2908件のひとこと日記があります。
2014/09/14 21:35
今週のイヤァオ!
新日本プロレスの超個性派レスラー、中邑真輔をあらゆる角度から分析する「今週のイヤァオ!」、今回は中邑選手のもう1つの代名詞「滾る(たぎる)」について考えていきたいと思います。
「滾る」という言葉を辞書で引いてみると
1、(水が)激しく逆流する
2、(お湯が)激しく沸騰する
3、若者が血気盛んな状態になる
以上の3つがありますが、中邑選手の「滾る」は.......3に該当します(*_*)
中邑選手ならではの理由は特にありません。
単純に血が滾るんですよ。
中邑選手は正直に自分の感情を伝えているだけです。
素直な感情の表現のしかたが、上の写真のポーズなんですよ。
この「滾る」ポーズは主に試合直前、リングアナに自分の名前をコールされた時にやるんですけど、中邑選手があのポーズを取った時は、体中の血が燃え滾っているということなんですよ。
中邑選手は時々、対戦相手に「俺を滾らせろ!」とアピールしますが、あれは「俺を熱く燃えさせろ!」という意味です。
要するに「滾る」というのは中邑選手独特の言い回しであって、特別な意味はない、ということになります。
いや違う、何か意味があるはずだ!と思う方には...
答えはこうだ、イヤァオ!!!!!
-
とうけいにせいさん
おるたんさん>こんばんは(^^)「いいね!」ありがとうございます(^_^)
-
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
とうけいにせいさん
たかさん×如水さん>こんばんイヤァオ!(^^)コメありがとうごさイヤァオ!(笑)
こんなのでいいんですよ(笑) -
たかさん×如水さん
イヤァオトラセブン
-
とうけいにせいさん
マックさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)
一番スゲエのはプロレスなんだよォ!
イヤァオ!!!! -
マックさん
(身体をクネクネさせながら)たぎっているじゃねぇか!イヤァオ!
-
とうけいにせいさん
たかさん×如水さん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)
私もそのことは知ってましたよ。
Googleでチェックしましたから(*^^*)
でもね、このシリーズでは真面目な解説はいらんのですよ(__)
結局最後はイヤァオ!で締めるんだから(笑) -
とうけいにせいさん
みゆパパさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)
イヤァオ!はどんな時にも使える便利なワード熱く燃える時でなくてもいいんですよ(笑)
例えば奥さんに「ゴミ出してきて」と言われても「答えはこうだ、イヤァオ!」(笑)
速攻で実家に帰られますな(爆笑) -
たかさん×如水さん
彼のクネクネは以下の意味が有るそうですよ。
「脱力ですよね。戦いにおいては対応力だったり柔軟性が必要になってくる。 心の変化が体に表れますから。例えば緊張すると体は硬くなるし、 反応速度も落ちる。スピードであったり瞬発力が不足する。 カンフー、柔術、キックボクシング…。 格闘技や古武術に触れる中で、軸の変化を意識するようになった。 相手を挑発するという意味も込めてますけどね。」 -
とうけいにせいさん
飛虎さん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)