2908件のひとこと日記があります。
2013/02/05 21:43
きみの名は?(命名について)
数年前の話だが、命名について考えさせられた話題があったので、そのことについて書く。
アメリカ・ペンシルバニア州に住む人物が、3歳になる息子のために名前入りのバースデーケーキをスーパーに注文したところ、ある理由から、注文を受け付けてもらえなかった。
その理由とは、息子の名前が「アドルフ・ヒトラー」だったからだ。
アドルフ君の両親はネオナチに傾倒しているそうで、父親の腕にはカギ十字のタトゥーがあるし、アドルフ君の他にも子供がいるそうだが、その子にもネオナチに関係した名前をつけているそうだ。
この件については様々な人がTwitter等で言及しているが、注文を断ったスーパーの対応を「妥当である」と支持する意見が大多数だったそうだ。
人種差別と排斥を旗印に悪事を繰り返すネオナチという存在が、欧米各国にとっては頭痛のタネでしかない、ということを端的に現した騒動である。
日本でも似たような命名騒動があった。
1993年に起こった、生まれたばかりの息子に「悪魔」と名付けて市役所に届け出た男性が「将来的に、名前によって子供が不利益を被る恐れがある」として受理されなかったことを不服として裁判で争った「悪魔ちゃん命名騒動」である。
この時はマスコミが過剰に煽ったせいもあるが、「子供に名前をつけるのは親の権利」という肯定派と、「悪魔という名前で不利益を被る恐れがあることが予測されるのにその名前をつけるのは人道的に許されることではない」という否定派が真っ向からぶつかりあった。
結局は「亜駆」という名前で落ち着いたそうだか、この騒動については、父親が何らかの意図を持って故意に「悪魔」という名前をつけたのではないか、という疑念が残る。
(理由はいまいち分からないが...)
いずれにしても、子供自身が自分の名前をつける、ということはできないのだから、名前をつける方としては、それなりの責任があるということを十分認識してからつけて欲しいものである。
-
ばいありーたあくさん
エアウメシュさん>おはようございます(^-^)コメありがとうごさいます。
確かに、キラキラネームも考えものですね。
子供が成長してからのことを全然考えずに名前をつける親が増えてますね。
もしかしたら、ペットに名前をつけるのと同じ感覚でつけているのかも(-_-;) -
エアウメシュさん
行き過ぎたキラキラネームもどうなんでしょうね
ピカチュウと名づけた人もいるようです(-_-;) -
ばいありーたあくさん
情人節さん>改めましてこんばんは(^-^)コメありがとうごさいます。
確か父親は覚醒剤で捕まったんですよね?
現在は社会復帰しているらしいですが...
一番可哀想なのは当の「悪魔ちゃん」で、離婚した両親とも育てられなくて、児童養護施設で育ったそうです。
父親にどんな意図があって「悪魔」などと名付けるつもりになったのかは分かりませんが、当時、電波少年や生ダラに出て有頂天になっていたことを思うと、単に世間から注目されたかっただけなのかもしれません。
子供が可哀想なのと同時に、父親に対して腹立たしさを感じます(-_-;) -
ばいありーたあくさん
しげどんさん>こんばんは(^-^)コメありがとうごさいます。
私も同感です。現役馬で「ドレミファドン」という名前の馬がいますが、この馬のオーナーは何が目的でこんな名前をつけたんでしょうね?
馬が可哀想です(-_-) -
トゥーズ&情人節さん
こんばんは!
はい、はい、ありましたね…「悪魔」ちゃん騒動(^^)
たしか、このお父さん数年後に悪さして捕まった記憶があるんですが…
ロス疑惑の人と同じくらいのインパクトありますよね…悪い意味で。
的場浩司さんの娘さんは『ティアラ』
これもまたインパクトありましたよね…良い意味で(*^^)v -
トゥーズ&情人節さんがいいね!と言っています。
-
しげどんさん
こんばんは♪
この話し両方TVで見た記憶があります。
名前っていうのは、子供にとっては拒否することができないので、かわいそうですね。
お馬さんもそう!しゃべれないのでわかりませんが、きっと自分の馬名が嫌いなお馬さんがいるのではないでしょうか? -
ばいありーたあくさん
的場とポンちゃんさん>こんばんは(^-^)コメありがとうごさいます。
実は私の母もそうです(笑)
私の母も自分の名前が嫌いで、表向きには自分の名前に「子」をつけた名前を使っています。
そういう私も自分の名前は嫌いですが(笑)
40何年生きてきて、自分と同じ名前の人に会ったことはない、というくらい珍しい名前なので...私の名付け親になった母の友人を何度恨んだことか(笑) -
的場とボンちゃんさん
こんばんは!
実は私の親父は自分の名前が嫌で、青年期ぐらいに改名しております。名前って大事ですよね! -
的場とボンちゃんさんがいいね!と言っています。