スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 一億総自粛時代2〜「はだしのゲン」騒動に... ひとこと日記一覧 一億総自粛時代4〜「はだしのゲン」騒動に... >>

2013/09/05 22:49

一億総自粛時代3〜「はだしのゲン」騒動について〜

※続きを書く前に補足しておく。「はだしのゲン」は当初「週刊少年ジャンプ」で連載されていたが、様々な理由で打ち切りとなり、他の誌面で連載が続けられた。
特に連載後期には、日本共産党や日教組(分裂前)の機関誌で連載されており、「はだしのゲン」が各左翼系団体のプロバガンダとして利用されていた、という経緯がある。

もう一つの疑問「なぜ小中学校サイドは事務局の要請を無条件に受け入れたのか?」については、抗議してきたのが右翼系団体のメンバーであれば、教育委員会の対応次第ではより過激な抗議行動を行うことが懸念されるために、事務局の要請に応じざるを得なかったのではないか、という推測はできる。(かなり好意的に見て、ではあるが)

「子供たちをトラブルに巻き込みたくない」という気持ちからくるものであった、ということなら理解の余地はあるが、「無条件に」事務局の要請を受け入れなければならかった理由としては、甚だ疑問が残る。

「要請を受け入れるかどうか」議論する余地は十分にあったはずだからだ。
少くとも学校サイドには保護者や自治体、警察等に事態を説明し、対応を協議する義務があったはずだ。しかし、実際に対応を協議した学校は皆無と言っていい。すべて自分たちで決めてしまっている。この問題が発覚したのは、保護者からの抗議があったからであり、もし抗議がなかったらそのまま放置されていた可能性が極めて高かった。

これぞまさに「お役所仕事」である。

次回完結(*_*)

お気に入り一括登録
  • バガン

いいね! ファイト!