2908件のひとこと日記があります。
2013/07/28 10:17
A Hard Day(後編)
私は勤務先に着くとすぐに担当者(30代)のところへ行き、打ち合わせを行った。
私「おはよう、お疲れ様」
担当「おはようございます。すいませんね、ばいあり一さん(-_-)お休みのところ」
私「いやいや(^-^)ところで、場所はどこ?」
担当「○○地区です」
私「○○って....早地峰山の麓か?」
担当「そうです。民宿の近くです」
※早地峰山とは岩手県東部にある山で、高山植物の宝庫として有名である。
私「作業内容は?」
担当「倒木しかかっている松を30本ほど切ってください」
私「30本!(゜ロ゜;そんなにあるのか?」
担当「ほとんど枯れてるらしいですけど」
私「関係ねえよ(苦笑)枯れてたら楽に切れるわけじゃない」
担当「そうなんすか?オレ、枯れてたら楽に切れると思ってました(笑)」
私「素人みたいなことを言うな(憮然)」
担当「スンマセン.....(-_-;)」
こうして私は伐採班の人達と合流してから現場に向かい、松を30本ほど切ってきた。
午後1時から作業を始めて終わったのが午後8時半(!)大雨の影響で作業がはかどらなかったのが遅くなった原因である(-_-)
現場から勤務先に戻ってきたのが午後9時半、作業報告書を書いてから帰宅の途につき、自宅に戻ったのは午後11時近くであった。
いやあ〜疲れたぜ(-_-;)
以上、特にオチのない話である(*_*)
-
ばいありーたあくさん
たかさんさん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。
正直言って疲れはまだ抜けてません(-_-)
どうしよう.....┐('〜`;)┌ -
たかさんさん
お疲れ様でした。m(__)m
-
ばいありーたあくさん
ロシアンブルーさん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。
私のやっていることなど、地球環境には何の役にも立っていませんよ(笑)
ただ、農業が廃れると土の中の微生物が死んでしまうので土地が痩せていく。林業が廃れると木が成長しすぎる、成長しすぎた木は無駄に土の中の養分を吸いとってしまうので、やっぱり土地が痩せていく。
土地は一旦痩せてしまうと元に戻すのに10年以上かかるんです。
だから農業と林業はとても大事なんです(-_-) -
ロシアンブルーさん
農業や林業が廃れると生態系やら環境によくないようですね。
だからばいありーさんのやっていることは、
地球環境を保護しているんですね。 -
ばいありーたあくさん
エイシンソヨギーさん>こんにちは(^-^)コメありがとうございます。
私の会社では「自然災害発生時には即座に出社できるように準備をしておく」という決まりごとがあるので対応しましたが、あなたのように上の人の意向で対応しなければならない、というのは正直言ってキツいですよね(-_-)
頭を下げる、ということは「責任をとる」ということでもあります。
誰が責任をとるのか、ということが一番肝心なことでしょうね(*_*) -
それはお疲れ様でした。まぁ工程管理者の好き勝手が現場の現状ですよね、わたしも実は上司のやりくり下手に右往左往させられた休日出勤です。
売り上げほしさに無茶ぶり仕事を独断的に受け入れ、土日に直下の部下は無為に働かされました。知らんぷり決め込んでますが、工程管理者のやり方の不具合があったので、明日の向こうの対応次第では一言言わせてもらおうかと思ってます。全損
あんまり現場なめんなよ、てね。先方に言いたい事言えないしわ寄せは現場にくるのか、と。なら無茶を承知なら誰かが頭を下げるべきなのではないかと。 -
ばいありーたあくさん
マル優さん>おはようございます(^-^)コメありがとうございます。
そうなんすよ(苦笑)
明日会社に行ったらとっちめてやろうかと思ってます(笑) -
マル優さん
休日出勤お疲れ様でしたm(__)m
班長は……?朝から飲んでたって!?