2908件のひとこと日記があります。
2014/05/23 23:34
帰宅
ただいま仕事から帰ってきました(*^^*)
今日は「施工ミスによるトラブル処理」のためにこれだけ遅くなったんですよ。
うちの若い者がやらかしましてね(;_;)
だから月曜日には代休をとれるんですよ。
でも代休はとりません。
今日の分は時間外(手当)でもらって月曜日には有休を取ろうと思いましてね(笑)
その旨を上司に伝えて有休を取ろうとしたら
「申し訳ないけど代休にしてくれ」って(-_-)
結局代休扱いにされました(TT)
な〜〜〜〜〜〜すてか(゜ロ゜)!(怒)
-
とうけいにせいさん
やまさとさん>こんにちは(^^)コメありがとうございます(^_^)
まあ、若い者は失敗しながら一人前になっていくものですからね(苦笑)
こちらでカバーできる範囲内であれば致し方ないかは、とは思ってます(*_*)
この写真は鉄板ネタですからね(笑)
またいつか忘れた頃にUPしますよ(爆笑) -
やまさとさん
やまさとです(^^)
お疲れ様でした!
他人のミスで仕事長引くって、本当疲れます…(*_*)
でも若い子ならちょっとはやむ無しかなぁ?
今後同じミスはしないでくれよ!
この犬以前にもアップされてましたね、人面犬、なにか憎めない顔つき♪ -
とうけいにせいさん
セロリさん>おはようございます(^_^)コメありがとうございます。
そうなんですよ。
それが普通なんですよ。
ウチの上司はなぜそれがわからないのか(--;) -
セロリさん
考えることは皆同じ。
私も休日出勤後の休みは有休を取ります!
取れるとこから、取らな。 -
広瀬北斗さん
許容内にもかかわらず代休というのは納得できませんよね。上司の方を全く存じ上げませんから下手の事は書けませんが…
そういう職種であれば若い衆は,重大な職務に当たっている自覚とそして気概を持って遂行して頂きたいですよね。 -
とうけいにせいさん
広瀬北斗さん>許されないミスとは重大事故に直結するか得意先の信頼を失うかのどれかだと思いますが、わが社の場合は重大事故に直結してしまうケースがほとんどなので、若い者だからといってミスを寛容する空気はないですね(;_;)
だからといってピリピリした雰囲気で仕事をしているわけではありませんが(*_*) -
とうけいにせいさん
広瀬北斗さん>おはようございます(^_^)コメありがとうございます。
わが社では当該月の残業時間が30時間以内なら時間外がつくんですが、私はギリギリ収まるはずなのに時間外がもらえない(--;)
まあ、おっしゃるようにサービス休出にされるよりは全然マシですが(苦笑)
ていうか、サービス休出なんかさせられたら私は組合に訴え出ますが(笑) -
広瀬北斗さん
若い衆はチョンボこいて成長しますからねぇ。ただし許されるものと許さないものの2種類ありますが…
-
広瀬北斗さんがファイト!と言っています。
-
広瀬北斗さん
基本的に現職は,当該月の残業時間が36協定以内に収まりそうであれば時間外手当可能ですが,協定時間を超えそうな場合は代休になりますねぇ。
それでも転職間際の前職でしたら休日出勤そのものが無かった事にさせられましたから,それに比べれば比較にもならない位真っ当な扱いをしてくれてます。