スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< JBCクラシック... ひとこと日記一覧 シメのごあいさつ(^_^)... >>

2014/11/03 21:12

ROAD TO JBC (最終回)

12年ぶり盛岡競馬場で行われた第14回JBC競走はコパノリッキー(クラシック)、ドリームバレンチノ(スプリント)、サンビスタ(レディースクラシック)の優勝で幕を閉じました。

来年は大井競馬場で開催されますが、過去にJBC競走が大井では6回も開催されており、来年で7回目となります。
JBC競走は来年が15回目の開催となりますから、半分近くが大井開催、船橋と川崎を含めると9回目の南関での開催となるわけです。
その他の地方競馬場では盛岡のみ2回、あとは金沢、名古屋、園田が1回づつ開催しています。
門別、佐賀、笠松、高知ではまだ開催されていません。

発足当初は全国の地方競馬場の持ち回りで開催されることが売りだったJBCですが、施設や資金面での問題、荒尾と福山の廃止などの事情から、南関での開催が多くなっているというのが現状です。

「ダートの祭典」として定着した感のあるJBCですが、「地方競馬の祭典」とは言いきれないのが私の率直な考えです。
未開催の競馬場で近い将来JBCが開催される可能性も低いと言わざるを得ません。
何故なら、資金を用意できないからです。
資金というのは賞金だけではなく施設の整備費用および開催に伴う必要経費も含まれます。
南関以外の地方競馬はどこも巨額の累積赤字を抱えています。数億円規模の出費を伴なうJBCを開催できる競馬場は限られているのです。

残念ですが全ての競馬場でJBCを開催することは事実上不可能なのです。
これではJBCを創設した目的を達したとはいえません。
JBCはそろそろ抜本的な改革を行なう時期にきているのではないでしょうか(-_-)

お気に入り一括登録
  • コパノリッキー
  • ドリームバレンチノ
  • プリン
  • サンビスタ

いいね! ファイト!

  • 広瀬北斗さん

    >残念ですが、笠松でJBCが開催されることは永遠にないでしょうね(-_-;)
    ですよね。存続している事が不思議な所ですから…

    2014/11/04 12:28 ブロック

  • とうけいにせいさん

    広瀬北斗さん>こんにちは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    金沢は昔からキナ臭い話があったんで開催するまでには紆余曲折があったようですが、開催することのメリットを十分に認識できたようですから、これからも開催に積極的に関わってほしいですね。
    ただし、再び金沢で開催するためには組織的な改革が必要だと思います。

    門別も佐賀も笠松も資金面での問題が非常に大きなハードルになっています。残念ですが、笠松でJBCが開催されることは永遠にないでしょうね(-_-;)

    2014/11/04 12:14 ブロック

  • とうけいにせいさん

    REOさん>こんにちは(^^)「いいね!」ありがとうございます(^_^)

    2014/11/04 12:04 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    金沢開催後に市長が「毎年やりたい」と言った様に開催に辿り着ければ,起爆剤的な効力はあるようですから残念ですね。
    施設としては門別・佐賀が,大都市圏からの距離からは笠松が,クリアするかと思いますが,それ以外の面で微妙ですよね…

    2014/11/04 04:34 ブロック

  • REOさんがいいね!と言っています。

    2014/11/04 00:13 ブロック

  • とうけいにせいさん

    kouBBさん>こんばんは(^^)「いいね!」ありがとうございます(^_^)

    2014/11/03 23:05 ブロック

  • kouBBさんがいいね!と言っています。

    2014/11/03 23:03 ブロック

  • とうけいにせいさん

    やまさとさん>こんばんは(^^)「いいね!」ありがとうございます(^_^)

    2014/11/03 23:01 ブロック

  • やまさとさんがいいね!と言っています。

    2014/11/03 22:55 ブロック