2908件のひとこと日記があります。
2014/06/05 21:35
何考えでらってやあ!
今月末で退職されることになった会社の大先輩のAさんの送別会の幹事をやることになったんですよ。
来週末までには会場を押さえなければならないので、私は昨日から職場で送別会の出欠の確認を行ってるんですが、そこでちょっと....いや、かなり困ったことになってしまいました(--;)
私はまず直の上司であるB課長にお伺いを立てまして、出席するという返事をもらいました。
その次に他の部署へ行き、C課長(B課長はC課長の直の部下でした)に確認を取りに行きました。
そこでC課長にこんなことを言われました。
C課長「B課長は来るのか?」
私「出席されるとのことでした」
C課長「なんだ、Bも来るのかよ!俺、アイツと飲みたくねえよ!」
私「...今回はAさんの送別会ですし...(汗)」
C課長「俺はアイツと一緒はイヤだ!」
私「いや、そうはおっしゃいますが...(大汗)」
C課長にダダをこねられました(-_-;)
その場は何とかごまかしたんですが、今日になって今度はB課長にダダをこねられました(-_-;)
B課長「日にちは決めたのか?俺は28日はダメだぞ」
私「日にちは来月の5日を考えてます。あと、C課長のご都合も聞かなければなりませんので...」
B課長「なぁにい!?Cも来るってか?アイツなんか呼ばなくてもいいだろ?」
私「そういうわけにはいかないですよ(--;)AさんとC課長は家族ぐるみのお付き合いなんですよ」
B課長「Cが来るんなら俺は行かねえ!」
私「かちょお〜(--;)」
B課長とC課長はものすごく仲が悪いんですよ。
だから今は送別会の具体的な段取りはしてません、いいや、できません!
どちらか1人に来てもらっても2人とも来てもらっても2人とも呼ばなくても波風が立つンデスヨ(-_-)
Aさんの送別会なんだから主役はAさんのはず、Aさんを気持ちよく送り出すために送別会を開くんですよ。
それなのにあの2人ときたら....サラリーマンにとって送別会は最後の晴れ姿ですよ。会社の誰が来るか来ないかで送り出される人にとっては誉にも恥にもなることなんですよ。
はっきり言って両課長にはAさんを気持ちよく送り出してやろうという気持ちが感じられない。
2人とも出席させたらモメるでしょう。そうなったら一番迷惑するのは私でなくAさんです。
B課長もC課長も還暦を過ぎた立派なジジイです。
ジジイのくせにガキみたいなことぬかしてんじゃねえよ!!!!!(大激怒)
面と向かって言えないのが余計に腹が立つ!
-
とうけいにせいさん
広瀬北斗さん>なんとか後くされのないようにしますよ(^^)
-
とうけいにせいさん
やまさとさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)
あんまり言いたくないけど..おっしゃる通りです(苦笑)
人間年を取るとこれだけ意固地になるのかとかんがえさせられますよ(*_*) -
やまさとさん
おはようございます(^^)ABC皆、ガキみたいなおっさんやなあ!こりゃダメだ…(*_*)
-
広瀬北斗さん
それが皆さんの為ですよね。良い宴になりますように。
-
とうけいにせいさん
広瀬北斗さん>おはようございます(^_^)コメありがとうございます。
年寄りのケンカって、本当にめんどくさいですね(苦笑)
少人数での開催になりますから、Aさんと仲のいい人だけを呼ぶことにしますよ。虎と狼を同じ檻の中に入れる必要はないですから(笑) -
とうけいにせいさん
やまさとさん>おはようございます(^_^)コメありがとうございます。
BとCをまとめられる人物は...いません(-_-)
だから2人とも出席してもらうのは無理です。
日記には書いてませんでしたが、実はAさんとBも仲が良くないんですよ。おまけにCは9月で定年ですから、Bは呼ばないことにします。 -
広瀬北斗さん
いや,いやそういう人数で一人欠けると言う事になると重いですね。その二人ととうけいにせいさんの関係が分かりませんが,少なくとも普通に考えれば定年までの付き合いが残りますものね。競馬でしたら「馬券を買わない」という選択肢がありますが,そうはいきませんからご心痛察します。
-
やまさとさん
やまさとです!こんばんは♪
幹事さん、大変ですナア……(*_*)
B.C両課長をまとめられるXさん(例えば部長)は居ませんか?
そのかたに頼むか任せてもらうかなど方法ありませんか?
それにしても身勝手なB、Cやなあ! -
とうけいにせいさん
msz-006さん>こんにちは(^^)「いいね!」ありがとうございます(^_^)
-
msz-006さんがいいね!と言っています。