2908件のひとこと日記があります。
2015/02/17 21:37
nプロ会報vol.49(その2)
(2)教えろ!ばいありーSP
当会報発行人である私、とうけいにせいが主筆であるばいありーたあくさんにいろいろと質問するコーナー、今回はスペシャルです。
と「ばいありーさん、よろしくお願いします」
ば「こちらこそ」
と「早速ですがばいありーさん、1984年にUWFが設立された経緯について解説してください」
ば「背景には新日本プロレスのお家騒動がある。当時の新日は社長である猪木がブラジルで経営していた《アントン・ハイセル》の運営資金に新日の売上金を流用したことに端を発して猪木、新間寿を中心とする猪木派と他の新日フロント、山本小鉄を中心とする反猪木派に分裂していた」
と「待遇面、特にギャラの金額に不満を持っていた選手会を味方につけた反猪木派がクーデターを敢行して、猪木と新間を経営陣から追い出したんですよね?」
ば「その通り、会社を乗っ取られた形となった猪木と新間は新日を出て新団体を作ろうと画策した。フジテレビが中継するという話も進んでいたそうだ」
と「つまり、フジテレビが中継するためには猪木個人ではなく団体の体をなさないといけない。そのために作られたのがUWFなんですね」
ば「そうなんだ。しかしフジテレビの中継の話はご破算になった。テレビ朝日が介入したからだ」
と「どのように介入したんですか?」
ば「猪木がいなくなった新日を中継しても視聴率は稼げないと判断したテレビ朝日が新日に《猪木なしのワールドプロレスリングはありえない、猪木を新日に残すように》と新日に圧力をかけたんだ」
と「その頃は初代タイガーマスクも新日を退団してましたからね」
ば「新日はその圧力に屈して猪木を復権させ、猪木もテレビ朝日に説得されてUWF移籍をあきらめた」
と「でも、UWF自体は発足しましたね」
ば「新間主導で発足した。新日を出た猪木の受け皿としてね」
と「でも猪木は来なかった」
ば「そう。《後から必ず行く》と言った猪木を信じて移籍した前田日明と国際はぐれ軍団として活動していた剛竜馬、アポロ菅原、メキシコでファイトしていたグラン浜田の4人だけでUWFは産声をあげた、というわけだよ」
と「後になって初代タイガーや藤原喜明が合流しましたが、猪木のために作られたUWFなのに猪木が来なかったというのは、少々不条理なものがありますね(--;)」
-
のど輪だ田上!さん>コメありがとうございます(^_^)
1度だけUWFを生で見たんですよ。
日本武道館で(・_・)
メインは前田vs高田でした。
かなり盛り上がりましたよ〜(^o^)
第2次UWFがあれだけ盛り上がったのは、プロレスを純然たる格闘技にしようとした前田たちの熱意がファンの心を掴んだからだと思いますよ。
でもファンというものはいい加減なもので、大仁田が電流爆破をやったらみんなそっちを見にいった(苦笑) -
のど輪だ田上!さん
ばいありーさん、お久しぶりです。
イャアオ!
さてさて、そんな経緯があったんですねUWF。結果的には猪木がいなかったのがよかったのか当たるから面白いっすね♪
UWFは白熱してました。
しかし猪木…
無茶苦茶ですね(笑) -
のど輪だ田上!さんがいいね!と言っています。
-
はちわれさん>コメありがとうございます(^_^)
そうそう、そうでした( ロ_ロ)ゞ
言われてから思いだしましたよ(苦笑)
豊田商事がスポンサーだったと知った時はショックでしたね。
騙し取ったに等しい金でUWFが運営されていたんですから(-_-;) -
はちわれさん
とうけいにせいさん、
高田の本で旧UWFのスポンサーがあの豊田商事だったとありましたね。
例の事件で資金繰りが一気にに行き詰まったとか
(^^; -
タカさん>コメありがとうございます(^_^)
私が小学生の頃は4の字かコブラツイストでしたね(^o^)
中学の時は弓矢固めが加わって
高校になるとアキレス腱固めと脇固めになりました(・_・) -
はちわれさん>コメありがとうございます(^_^)
猪木が来なくてテレビがつかなかった。
このことが逆に前田、高田、組長らが理想のプロレスを追求するのに適した環境になったんだと思いますよ。
ただ、U系プロレスは総合格闘技という鬼っ子を生み出してしまった。
総合格闘技が行き詰まった時にエンターテイメント路線を強化した新日がV字回復を果たした。
これが輪廻というやつなんですよ(・_・) -
タカさん
こんばんはです。小学生頃良くプロレスごっこして遊びました。インデアンデスロックとか卍固めとか良くしてましたよ。私はドラゴン藤波の大ファンでしたよ。
-
タリーズコーヒーさん>「いいね!」ありがとうございます(^_^)
-
弱った岡田さん>コメありがとうございます(^_^)
まあ、はっきり言ってしまうと猪木が金銭にだらしなさすぎたんですよ(苦笑)
うまい話にはすぐに飛び付いてしまうんだそうです(--;)


