スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< 8/26... ひとこと日記一覧 今日の「のの子」... >>

2014/08/27 22:10

ターフに咲く花〜名牝伝説〜Vol.10

ウオッカ(2004年4月4日生まれ)

26戦10勝(GI7勝)

主な勝ち鞍
日本ダービー(2007)、ジャパンカップ(2009)、安田記念(2008、2009)、天皇賞秋(2008)

JRA年度代表馬(2008、2009)

管理調教師 角居勝彦(栗東)

主戦騎手 武豊四位洋文

☆「ターフに咲く花」の第10回目は「女帝」ことウオッカを取り上げますが、ウオッカという馬について私がいまさら語ることなど何もないです。むしろみなさんの方が良くご存じでしょう(苦笑)
なので今回は少し違った面からウオッカについて書いてみたいと思います。

ウオッカは海外で繁殖入りしてから、1番仔から3番仔までが父馬がシーサスターズで、現在は父馬がフランケルの4番仔を受胎しています。

ウオッカは近い将来日本へ帰国して繁殖牝馬を続けるそうなんですが、ここで私から1つ質問をしてみたいと思います。

「日本でのウオッカの配合相手にふさわしい種牡馬はどんな馬だと思いますか?」

ウオッカは父がタニノギムレット父ブライアンズタイム)で母がタニノシスター父ルション、母の父トウショウボーイ)ですが、タニノギムレットにはリボー、クリスタルパレス、シーバードなど欧州の重厚な血がふんだんに入っています。
タニノシスターは現役時代は短距離馬として活躍していました。

タニノギムレットは現役時代、長くいい脚を使えて底カもありましたが、これは上記した種牡馬の特長に共通するものです。特に強く出ているのはクリスタルパレスの曾祖父であるグレイソヴリンではないかと思います。同じグレイソヴリンの血を持つトニービンと似ているんですよ。
ウオッカが府中で強かったのは血統のなせる技だと私は考えています。

ウオッカサンデーサイレンスの血を持っていませんからサンデーサイレンス系の種牡馬ならどの馬でもOKじゃないかと思われるかもしれませんが、同じグレイソヴリンの血を引くハーツクライは避けた方がいいと思います。ディープインパクトはリファールの血を特ってますから、おそらくは瞬発カよりスピードの持続力に長けた産駒が出るのではないでしょうか?

ウオッカの配合相手に求められるのは素軽さとスピードだと思います。だから配合相手は短距離で実績を残している種牡馬がいいと思うんですよ。
距離適性に幅を持たせたいならキングカメハメハ、産駒であるロードカナロアもいいですね。
キングカメハメハに母父SSの種牡馬なら理想的だと思います。ちなみにキンカメxSSの種牡馬といえばローズキングダムが該当します。

以上のことを踏まえて私が考えるウオッカの配合相手は....

ロードカナロア
キングカメハメハ
ローズキングダム

以上の3頭を推したいですね(^^)
みなさんはどう思われますか?

お気に入り一括登録
  • ウオッカ
  • フランケル
  • タニノギムレット
  • タニノシスター
  • クリスタルパレス
  • ソヴリン
  • トニービン
  • サンデーサイレンス
  • ハーツクライ
  • ディープインパクト
  • ファー
  • スピード
  • キングカメハメハ
  • ロードカナロア
  • ローズキングダム

いいね! ファイト!

  • とうけいにせいさん

    ぼう0508さん>こんにちは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    日本向けの軽い馬場が得意な産駒を出す種牡馬の登場が待たれるところですが、今までにそういう種牡馬を送り出してきたのはサンデーサイレンスなんですよね。

    おまけにサンデーサイレンスは母系の長所も取り込んでしまいますから、最初から軽さと重さを兼ね備えた産駒が出てきやすい。

    配合相手が限定されるウオッカには付けづらいと思いますね(--;)

    2014/08/29 12:19 ブロック

  • とうけいにせいさん

    セロリさん>こんにちは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    実はキンカメもそうなんですが、キングマンボ産駒って「三振かホームラン」の配合が多いんですよね(;_;)

    エイシンフラッシュもいわば一発狙いの配合ですし、肝心のウオッカ自身がそういう血統構成ですから(苦笑)

    2014/08/29 12:09 ブロック

  • ぼう0508さん

    おはようございます(^^)

    血統に疎いので見た目で言ってしまいましたが、なるほどダートもしくは重い…。ハービンジャーとかノヴェリストもいますけど、せっかく日本に帰る日のことを考えたら日本の馬がいいですよね。
    それまでにウオッカにぴったりな活躍する馬が増えれば(^!^)y

    2014/08/29 10:03 ブロック

  • セロリさん

    この3頭ならローズキングダムかなぁ
    パッと思いついたのはエイシンフラッシュ。
    天皇賞のキレが忘れられないんです。

    2014/08/29 07:04 ブロック

  • とうけいにせいさん

    ぼう0508さん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    シンクリx母父タニノギムレットだとロベルトの3×4にシアトルスルー(1978年の米三冠馬)も入りますから、芝よりもダート向きに出るでしょうね(*_*)

    エイシンフラッシュは母系がドイツ血統ですから、底カの固まりみたいな血統のウオッカに付けると、かなり重厚な血が集まっちゃいますね(--;)
    父系がミスプロですから全くダメなわけじゃないとは思いますが、ーか八かの要素がかなり濃い配合と言わなければいけませんかね(;_;)

    2014/08/28 23:41 ブロック

  • ぼう0508さん

    私も言うだけはタダなので^^;
    シンボリクリスエスかエイシンフラッシュ(見た目が好き)

    血統のことはからっきし駄目です(笑)

    2014/08/28 22:51 ブロック

  • とうけいにせいさん

    ロシアンブルーさん>こんにちは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    ダイワメジャーですか...先行脚質に出ることは確実ですな(笑)

    2014/08/28 17:22 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    ダイワメジャーです

    2014/08/28 12:57 ブロック

  • とうけいにせいさん

    広瀬北斗さん>こんにちは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    ショウナンカンプだとサクラバクシンオーがモロに出そうですね(笑)

    2014/08/28 12:32 ブロック

  • とうけいにせいさん

    みゆパパさん>おはようございます(^_^)コメありがとうございます。

    ウオッカ自体が一発狙いの配合で生まれた馬ですからね(*_*)
    その証拠にウオッカの近親で大成した馬はいませんから。

    おっしゃるようにウオッカの配合相手には軽さを求めるかさらなる一発を狙うかのどちらかが求められますね。

    ヨハネスブルグはストームキャットにミスプロですから軽さという面ではいいと思います。
    一発狙いならファルヴラヴでもいいかもしれませんね。

    2014/08/28 06:48 ブロック

1  2  3  次へ