スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 4/12... ひとこと日記一覧 水沢競馬場にて... >>

2014/04/12 23:04

シメの...

今回はそばで(^^)

盛岡市内にあるそば屋「深心」の「石焼き鴨南蛮そぱ(1000円、つけそば)です。


実はこのおそば、ちょっとした工夫がありまして、特別に作った容器の底に熱した石をおいてあるんです。こうするとおつゆが冷めずに暖かいつけそばを時間がたっても食べることができるんですよ(^^)

この容器は実用新案にも登録されています。

いいね! ファイト!

  • とうけいにせいさん

    岩手星さん>こんにちは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    これに卵がついてたら別にライスも頼みたくなりますな(^^)
    シメにおじやにしてもイケる(笑)

    2014/04/13 14:02 ブロック

  • とうけいにせいさん

    やまさとさん>こんにちは(^^)コメありがとうございます。

    よく考えてあるでしょ(^^)
    つゆが冷める心配がないからゆっくり食べても大丈夫ですよ(^_^)

    2014/04/13 14:00 ブロック

  • 岩手星さん

    こんにちわ。美味そうですね。
    僕はこれをおかずにご飯もいけますね。
    炭水化物プラス炭水化物。でも、やめられないんですよね(笑)

    2014/04/13 12:59 ブロック

  • 岩手星さんがいいね!と言っています。

    2014/04/13 12:54 ブロック

  • やまさとさん

    このような石焼きは冷めずに美味しく頂けるからイイよナア(^^)
    旨そうだ!

    2014/04/13 11:53 ブロック

  • やまさとさんがいいね!と言っています。

    2014/04/13 11:52 ブロック

  • とうけいにせいさん

    広瀬北斗さん>こんにちは(^^)コメありがとうございます。

    石焼きラーメンですか、私もテレビで見たことがありますよ。

    スープの中に焼き石を直接入れると直ぐに沸騰しちゃうから、ラーメンにはあんまり向かないと思うんですけどね(;_;)

    2014/04/13 11:18 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    私はこれのラーメン版を食べた事があります。確か前橋だったと思います。火山ラーメンとかそんなネーミングでした。3,4年前なので,詳細は忘却です(笑)。
    容器が特許とは知りませんでした。つけ麺の汁椀なら問題無いですが,ラーメンですと麺がどんどんヤワになるので急いで食べないといけません。けれども熱々ですので急ぐと口の中を火傷する。まるであんかけ物と同じ状態ですね。

    2014/04/13 05:39 ブロック

  • とうけいにせいさん

    おるたんさん>つけ麺もそうですけど、つけそばは時間がたつとおつゆが冷めてしまうじゃないですか。
    それを解消したのがこの容器ですよ(^^)

    2014/04/13 00:47 ブロック

  • おるたんさん

    つけそばなのに、暖かいのですね〜(^^)
    とても美味しそうですね。

    2014/04/12 23:52 ブロック

1  2  次へ