スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< エルコンドルパサーの話(その7)... ひとこと日記一覧 10/17... >>

2014/10/16 22:29

シメの....

今日は鍋です(^^)

岩手には「ひっつみ」という郷土料理があります。

小麦粉を練って作った団子を野菜や鶏肉が入った醤油ベースの鍋に入れて煮込んだもので、タネとなる大きな団子からちょいと摘まんで鍋に放りこむので「ひっつみ」という名前がついたんですよ。
地域によっては「とってなげ汁」というところもあります。

ひっつみに似た郷土料理に山梨県名物の「ほうとう」がありますが、実は戦国から江戸時代にかけて岩手県南部から青森県東南部にかけての地域を治めていた南部氏は、甲斐国すなわち現在の山梨県がルーツだと言われています。

ひっつみのルーツはほうとうなのかもしれませんね(^_^)

今が旬のサンマのつみれ汁(写真下)もどうぞ(^^)

いいね! ファイト!

  • とうけいにせいさん

    広瀬北斗さん>こんにちは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    いいですねえ(^^)がんす、私も食べたいですよ(^o^)

    2014/10/18 16:33 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    今,新幹線車中で一杯やりながら拝見していますが,いいですねぇ。私のつまみは広島名物のがんすです。

    2014/10/18 15:03 ブロック

  • とうけいにせいさん

    アルバさん>こんにちは(^^)「いいね!」ありがとうございます(^_^)

    2014/10/17 12:38 ブロック

  • アルバさんがいいね!と言っています。

    2014/10/17 12:12 ブロック

  • とうけいにせいさん

    的場とボンちゃんさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    サンマは今からが旬、つみれも塩焼きも刺身もいいですな(^o^)
    ひっつみは雪が降りだす頃が一番うまい(^^)

    2014/10/17 00:26 ブロック

  • 的場とボンちゃんさん

    ひっつみもつみれも良いですね!郷土料理は嫌えません!

    2014/10/17 00:12 ブロック

  • とうけいにせいさん

    ぼう0508さん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    すいとんに似てますね(*_*)
    ネットで「ひっつみ」で検索すると詳しいレシピが見られますから、寒い日には一度作ってみてくださいね(^_^)

    2014/10/16 22:52 ブロック

  • ぼう0508さん

    こんばんは(^^)

    これ、寒い時には最高じゃないですか。
    もうね、半世紀近くの歳を重ねるとこういうのがいいんですよ。
    「すいとん」みたいなものですかね。

    もどきでも作ってみようかしら?

    2014/10/16 22:35 ブロック