スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 追い込み馬の話5( スイープトウショウ)... ひとこと日記一覧 言葉という「毒」... >>

2013/02/11 16:07

逃げ馬の話6( ダイワスカーレット)

今日はヒマなので逃げ馬の話も書く(笑)
逃げ馬の話第6弾は「アグネスタキオンの最高傑作」ダイワスカーレットである。

逃げ馬としては史上最強馬の1頭に数えてもいいだろう。
3歳時には第4コーナーの入りで他馬を引き付けてから、直線で上がり34秒前後の末脚を駆使しての逃げ、古馬になってからはハイペースで逃げて後続馬に脚を使わせて、最終的には追う脚を潰してしまう逃げ、という2種類の逃げを使い分けてG1を4勝もした。

3歳時の逃げはミホノブルボン、古馬になってからの逃げはサイレンススズカによく似ていた。

完璧な戦績もさることながら、彼女はその可憐な顔立ちでも人気を博した。(上の写真を見ていただければ分かると思う)
元騎手の細江純子は、彼女の顔立ちを「デビュー当時の宮沢りえ」と評したが、至極納得である。

彼女のベストレースに2008年の天皇賞(秋)、あのウオッカとの激闘を挙げる人は多いだろう。
でも私は同年の有馬記念をベストレースに挙げたい。

確かにウオッカとの激闘は競馬史上に残る名勝負であった。しかし勝ったのはウオッカであり、彼女は2着に敗れている。

負けたレースをベストレースに挙げるのは、彼女に失礼ではないかと思うのだ。

並みいる牡馬の強豪を全頭潰して圧勝した有馬記念こそが彼女のベストレースである、と私は断言したい。

女王に敗北は似合わないのだ。

お気に入り一括登録
  • アグネスタキオン
  • ダイワスカーレット
  • ミホノブルボン
  • サイレンススズカ
  • ウオッカ

いいね! ファイト!

  • ばいありーたあくさん

    とろ。さん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。

    「一流馬が超一流馬に潰された」ってやつですね。全くその通りだと思います。

    ただ、脚部不安で順調に使えなかったスカーレットよりも、ムラはあったものの、5歳でJCを勝つまでレースに出続けたウオッカのほうが「無事是名馬」という点では勝っていたと思いますよ(笑)

    2013/02/12 19:19 ブロック

  • とろ。さん

    こんばんは
    ダスカとタイトルにあったので飛んできましたw
    僕もばいありーさんと同じで牡馬相手に圧勝した有馬記念が
    ベストレースだと思っています。
    ダスカをマークした牡馬達が4コーナー手前で総崩れしてしまったのにも
    かかわらず逃げ切ったので相当強いと思いました。
    井崎さんがレース後に言ったコメントがとてもよかったです、ほんと。

    余談(?)ですが僕は間違いなくウオッカよりも強いと思っていますw

    2013/02/12 19:06 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    のど輪だ田上!さん>あ...そうでしたか、それは失礼しました(汗)
    今度はウオッカとスカーレットの子供たちがあのレースの再現をしてくれたら最高ですね(^-^)

    2013/02/12 00:21 ブロック

  • のど輪だ田上!さん

    あはは。
    それは仕方ない事です(^^)

    ちなみに指定席は新横浜WINSのです。
    またああいうレースを見たいですね。

    2013/02/12 00:17 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    のど輪だ田上!さん>こんばんは(^-^)コメありがとうごさいます。

    私はウオッカ−ダイワスカーレットの馬単行って来いの2点で勝負しました。ウオッカ派だったのでウオッカ1着を厚めに(笑)

    あの名勝負を府中の指定席で見られたのは超ラッキーでしたね(^-^)

    今だから話しますが、馬単2点買いだったので、「ウオッカの勝ちに決まってる!...でも、同着のほうがオイシイな」とウオッカファンにあるまじきことを考えてました(笑)

    2013/02/12 00:11 ブロック

  • のど輪だ田上!さん

    この日記は嬉しいです(^^)
    自分にとっては最高の馬です。
    2008天皇賞でダイワスカーレットの単勝を握っていました。
    敗れましたが、心は鷲掴みにされました。
    競馬人生で一番発狂した直線だと思います。
    その日は奮発して高い指定席に入っていまして。
    お上品なお客様たちばかりだったので、かなり浮いてましたよ俺(^^;

    友達はカンパニーの複勝に分厚くいっていて、どう見ても4着でしたが大声で「届いたよな?届いたよな?」とこれまた浮いていましたね…

    2013/02/12 00:02 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    ロシアンブルーさん>私もマツリダゴッホ−ダイワスカーレットで決まった2007年の有馬記念は馬連で取りました(^.^)
    実はゴッホのオーナーは岩手の人で、岩手競馬にも所有馬を走らせてましたから、応援の意味で馬連総流しで買ったんですが、まさか勝つとは...まさに「中山の鬼」でしたね(笑)

    2013/02/11 23:02 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    はい。私も、有馬記念に一票。
    この仔は2年続けて有馬を好走していますね。
    牝馬では例がない。
    生涯連対パーフェクトとともに忘れてはいけないと思います。
    しかし、マツリダ買っていて、ダスカを買えなかった。
    どうしても有馬の牝馬は買えなかった。
    (マツリダの単はとりました。)
    有馬の好走=規格外ですね。

    2013/02/11 22:47 ブロック

  • やまさとさん

    ウオッカ派なのにダイワスカーレットに一目置いた投稿ありがとうございます(^^)!
    ダイワスカーレット派を代表して厚く御礼申しあげます(笑)

    2013/02/11 22:39 ブロック

  • ばいありーたあくさん

    やまさとさん>私はウオッカ派でしたから、時としてダイワスカーレットは目の上のタンコブでしたが、この馬の強さは素直に認めていました。
    私も穴党ですが、この馬を軸から外す度胸はなかったですね(笑)
    馬券を買う方からすれば、これほど信頼できる馬はいなかったですね、アンカツさんとのコンビも最高でした(^-^)

    2013/02/11 21:50 ブロック

1  2  次へ