スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 今週の「わんこ写真館」(^.^)... ひとこと日記一覧 栗毛馬の話5( ナリタトップロード)... >>

2013/06/22 18:29

「宝塚記念」について考える(*_*)

写真と本文は一切関係ありません。「わんこ写真館」のオマケです(笑)


明日はいよいよ宝塚記念である。今年は「4歳3強」が圧倒的な人気だが、果たして人気通りに決着するのだろうか?
3強に割って入る馬がいるのかどうかを過去10年間の勝ち馬のデータや、阪神内回り2200mというコースの特性などを元にして考えてみる。

1 枠順
過去10年間では6枠が5勝、8枠が2勝、1、3、5枠が各1勝している。6枠に入ったトーセンラーには有利なデータが出た。

2 上がりタイム
阪神内回り2200mは基本的に上がりのかかるコースである。過去10年で最も速い上がりタイム(3F)を出したのはドリームジャーニー(04年)の34秒3、次に速いのはオルフェーヴル(12年)の34秒7である。切れ味よりもパワースピードの持続力が要求されることがわかる。

3 番手
第4コーナーの入りが10番手より下の位置取りで勝ったのはオルフェーヴル(12番手)だけである。
(ドリームジャーニーは10番手)
逃げ切ったタップダンスシチーエイシンデピュティ、2番手から押しきったアーネストリーを除くと、後は6〜8番手で第4コーナーを通過している。追い込み馬であるスイープトウショウでも6番手通過である。殿一気はまず無理とみていい。

4 血統
一応サンデーサイレンス系が4勝しているが、サンデー直仔で勝ったのはディープインパクトだけで、後の3勝はステイゴールド産駒である。
当サイトのコラムで亀谷敬正氏が指摘しているが、ステイゴールド産駒は非根幹距離のレースに強い。フェノーメノゴールドシップには心強いデータである。

5 牝馬は苦戦
宝塚記念というレースは基本的に牝馬にはキツいレースである。牝馬で勝ったのはスイープトウショウを含めてもわずか2頭しかいない。
ジェンティルドンナには厳しいかも...

以上のデータから、宝塚記念の予想をしてみる。
フェノーメノ
ゴールドシップ
トーセンラー
ジェンティルドンナ
ダノンバラード(これは単なる願望)

あとはいらないだろう(^-^)

お気に入り一括登録
  • オマケ
  • トーセンラー
  • ドリームジャーニー
  • オルフェーヴル
  • パワー
  • スピード
  • タップダンスシチー
  • エイシンデピュティ
  • アーネストリー
  • スイープトウショウ
  • サンデーサイレンス
  • ディープインパクト
  • ステイゴールド産駒
  • フェノーメノ
  • ゴールドシップ
  • ジェンティルドンナ
  • ダノンバラード

いいね! ファイト!

  • ばいありーたあくさん

    BKB47さん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。

    明日は◎○→▲△△の3連単2頭軸マルチでまず当たるでしょ(^-^)

    2013/06/22 20:36 ブロック

  • BKB47さん

    こんばんは 俺は、◎ゴルシ ○フェノー あとは同じ!

    2013/06/22 20:27 ブロック