スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< チャンピオンズC... ひとこと日記一覧 nプロ会報臨時増刊号... >>

2014/12/06 20:25

クロフネの話

いよいよ明日はチャンピオンズC、日本のダート競馬に新しい1ページが加わります。

日本のダートGIレースで最高峰といわれてきたものにフェブラリーSとジャパンCダート(以下JCD)がありますが、JCDは東京ダート2100mから阪神ダート1800mに施行条件が変わっています。
はっきり言って阪神1800m時代のJCDは外国馬の参戦もほとんどなく、国内の他のダート重賞と大差ないものでしたが、東京2100m時代のJCDはリトバレスのような北米の強豪馬が参戦したりして、国際GIの名に違わぬハイレベルな戦いが繰り広げられていました。
惜しむらくは土曜開催(JC前日)だったためにイマイチ盛り上がりに欠けたことですね(-_-)

そのハイレベルだった東京2100m時代のJCDで一際輝きを放った芦毛馬がいます。
「マル外の怪物」ことクロフネです。

2001年、外国産馬のクラシック出走が解禁された年のNHKマイルCを勝ち、ダービーに1番人気(5着)で出走する等、早くから素質馬として注目され、実績を残してきたクロフネは秋の最大目標を天皇賞(秋)とされ、調教を積んできましたが、外国産馬の出走枠(2頭)をメイショウドトウアグネスデジタルに押さえられたため、やむなく天皇賞前日に行われた武蔵野Sに出走します。
マイルCSに向かう手もありましたが、「完全に仕上がったのに出走を遅らせるのは馬にとっては良くないこと」という松田国英調教師の判断がありました。

ところが、苦渋の選択であったはずのダート路線への挑戦がクロフネを真の怪物と位置づけるきっかけとなりました。
武蔵野Sでは2着イーグルカフェに9馬身差をつける大圧勝、走破タイム1分33秒3はコースレコードです。
※東京コース改修前、現在のコースレコードは1分34秒1(トロワボヌール

次走は武豊の進言もあってJCDとなりました。
500mの距離延長を不安視される向きもありましたが、ここでも2着ウイングアローに7馬身差をつける大圧勝、タイムはダート2100mの世界レコードの2分5秒9、しかも良馬場でのタイムです。
世紀の大圧勝に海外メディアも「日本に白いセクレタリアトがいる」と伝説のアメリカ最強馬を引き合いに出すほど驚嘆し、称賛の声を惜しみませんでした。
当サイトでもレース映像が見られますが、あまりの圧勝ぶりに最後は笑うしかないほどです(*^^*)

残念なことに屈腱炎のため、このレースがラストランになってしまいましたが、クロフネこそが「ダート史上最強馬」であるという評価が今でも根強くあります。
このレースがその理由を雄弁に物語っています。

お気に入り一括登録
  • クロフネ
  • メイショウドトウ
  • アグネスデジタル
  • イーグルカフェ
  • トロワボヌール
  • ウイングアロー
  • メディア
  • タリア

いいね! ファイト!

  • とうけいにせい005さん

    広瀬北斗さん>コメありがとうございます(^_^)

    リトバレスは体調が最悪だったそうですが、騎手の方は「15馬身も離されたら何と言い訳してもムダだ」って、サバサバしてましたね(*_*)

    あの当時のアグネスデジタルはダート馬っていう評価が一般的でしたから、白井師はかなり叩かれましたよね。
    ただ、白井師は勝算があったそうです(*_*)

    2014/12/07 12:07 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    リドパレス,途中でレースやめちゃいましたよね?

    またクロフネを弾き飛ばしたアグネスデジタルが,重馬場でテイエムオペラオーに勝利した事で陣営の熱い思いを見ました。

    2014/12/07 12:00 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    競馬王しんちゃんNo.007さん>こんばんは(^^;コメありがとうございます(^_^)

    クロフネはダービー以外は全部3着以内でしたからね。
    安心して馬券を買える馬でした(*^^*)

    2014/12/06 22:21 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    ぼう0508さん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    武蔵野Sは圧巻でしたね(*^^*)
    東京ダート1600mで9馬身差、しかも2着はイーグルカフェですよ。
    イーグルカフェがロバに見えるくらいの強さでした(笑)

    2014/12/06 22:18 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    マックさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    ウイングアローは弱くはないですよ(*_*)
    追い込み馬でフェブラリーSとJCDを両方勝ったのはウイングアローだけですからね。

    当時は東京コースが改修前でいくぶん小回りだったはといえ、ダート2100mで2分6秒を切るなんて規格外すぎます。

    クロフネが強すぎるんですよ(*_*)

    2014/12/06 22:13 ブロック

  • 競馬王しんちゃんNO.007さん

    \(^▽^)/!

    クロフネ!!この馬にもお世話にm(_ _)m

    2014/12/06 22:02 ブロック

  • ぼう0508さん

    「衝撃では」でなくて「衝撃度は」の間違いでした。

    とにかく強かった。

    2014/12/06 22:01 ブロック

  • 競馬王しんちゃんNO.007さんがいいね!と言っています。

    2014/12/06 22:00 ブロック

  • マックさん

    クロフネのダート2戦は衝撃的でした。

    ウイングアローが前年叩き出したレコードを1秒3も縮めたのですから(*_*)
    ウイングアローも決して弱い馬ではないと思うのですが・・

    2014/12/06 21:52 ブロック

  • ぼう0508さん

    つい昨日のことのようですがもう13年ですか…。

    武蔵野S,今でも衝撃ではナンバーワンと言ってもいい程の
    レースでしたね。

    2014/12/06 21:45 ブロック

1  2  次へ