スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 「ターフに咲く花」の告知... ひとこと日記一覧 8/7... >>

2014/08/06 20:56

ターフに咲く花〜名牝伝説〜 Vol.7

フミノイマージン

2006年3月14日生まれ
2013年5月12日没(7歳)

マンハッタンカフェ
シンコウイマージン(母の父Dixieland Band)

31戦8勝 (重賞4勝)

主な勝ち鞍 礼幌記念(2012)、福島牝馬S、マーメイドS、愛知杯(2011)

管理調教師 本田優 (栗東)
主戦騎手 太宰啓介

☆「ターフに咲く花」の第7弾、今回は豪快な追い込みで重賞を4勝したフミノイマージンを取り上げます。

この馬が本格化したのは5歳の時、それまでは体質の弱さなどでなかなか勝ち上がれませんでしたが、東日本大震災の影響で阪神開催となった中山牝馬Sを14番人気ながら2着に突っ込むと、続く福島牝馬Sを9番人気ながら豪快な追い込みで他馬をなで斬りにし、鞍上太宰啓介に初重賞制覇をプレゼントしました。(この年の福島牝馬Sは、これも東日本大震災の影響で新潟で開催されました)

5歳時には牝馬限定重賞を3勝したフミノイマージンですが、彼女のベストレースはなんといっても翌年(2012年)の札幌記念でしょうね。
6歳牝馬が混合G2を勝ったこと自体が快挙ですが、負かした相手がヒルノダムールダークシャドウロジユニヴァース等重賞実績のある牡馬達でした。それらの実績馬を4角マクリで一飲みした末脚に、北の大地の競馬ファンは大いに沸きました。

実力なら牝馬トッブクラスのフミノイマージンでしたが、なぜかG1では好走できませんでした。
2011年のエリザベス女王杯は展開が向かず、翌年のヴィクトリアマイルは乗り替わりが裏目に出て、エリザベス女王杯は不得手な重馬場、これでもかというほど不運がフミノイマージンを襲いました。

7歳になっても現役を続けた理由は「この馬に何とかG1を獲らせたい」という本田師の執念からでした。
しかし、その執念は悲劇となってしまいました。

2度目のヴィクトリアマイル、第3コーナー付近でフミノイマージンは故障を発生、レースを中止しました。
「右第1指関節脱臼」致命傷でした(-_-;)
「なんとか命だけは...」と願う関係者、ファンの願いも虚しく、フミノイマージンは天に召されました。

フミノイマージンのオーナー、谷 二(たに つづく)氏は85歳、馬主歴40年の大ベテランオーナーです。40年間細々と馬主を続けて、初めて所有したG1級の馬、それがフミノイマージンでした。
そんな孝行娘、いや孫のようなフミノイマージンを失った直後の谷氏は、真っ先に太宰騎手の元へ行き、「すみませんでした...」と唇を噛む太宰騎手に「君が無事だったらそれでいいんだよ」と声をかけたそうです。
フミノイマージンと太宰騎手にとっては、谷氏がオーナーであったことがただ一つの救いでした。

最後にフミノイマージンを花に例えます。
成長は遅いが鮮やかな花をつける。でもその花はある日突然落ちてしまう。
フミノイマージンは「ターフに咲いた遅咲きの椿」なのです。

お気に入り一括登録
  • フミノイマージン
  • マンハッタンカフェ
  • シンコウイマージン
  • マーメイド
  • ヒルノダムール
  • ダークシャドウ
  • ロジユニヴァース
  • ランオー

いいね! ファイト!

  • とうけいにせいさん

    稲☆vistaさん>こんばんは(^^)「いいね!」ありがとうございます(^_^)

    2014/08/07 19:44 ブロック

  • とうけいにせいさん

    広瀬北斗さん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    私は秋天に行くかなって思ってたんですよ。
    でも京都大賞典からエリ女でしょ(;_;)

    今思うとフミノイマージンって、直線が平坦なコースのほうが合うので京都2連戦は間違いとはいえないんですが...
    当時は今イチすっきりしなかったですよ(-_-)

    2014/08/07 19:42 ブロック

  • 稲☆vistaさんがいいね!と言っています。

    2014/08/07 11:03 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    札幌記念に勝った時はエリザベス女王杯どころか,それ以上のステージへの期待もしました。

    2014/08/07 07:30 ブロック

  • とうけいにせいさん

    erikaさん>おはようございます(^_^)コメありがとうございます。

    地味なのにハデな勝ち方をする馬でしたね。
    太宰啓介を一人前のジョッキーにしたのはこの馬ですよ(^^)

    2014/08/07 05:49 ブロック

  • erikaさん

    思い出しました。
    感慨深いです。
    取り上げて頂きありがとうです(*゚▽゚*)

    2014/08/07 01:10 ブロック

  • erikaさんがいいね!と言っています。

    2014/08/07 01:09 ブロック

  • とうけいにせいさん

    みゆパパさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    この馬は地味だけどファンの多い馬でした。

    馬主の谷氏は基本的に調教師に全部任せる人でしたから、フミノイマージンが7歳になっても現役を続けたのはーにも二にも本田師の意向ですよ。
    1回目のヴィクトリアマイルでの乗り替わりといい、7歳時に2戦凡走したにもかかわらずヴィクトリアマイルに出走させたことといい...ことG1に関しては完全にカラ回りしてましたね(-_-)

    マンカフェは母系が欧州血統ですから、スピードに長けている種牡馬をつけたいところですね。
    ハービンジャーはまだ傾向がわからないから、ヨハネスブルグあたりが面白いとは思いますね(*_*)

    2014/08/06 22:55 ブロック

  • みゆパパさん

    また渋いところを突きますね(笑)
    この日記を見て誕生日が同じことに気付きました。
    やはり嫌いな本田騎手、調教師なんですが、この馬はやっぱり札幌記念が一番のダイジェストなんでしょうね。牡馬相手でも勝ちきれる期待を感じる馬だったんですが、残念なことになってしまいましたね。

    やはり牝馬は繁殖もあるので、結果論ですがG1云々を意識しすぎだったかもしれません。
    あまり繁殖実績のないマンカフェ牝馬ですが、それこそハービンジャーでいけたかもしれません。

    2014/08/06 22:34 ブロック

  • みゆパパさんがいいね!と言っています。

    2014/08/06 22:28 ブロック

1  2  3  次へ