜
    仰るとおりですな〜
    少年の心?そんなものは、たあくさんの仰るものですな〜
    世の女性陣、男を甘く見過ぎですな〜(笑)

    2013/02/02 10:31 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    情人節さん>おはようございます(^-^)vコメありがとうごさいます。大人になればなるほど人付き合いは大変になってくるものですが、社会が人の集まりである以上、避けては通れないことですからね。頭を使ったり気を使ったりしながら乗りきっていくしかないんでしょう(-_-)
    「大人になる」ということは面倒なものです...

    2013/02/02 10:13 ブロック

  • トゥーズ&情人節さん

    ばいありーたあくさん、おはようございます!

    ウフフフ…朝から、楽しませて頂きました(^^)
    ですよねぇ〜 (^-^*)ゝ

     ”「大人になる」ということは、人と人との付き合い方ができるようになる”僕も同感です!
    けど…僕はまだまだ子供だな〜と思ってしまう今日この頃ですね(・_・*)ゞ
    頑張らないと!

    2013/02/02 07:47 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    ロシアンブルーさん>やはり、私たち世の男どもにとってエロ本は、大切な教科書だったな、とつくづく思います(笑)
    ちなみに私は袋とじを開けるときは、定規を使ってましたが(^-^)

    2013/02/02 00:24 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    たしかにエロ本は、私の少年史の中でも欠かせません。
    河原でヨレヨレになっていたものを拾ったり、
    ビニ本や深夜になると目隠しがとれる怪しげな自販機にドキドキし、
    何といっても袋とじ。
    これを考えた人は特許をやってほしい。
    自分はきれいにハサミを入れる余裕なかったものなぁ。

    2013/02/02 00:19 ブロック

  • ロシアンブルーさんがいいね!と言っています。

    2013/02/02 00:14 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    のど輪だ田上!さん>こんばんは(^-^)コメありがとうごさいます。「本持ってこい!」と言われて持ってきたのがエロ本とは(笑)しかし、当時の私たちにとってエロ本はいわば教科書のようなもの(笑)教科書を本棚に置くことは、ごく当たり前のことでしょ(爆笑)

    2013/02/01 23:49 ブロック

1  2  次へ