2908件のひとこと日記があります。
2014/04/09 19:36
わかる人がわかれば良い話
今日書く話は先週の土曜日のことなんですが、はっきり言ってごく一部の人にしか理解できない話になると思います(*_*)
言ってみれば実験みたいなものです。
先週土曜日の朝9時ごろ、自治会長さんが私の家にやってきました。
会長「たあぐさん、いだすか?」
私「はぁーい!...ああ会長さん、おはようございます(^_^)」
会長「おはよ(^^)」
私「なにがしました?」
会長「いやな、たあぐさんに頼みでごとあって来たのさ」
私「なんです?」
会長「おらほのえのくぬぎっこさ、切ってほしいのさ」
私「えっ...あの、はだげのにしわきのすか?」
会長「んだんだ(^^)あのくぬぎっこな、技のびでとなりのえの敷地さはいっちまって、となりのえのががにえれえくられてしゃんてよ(苦笑)」
私「あちゃあ〜、それはマズイッすね」
会長「手間はらうから切ってけねが?」
私「わかりました(^^)技だけでいいスか?」
会長「ん、技だけでいい」
私「とりあえずくぬぎっこ見せでもらっていすか?」
会長「ん、みてけで(^^)」
私は道具を揃えて会長さんのお宅へ伺いました。
(どうです?何のことだか全然わからないでしょ〕
-
とうけいにせいさん
競馬王しんちゃんさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます。
私は強盗じゃありませんよ(苦笑)
頼まれて枝切りに行っただけですよ、失礼な(--;)
まあ、青森は大陸からの渡来人がたくさんいたそうですから、流行の発信基地ではあったかもしれません。
標準語のことはわかりませんが(笑) -
競馬王しんちゃんさんがいいね!と言っています。
-
競馬王しんちゃんさん
こんばんは
日本語の元々の標準語は…青森だったみたいですね。
とうけいにせいさんの家に、会長さんが来て…
それで…会長さんの家に、とうけいにせいさんが道具を持って襲撃した
…(*^^)vでどうでしょうかm( _ _ )m -
とうけいにせいさん
たかさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます。
地方の人なら何となくわかるかもしれませんね(笑) -
たかさんさんがいいね!と言っています。
-
たかさんさん
何と無くは解るかも?
-
とうけいにせいさん
的場とボンちゃんさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます。
んだベ(笑)
おらほのえなんだじゃ(爆笑)
ひとのえでね(大爆笑) -
的場とボンちゃんさん
おらほのえ。そう。おらほのえなんですよッ!!
そして、濁点が多いんですよ!(笑) -
とうけいにせいさん
chibiさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます。
方言って、その地域の人たちをつなぐ絆といってもいいものですよね(^^)
その地域の人たちにしかわからないものを伝えるのが方言ですよ(^^) -
chibiさん
こんばんは、クヌギの木の事かなってことまではわかりましたけどね。隣の奥様が怒ってるってとこはわからないです。(笑)でも、方言っていいですね、言葉の持つ暖かさが伝わる気がします。ええ話じゃけん、今晩はええ気で寝れるわ。(大笑)