2908件のひとこと日記があります。
2013/07/16 19:44
今週の「バッサリと斬ってみた」
今週もバッサリと斬ってみる。
※断っておくが、今回斬るネタは1つだけである。だから今回はなるべく詳細に書き記したいと思う。
*菅直人元首相、安部首相を提訴
安部首相が自らのメルマガで「福島第1原発の1号機が水素爆発を起こした際、東京電力(以下東電)はマニュアルに従って海水を注入しようとした。紆余曲折あって、やっと海水が注入され始めた時に中断を指示したのは、菅首相(当時)その人である。菅氏が注入を指示したというのは、でっち上げである」という記事を配信、現在も掲載中であることに対して菅元首相が、全くのデタラメであるとして、安部首相にメルマガの記事の削除と謝罪を求めて提訴した。
菅元首相は、「官邸は私を含めて誰も中断を指示していない。安部氏が東電から頼まれてウソの情報を流した。私の名誉を著しく毀損する暴挙である」と主張している。
これについて、誤解も非難も恐れずにバッサリと斬る。
みんな黙れ!!!!!
福島第1原発で事故が発生してから、菅氏は冷静さを欠いていたのはもはや周知の事実である。
菅氏は再臨界を気にするあまり、速やかな海水注入を求める専門家たちに「再臨界の可能性について検討しろ!」と怒鳴り散らしたことも周知の事実である。
敢えて言う。当時の福島第1原発所長、吉田昌郎氏(故人)が独断で海水注入を行っていなかったら、首都圏を含む日本の大部分が放射能汚染されていたのだ。
安部首相も菅氏も東電もその事を良く考えろ!
-
たか.如水さんがいいね!と言っています。
-
ばいありーたあくさん
msz-006さん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。
菅氏はヒマなんでしょうね(-_-;)代議士辞めてから......
ヒマなんだったら被災地にいって復興事業を手伝えばいいんですよ。
ついでに仮説住宅に住んでみればいい。
そうすれば被災者の人たちの気持ちも少しはわかるでしょう( ̄^ ̄) -
msz-006さん
ばいありーさん、こんばんは!
政治家同士の足の引っ張り合いはもうゴメンですね…(--#)
過去のことをウダウダ言っている暇があったら、今のそしてこれからの福島をもっと良くみて欲しいと思います。
政治家は何時でも高みの見物ですからね(-_-;)
…と言うのは下々の呟きですね(笑) -
ばいありーたあくさん
めがねパパさん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。
佐野元春の歌に「警告どおり 計画どおり」というのがありましたよね。
今の状況はまさにあの歌の通りですよ(-_-;)
安部首相には「日本をとり戻す」前に仮説住宅に住んでいる人たちや原発付近に住んでいたために避難生活を余儀なくされている人たちの生活をとり戻してあげてほしい。
心からそう思います。 -
ばいありーたあくさん
ロシアンブルーさん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。
原発の危険性については、私が学生のころから一部の専門家たちが声高に叫んでいましたが、ほとんど黙殺されていました。唯一の例外は忌野清志郎が「サマータイムブルース」をリリースした時くらいですね。
政府や東電が大事なことをひた隠しに隠してきた、今の状況は彼らに対する天罰のようなものです。
しかも私たち国民まで巻き込んで....
彼らはいつになったら目を覚ますのでしょうか(-_-;) -
めがねパパさん
そもそも、今そんなことで提訴だなんだかんだってやってる場合かな?!
早く震災の被害に遭われた方の生活を元に戻してあげてください。「日本を取り戻す」って安部さんいつも言ってるじゃあありませんか。復興は待ったなしやで!! -
ロシアンブルーさん
こんばんわ。
きょうは、まじめに書こうと思っています。
政府も東京電力も原発というものを軽んじていたのでは…
民間企業が運営となると、利益優先になるし、
費用(設備投資)に対する稟議も厳しくなります。
今回の事を蒸し返すのではなく、
今後に活かさなくてどうする?という考えです。
過去の戦犯さがしはほどほどに。
原発事業・新エネルギー事業は国営化しなくては、
また同じ過ちを犯すような気がします。