2908件のひとこと日記があります。
2014/02/25 20:16
Road to JBC(その1)
毎週火曜の岩手ネタ、今回からは、今年の11月3日に盛岡競馬場で行われる「JBC競走」について書いていこうと思います。
なお、今年のJBCについては11月までシリーズとして書いていくつもりでいます。
*施行距離について
今年のJBCの施行距離は以下の通りです。
クラシック....ダート2000m
スプリント....ダート1200m
レディーズクラシック....ダート1800m
今年は久しぶりにダートのクラシックディスタンスである2000mでJBCクラシックが開催されます。
*フルゲート
前回(2002年)、盛岡でJBCが行われた時は15頭立てでした。盛岡のフルゲートは16頭ですが、安全確保という点から今年も15頭立てで行われるものと思われます。
*盛岡ダートコースについて
盛岡のダートコースは他の地方競馬場とは少し違います。
コース幅が広くて直線には坂がありますので、コース形態としては府中のダートコースによく似ていますね。
だから他の地方競馬場よりは差しの決まりやすいコースといえるでしょう。
また、ペース次第ではマクリも決まるコースです。
*提言(JBCターフの創設について)
ご存じのように、盛岡競馬場には地方競馬では唯一の芝コースがあります。
せっかく盛岡で開催されるのですから、JBC競走の一環として芝のレースを開催してもいいのではないでしょうか。
グレード格付けは必要ありません。中央の1000万、もしくは1600万条件の馬と地方のオープン馬との交流レースとして開催するのがいいと思います。
地方馬の中にも「本当は芝の方が向いている」馬はたくさんいます。中央のオープン馬には敵わなくても条件馬ならいい勝負をすることも十分可能でしょう。関係各位の皆様には、ぜひとも検討していただきたいと思います。
今回はここまでにして、折を見て続編を書くつもりでおります(^_^)
-
とうけいにせいさん
やまさとさん>盛岡芝でG1ですか?たぶん無理です(苦笑)
ドバイ並みに賞金を出せば別ですが(笑) -
やまさとさん
やまさとです(^^)こんばんは♪
盛岡芝で、中央G1開催して欲しいなぁ! -
とうけいにせいさん
セロリさん>おはようございます(^^)「いいね!」ありがとうございます(^^)
-
セロリさんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
マックさん>こんばんは(^_^)コメありがとうございます。
JBCジュベナイル、いいですね(^^)
全日本2歳優駿のステップレースとしてG3で開催してもいいのではないでしょうか(^^) -
とうけいにせいさん
的場とボンちゃんさん>こんばんは(^_^)コメありがとうございます。
芝は使うべきでしょ!
JBCターフは盛岡で毎年開催すべきですよ。 -
とうけいにせいさん
りゅうさん>こんばんは(^_^)コメありがとうございます。
ダート長距離はレースの数が少ないですからね。交流重賞はダイオライト記念だけだし...
ダートの長距離戦って、見ていておもしろいですよ。もっと増やすべきです。 -
とうけいにせいさん
ロシアンブルーさん>こんばんは(^_^)コメありがとうございます。
南部杯のすぐ後ですからマイルはやる意義がちょっと薄いですね(*_*)
おっしゃる通り、地方馬が食い込む余地があるのはスプリントでしょう。
なんとか中央勢に一矢報いてほしい(^^)/ -
マックさん
個人的には2歳ダートのレースを創設してほしいですね。距離はマイル前後で。
-
的場とボンちゃんさん
芝は使った方が良いですよね!