2908件のひとこと日記があります。
2013/08/10 19:48
入力方法の話
私のスマホは文字を入力する際には液晶下部に出てくる2つの黒板のようなボードに指で字を書いて文字を入力するシステムになっている。
(Androidを搭載している機種ではみんなそうなのだろうか?)
この方法だと漢字を入力する際には直接漢字を書きこめば入力できるし、漢字がわからなくても平仮名で書けば予測変換してくれるので困ることはない。なかなか便利な代物である。
便利なのはいいのだが、ちょっとだけ問題がある。
私はあまり字がうまくない。パッと見では見分けることが難しいほどヘタな字を書いてしまうこともしばしばである。
なので、文字を指で書いて入力する際、字がヘタすぎてまったく違う字が入力されてしまうことがしょっちゅうある。そのたびにいちいち訂正して入力し直さなければならない。かなり面倒である(-_-;)
例えば「た」と入力したいのに、何度書いても「左」か「E」と入力されてしまう。
「たまらない」と入力するつもりが「左まらない」や「Eまらない」と入力されてしまうのだ。
「左まらない」って....たしかに左にはないな(笑)
この他にも、「な」が「公」になってしまうこともよくある。
「なにもない」が「公にもない」に公ってしまう。
......ありゃ、また誤変換だよ(苦笑)
実を言うと、先日の「マジンガー乙」のネタもこの誤変換から生まれたネタである。
だから、これから「乙」ネタがもっと膨らんでいくか、それとも尻すぼみで終わってしまうかは、私の発想力ではなく立の上手さにかかっている(笑)
......ありゃ、「字」と入力するつもりがまたこれだ(笑)
-
ばいありーたあくさん
エイシンソヨギーさん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。
乙かれさまです(笑)
たしかに、我々の世代は十字キーの方が全然扱
いやすいですね。ファミコン世代ですから(笑)
私のはパナソニックのP−04Dというやつで、docomoショップで「薄くて軽い機種が良い」といったら勧められたので買いました。
薄くて軽いのはいいんですけど、いまだに使い勝手がよくわからない(-_-) -
ばいありーさん乙ですw
私はKYOCERAのハニービーという女の子向けの小さな機種を使ってますが、まずは基本からとテンキーとかガラケーの入力方法は無視し、今風の十字キー入力でやってます。
女の子向けゆえの画面の小ささで入力はしょっちゅう間違えますが、タッチ誤りなら仕方ないか〜と受け止めれてる自分がいます。
まぁ2年契約終わったら替えてやる!!とその時まで野望は捨ててませんがね。
アラフォーには辛い世の中かもしれませんなぁ。 -
ばいありーたあくさん
左かさん、いや、たかさん(笑)>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。
このザマですよ(苦笑)
どうしても「た」と「な」の入力が上手くいかない(-_-)
ちなみに「な」はなぜか「右」になってしまうこともあります┐('〜`;)┌ -
たかさんさん
マジンガー乙の製作秘話ですね。(笑)