スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 今日の成果... ひとこと日記一覧 盛岡競馬場にて... >>

2014/05/04 21:31

nプロ会報臨時増刊号(^^)

全国8000万人のプロレスファンのみなさん、こんばんは(^^)

突然ですがnプロ会報臨時増刊号をUPします。
(理由を知りたい会員様がいらっしゃいましたら、メッセージにてお教えします)

今回のネタはこれです

☆スタン・ハンセンという男

今回はプロレス偉人伝特別編としてスタン・ハンセンのことを書かせていただきます。
ハンセンは悪役として長い間日米マットで活躍してきましたが、人格者でもあり、多くのレスラーに尊敬されていることは良く知られています。
また、日本で最も愛された外国人レスラーでもあります。

ハンセンが入退場時にブルロープを振り回しながら一暴れするのはよく知られていることですが、あれには理由があります。
ハンセンは以前、入場時に相手レスラーの狂信的なファンから刃物で襲われたことがあるそうです。
極度の近視であるハンセンは、刃物で襲いかかられてもそれを認識できずに危うく切りつけられそうになりました。
危機一髪で難を逃れたハンセンは、以後「自分の身を守る手段」として常に動き回り、暴れ回るようになったのです。
観客のすぐそばでブルロープを振り回すものですから、観客にブルロープが当たるのは日常茶飯事、なかにはミミズ腫れを作る人もいました。
ハンセンはブルロープが当たって軽いケガをしてしまった人を試合後に必ず控え室に呼んで謝罪しながらサインを手渡していたそうです。
また、ある時ブルロープが高齢者の女性を直撃してしまった時はその女性に何度も「ソーリー」と謝っていたそうです。

そんなハンセンに全幅の信頼を置いていたのは、ジャイアント馬場さんでした。
ハンセンは当初、全日とは2年契約を結んでいたそうですが、契約が切れたあとも馬場さんはハンセンに日本への往復の航空チケット(ファーストクラス)を送り続け、ハンセンは全日マットに上がり続けました。
馬場さんへの恩義を強く感じていたハンセンは馬場さんが亡くなった後も「馬場さんの作った全日本ブロレスを守り続けるのが私の役目だ」と全日マットに上がり続け、現役晩年には全日マット以外には参戦しませんでした。

外国人レスラーでありながら義理人情に厚く、金銭など二の次という姿勢を取り続けたハンセンを日本のプロレスファンは深く愛しました。
東京ドームで行なわれた対ハルク・ホーガン戦、劣勢に立たされたハンセンを日本のファンは「ハンセン!ハンセン!」とコールして彼を鼓舞しました。

外国人レスラーの名前を日本のプロレスファンがコールしたのはハンセンが初めてでしょう。

今では地元テキサスで悠々自適の日々を送っているスタン・ハンセン、YouTubeで彼の名前を検索すれば現在の彼の好好爺たる笑顔を見ることができます(^^)

お気に入り一括登録
  • サイン
  • ファーストクラス
  • テキサス

いいね! ファイト!

  • はちわれさん

    子供の頃、鳥取の小さな会場であった全日本の興行。
    小さな体育館だったので専用の通路は無く試合後は正面玄関から選手がバスへ乗り込みました。
    ハンセンが通ると見届けるファンに緊張が走り、ハンセンは長机を蹴り飛ばし去って行きました。
    強烈なプロ意識を感じた出来事です。

    2015/02/17 22:23 ブロック

  • とうけいにせいさん

    のど輪だ田上!さん>こんばんは(^^)コメありがとうございます。

    ラリアットといえばハンセンでしょ(^^)
    他のラリアット使いはみんなハンセンのマネなんですから(笑)

    昔のハンセンは怖かったけど、なぜか憎めなかった。今思えば、悪役なのに凶器をほとんど使わなかったし、何よりも強かったんで、憧れていた部分があったんでしょうね。

    私も当然ウエスタン・ラリアット派ですよ(^^)

    2014/05/07 22:50 ブロック

  • のど輪だ田上!さん

    ハンセンは外人レスラーで一番好きかもなぁ。

    子供の時は俺が好きだった日本人レスラーをバッタバッタとラリアートで倒すもんだから嫌いだったけど(笑)

    何度も言うようで申し訳ないですけど、サポーターまくりあげた時のワクワク感が今も忘れられない。

    アックスボンバー派か!ラリアート派か!
    小学校の話題でした。
    俺はハンセンのラリアート派です。

    ハンセン以上のラリアートは見た事ない。

    2014/05/07 22:40 ブロック

  • のど輪だ田上!さんがいいね!と言っています。

    2014/05/07 22:30 ブロック

  • とうけいにせいさん

    おるたんさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます。

    悪役ほどいい人が多いんです。
    ていうか、いい人でなければ悪役はできないんです。

    謙虚さと気配りが悪役の条件、ハンセンはそれを兼ね備えた人でした(^^)

    2014/05/06 00:08 ブロック

  • おるたんさん

    スタン・ハンセンそういう方だったんですね〜(^^)
    いいお話聞かせていただきましたよ♪

    2014/05/05 23:15 ブロック

  • おるたんさんがいいね!と言っています。

    2014/05/05 23:14 ブロック

  • とうけいにせいさん

    みゆパパさん>こんにちは(^^)コメありがとうございます。

    プロレスラーには悪役と善玉がいるのはご存じですよね?
    悪役って、人格者でないと務まらないんですよ。
    常にスター選手を立てなければならないから。

    ハンセンもそうなんですよ。
    日本では日本人レスラーがトップに立つのが当たり前だとして日本では馬場さんや鶴田さんを立てていたんです。
    むしろ善玉の方が性格の悪いヤツが多いです。

    2014/05/05 17:05 ブロック

  • みゆパパさん

    ハンセンもリアルタイムで見たことはありませんが、流石に有名で名前等覚えています。

    写真からも人格者のような感じが見てとれると思いますが、最近思うのはプロレスラーって自分が思う以上に人格者が多いなと感じます。
    というか、人格者とそうでない者の差が激しいんでしょうか?

    2014/05/05 16:40 ブロック

  • みゆパパさんがいいね!と言っています。

    2014/05/05 16:33 ブロック

1  2  3  4  5  次へ