2908件のひとこと日記があります。
2013/09/08 22:05
2020年東京五輪について
2020年に東京でオリンピックが開催されることが決定した。
スポーツ界はこの決定に歓喜の声をあげ、最終プレゼンで「福島第一原発事故の影響は東京にはない、東京は安全である」と力説した安倍総理は安堵の表情を見せ、マスコミは「経済効果は3兆円」と皮算用している。
東京都民の方々もおそらくは喜んでいるだろう。
しかしながら、盛り上がっているのは政府とスポーツ界と一部の首都圏在住の方々だけであろう。少々キツい書き方だが、オリンピックを東京に招致することが「国策として」重要なことだとは思えない。もっと大事なことがあるんじゃないか?
もう少しキツく書こう。私は岩手県民、先の震災での被災地に暮らす者である。7年後にオリンピックが東京で開催されることなど、どうだって良い。被災地に暮らす者にとっての一番重要なことは「一日でも早く復興を成し遂げる」ことである。
早い話が「オリンピックなどに現を抜かしているヒマなど無い」のだ。
それに、安倍総理は「東京は安全である」とスピーチしたが、7年後も安全であると保証できるのだろうか?
7年後には首都圏も放射能汚染されている可能性だってあるのだ。断っておくがこれは脅しではない。「7年後も首都圏は放射能の影響は受けない」と断言できる者など、誰もいないのだ。
7年後に首都圏が放射能汚染されている可能性は、現時点ではゼロに近いだろうが、決してゼロではないし、ゼロにすることは現在のわが国の科学技術では不可能なのだ。
日本は今でも人体にとって極めて有害な放射性物質をたれ流し続けている。
そんな国でオリンピックを開催しようというのか?
誤解も批判も恐れずに書く。こんな危険な国でオリンピックを開催するなど、正気の沙汰ではない。
-
ばいありーたあくさん
ロシアンブルーさん>こんばんは(^-^)コメありがとうございます。
選手たちには全く非はありません。
非があるのは「健康問題は過去も現在もこれからも全くない」と大ウソをついた安倍総理と、未だに真実を全て明かさない東京電力と、自らの政治手腕を誇示するためだけでオリンピック招致活動を推し進めた石原慎太郎ですよ。
健康問題は全く存在しない、と安倍総理が言い張るならばその証拠を見せて欲しい。
健康被害が出てからでは遅いのです(-_-;)
やるんだったら大阪や広島、福岡とかでやればいいんですよ(-_-) -
ロシアンブルーさん
決まるまでの過程で
大田選手や田中選手の努力はぐっとくるものがありました
拝金主義に走るスポーツ選手もいる中で
名誉とはいえ
プレゼンの英語スピーチにすごく努力をしたと思いますので
ただ、
自分もやはり、現状、生魚は食べられません
オリンピックとは切り離して
この問題は後手に回っていると思います
開催に向け
見通しなり道筋をけてほしいです -
ばいありーたあくさん
ぼう0508さん>わざわざのお返しコメありがとうございます(^.^)
私があれこれ言っても2020年に東京でオリンピックが開催されることは決まりなのだからしょうがない(苦笑)
オリンピックを開催するのなら、日本を訪れた外国人の方々が迷惑を被らないように万全の対策をすることを政府と各関係機関には強く求めたいと思います。
ていうか、それが出来ないんなら開催は返上したほうがいいでしょうね(-_-) -
ぼう0508さん
いえいえ、不快だなんてとんでもありません。
仰ることは最もなのです。
あれだけの大事故が起きて苦しんでいるかたが多くいて、復興もままならない現状ですから皆が賛成といかないのは当然なのです。
皆が喜べる幸せになれる着地点があればいいのにと思いますね。
ないでしょうけどね…。 -
ばいありーたあくさん
みゃーさん>はじめまして(^-^)こんばんは。コメありがとうございます。
あなたを初めとする東京都民の方々が責任を感じる必要はありませんよ(^^)
オリンピックを開催すること自体は間違いではないと思います。問題なのは、本当のことを言わない政府と都の幹部、J0Cなどの関係者たちの対応のしかたなのです。
東京は危険だと言うつもりはありません。
ただし、6年後も安全である、とは誰にもわからないのです(-_-;)
安倍総理はそのことを正直に言うべきであったと思います(-_-) -
ばいありーたあくさん
ぼう0508さん>こんにちは(^.^)コメありがとうございます。
べつに東京の人たちを責めているわけではないのです。
ただ、「本当のこと」をひた隠しにして東京誘致を推し進めてきた政府と都のやり方が気に入らないのです。
もっと言うと自分の好きなように都政を行ってきた前の都知事が一番気に入らないのです。
オリンピックを開催するということは、選手・関係者、観戦客を含めて何百万人の外国人を日本に迎えるということです。
その人たちの健康面のことまで政府は保証できるのでしょうか?
私が言いたいのはそれだけです。
私の書き方で不快な思いをされたのなら、お詫びします。ただ、私の心情だけはわかって下さい(-_-;) -
みゃーさん
はじめまして。25年東京に住んでいる者です。
「安全」という言葉にIOCは見事にだまされちゃったんですね。
それならそもそも「原発は安全」だったはずなんですからね…。
私はそもそもオリンピックが好きじゃないので、
さらに今この状況で誘致なんて
(問題がないときなら好きな人もいるからいいかと思えますが)
血が引くほど嫌な感じです。
私は前の都知事が大っ嫌いでしたが、ああいう人が好きな人もいるんです。
何だか都民であることが申し訳ないです。ごめんなさい。 -
ばいありーたあくさん
Minoukoさん>こんにちは(^.^)コメありがとうございます。
はっきり言って東京ではやって欲しくない、というのが正直な感想です。
もし東京ではなく大阪や福岡とかなら、私も素直に良かったなと思うかも知れません。
でも東京はダメだ。
福島第一原発に近すぎる。
放射能汚染の危険が高いところで国際的なイベントを行ってはいけないのです。
できることならば開催を返上して欲しいとまで思ってしまう今日この頃です(-_-;) -
ばいありーたあくさん
すみれさん>こんにちは(^.^)コメありがとうございます。
おっしゃる通り、選手たちには頑張って欲しいとは私も思います。
でも、こんな時にオリンピックをやると言われても.....と思う人たちもいるんです。
はっきり言って今回のオリンピック誘致は前の都知事の意向で決められたようなもの。被災地のことなんか知ったことじゃない、東京が栄えればいい、ていう魂胆が見え見えです。
正直言って私は祝う気にはなれません(-_-) -
ぼう0508さん
こんにちは。
私は生まれと育ちが東京、現在も関東で暮らしていますので、正直五輪開催決定を喜んでいます。
ですが、勿論ばいありーたあくさんが仰ること(そう感じられるかたがいること)も当然だと理解しています。国民諸手を上げて…という訳にいかない現状が少しでも改善されるように祈るとしか言えないのですけどね。