2908件のひとこと日記があります。
2014/07/05 21:16
nプロ会報Vol.20 (Red Corner)
全国8000万人のプロレスファンのみなさん、こんばんは(^^)nプロ会報Vol.20をお送りします(^_^)
今回はRedとBlueの2本立て、いつもより多めに書いていきますよ(^^)/
まずは「Red Corner」から(^_^)
(1)IGF、震災復興イベント開催
☆アントニオ猪木率いるIGFが今月20日から27日にかけて福島、宮城、岩手、青森の4県の東日本大震災の被災地となった沿岸部の8都市で「猪木元気祭り2014」を開催します。
このイベントは円谷プロダクションが運営する「ウルトラマン基金」とのコラボ企画で、ウルトラマンショーとIGFの試合との2部構成で行われるそうです。
入場料は無料、ただし事前に配布する整理券が必要となります。
アントニオ猪木がこの夏仕掛ける大型イベントに要注目です。
(2)ハルク・ホーガン、7年振りの来日
(3)KENTA、WWE入団へ
※この2つは今月10〜12日に行われるWWE日本公演についての話なので、1つにまとめて書かせていただきます。
☆今月10.11日に両国国技館、12日に大阪、舞洲アリーナで行われるWWE日本公演にハルク・ホーガンが参加することになり、7年振りに来日することになりました。
前回(2007年)の来日は歌手として活動している長女ブルックさんのプロモートが主な目的で、レスラーとしての来日は2003年の新日「アルティメット・クラッシュ」以来、11年振りとなります。
とはいうものの、ホーガンは試合ができる状態ではないほど腰にダメージを抱えているため、試合はせずに「アオリ担当」として公演を盛り上げる役割を担うものと思われます。
また、12日の舞洲アリーナ公演では「日本人のスーパースター」と公開契約を行うことが、既にWWEサイドから発表されています。
「日本人のスーパースター」とは、先日NOAHを退団したKENTAと見て間違いないでしょう。
KENTAが新しいステージに挑戦するその時を共に見守ろうではありませんか(^_^)
*「Red Corner」はここまで、引き続き「Blue Corner」をお送りします(^-^)/
-
とうけいにせいさん
のど輪だ田上!さん>こんにちは(^^)コメありがとうございます(^_^)
ウエスタン・ラリアットが上かアックスボンバーが上か、私も友達と言いあってました。私はラリアット派でしたが、なぜか私の仲間内ではアックスボンバー派が圧倒的に多かったですね。
ホーガンは映画に何本も出てるし、日本での知名度は他の選手など問題にならないほど高いですからね。
日本公演のPR役にはうってつけでしょう。
アメリカでの人気は.....よくわかりません(苦笑) -
のど輪だ田上!さん
いちば〜ん!
…最後かな(^^;
netkeibaサボっていたらコメントが遅くなってしまいました。
昔着てましたよ『一番Tシャツ』
ハンセン派なのに。
アックスボンバーが上かハンセンのラリアートが上かで小学生の時はたいがいもめます。あの頃は熱かった。
ホーガンていまだに人気あるんですかね?
アメリカ人は好きそうだけど… -
のど輪だ田上!さんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
おるたんさん>「いいね!」&コメありがとうございます(^_^)
ホーガンはおそらくマイクパフォーマンスをして会場を盛り上げると思います。
KENTAがどういう形でWWEでファイトしていくのか、興味に堪えません(^^) -
おるたんさん
ハルクホーガンの「アオリ担当」とはどんなことをするのでしょう?
7/12のWWE舞洲アリーナ公演で、おそらくKENTAと公開契約行うのですね!
楽しみですね。 -
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
タカさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)
ホーガンはWWEでファイトしていたころはギロチンを決め技にしていましたね。
ディック・マードック!懐かしい(^^)
学校でよくマネしましたよ、カーフブランディングを(笑) -
タカさん
こんばんはです。ホーガンはアックスボンバーも凄かったけど ギロチンドロップも必殺技の一つでしたねぇ あの時代ディックマードックが好きでした。 パートナーはアドニアンアドニスでしたねぇ
-
とうけいにせいさん
みゆパパさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)
実はIGFのスポンサーはウルトラマン基金にも金銭的なサポートをしていましてね。
おそらくはスポンサーからの働きかけがあったんでしょう。
こういう企画モノって、実は猪木が嫌うタイプのものなんですよ(;_;) -
みゆパパさん
こんばんわ。
アントニオ猪木も色々と考えてるんだなと、実感しました。なんか、あまり良いイメージ持っていなかたったもので。。。
KENTAについては、あまりよくわかっていませんが、なんか日本人らしい肩書きでは確かに行って欲しくないですね。カミカゼだとか。やはり個人を売りに出来るほどに頑張って欲しいと思います、