2908件のひとこと日記があります。
2013/08/05 18:02
これが岩手だ!(その3、シュガーマーガリン戦争勃発!?)
「これが岩手だ!」の話第3弾(このネタはシリーズ化させていただきます。悪しからず)、今回は「ロングセラー(^-^)」の回で取り上げた「ネオトースト」についての続編である。
実は岩手では「ネオトースト」以外にもシュガーマーガリンの菓子パンがいくつか販売されている。
こちらで人気があるのは
1)「イギリスサンド」(一野辺製パン)
2)「イギリストースト」(工藤パン)
以上の2種類である。どちらも青森県内のメーカーが製造・販売している。特に「イギリストースト」および他の工藤パンの製品は某テレビ番組で「青森のソウルフード」と紹介されるほど、青森県民の絶大な支持を集めている。
この2つはかなり昔から岩手でも販売されていて、「ネオトースト」と熾烈なシェア争いを長いこと繰り広げてきたのだが、最近になって新たな強敵が出現した。
大手パンメーカー、「フジパン」と「山崎製パン」の参入である。
「フジパン」は「シュガーマーガリンスナック」を某コンビニで売り出しているし、「山崎製パン」は複数の種類のシュガーマーガリンをコンビニや大手スーパーなどに大量出荷している。
私は上記のシュガーマーガリン各種をすべて食べたことがある。言いたくはないが、パンの品質だけで言えば「山崎製パン」のものが他社よりも一枚上だと思う。さすがは「世界のパン ヤマザキ」である(笑)
このように、現在の岩手は「シュガーマーガリンの激戦区」となっているのだ。
激戦区とは言ったものの、こちらでの1番人気はやはり地元の老舗メーカー「シライシパン」が誇る「ネオトースト」である。
嘘だと思う人は岩手に来た際には大手スーパーのパン売り場を夕方に覗いてみていただきたい。
他のシュガーマーガリンが売れ残っていることはあっても、「ネオトースト」は絶対に売り切れているから(*^^*)
.......あくまでも私の地元での話だが(-_-)
-
たかさんさん
名言ですね。
-
ばいありーたあくさん
たかさんさん>岩手を制するものがシュガーマーガリンを制する、ですよ(^_^)
-
たかさんさん
仁義な闘い。
岩手戦争勃発ですな。 -
やまさとさん
やっぱ日本人、米やなあ!
-
ばいありーたあくさん
やまさとさん>こちらは米もウマイですよぉ〜(笑)
こちらでは「ひとめぼれ」が主流ですが、個人的に一番ウマイのは「ササニシキ」の新米ですね。
あれはメチャメチャ甘い(^-^)
冷害対策のために岩手ではあまり作られなくなりましたが、仙台に住んでる親戚に頼んで、毎年新米を取り寄せて美味しくいただいてますよ(^-^) -
やまさとさん
やまさとです!
パンに限らず、米も同じ!!
おいしい米は噛みしめると甘い味します。
おしんこ、味噌汁だけでも堪能できます。
*ふりかけ不要。おかずも不要。
おいしくない米は丼やチャーハン類にします。 -
ばいありーたあくさん
やまさとさん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。
ヤマザキのシュガーマーガリンって、そんな昔からあったんですか?
こちらに出まわったのは6.7年前で、全然人気がなかったから知りませんでした。
パンって、焼いてしまうとみんな同じような味になっちゃうものだと思いませんか?
だから私は、本当にうまいパンは焼かないで食べるものだと思っています。
だから何だかんだ言って、パンとして一番レベルの高いものを提供しているのは、ヤマザキだと思います。ハッキリ言って、旨くないパンは焼くしかないんですよ(苦笑) -
やまさとさん
やまさとです!
>パンの品質だけで言えば「山崎製パン」のものが他社よりも一枚上だと思う。
やはりヤマザキだなあ♪
シキシマ、フジ などはパンのしなやかさ?が足りない。
ちなみに、ヤマザキのシュガーマーガリンが好きです!
20数年前はしばしば食べていたよ(^^)
今はあまり食わない -
ばいありーたあくさん
ロシアンブルーさん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。
パスコはこっちではあまり見ませんねえ〜(-_-)
大手スーパーくらいですね。置いてるのは。
以前はコンビニでもあったんですけど、各コンビニがオリジナル商品を売り出してからは、ほとんど見なくなりました(-_-) -
ロシアンブルーさん
パスコは殴り込んでないんですか?
来ても牙城は崩れないか?
私は、山〇パンはパスします。
製法などいい噂聞かないので。
とりあえずパスコを買います。
静岡も地元でいい菓子パンがもしあったら?
当然そちらにしますよ。