スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< nプロ会報vol.49(その2)... ひとこと日記一覧 ターフに咲く花 〜名牝伝説〜 vol.34... >>

2015/02/17 22:20

nプロ会報vol.49(その3)

(3)教えろ!ばいありーSP(その2)

と「ばいありーさん、今度は猪木vsアリ戦についていろいろと質問させていただきます」

ば「どうぞ」

と「世紀の大凡戦といわれたあの試合、ばいありーさんはどう思われますか?」

ば「あれこそ真剣勝負だ。命をかけた試合だよ」

と「そう言われる根拠は?」

ば「あの試合は結局引き分けに終わった。でも考えてみてほしい。もしもどちらかが勝ったら、負けた方はどうなると思う?」

ど「猪木は対戦するに当たって多額のファイトマネーをアリ側に支払う約束をしています。総額610万ドルですから、日本円に換算すると約18億円、今から約40年前の18億ですから、今の貨幣価値に直すと40億近いですね。猪木はあちこちから借金して資金を捻出しなければなりませんが、もし試合に負けてしまったら...」

ば「新日の人気は急落する。テレビ朝日も中継を打ち切るだろう。そうなってしまったら猪木に借金を返す術はなくなる」

と「そうなったらもう首をくくるしかないですね(--;)」

ば「アリが負けたとしても深刻な問題がアリを悩ませるだろう」

と「なぜですか?アリは勝っても負けてもファイトマネーは全額もらえるはずなのに...何が深刻なんですか?」

ば「当時のアリはWBAとWBCの統一ヘビー級王者だ。ヘビー級王者はプロボクシングの象徴でもある。その象徴たる王者が東洋の島国のプロレスラーに負けたらプロボクシングの権威は地に墜ちる。一晩で何百億を稼ぎだすはずだったヘビー級タイトルマッチは赤字しか生み出さなくなるだろう。
それはアリ本人だけでなく、アリのスタッフ、ひいてはプロモーターや他のプロボクサーが職を失うことを意味する」

と「もしそうなったらアリは多額の負債を抱えてしまうことになるかもしれませんね。最悪の場合...」

ば「銃で自分の頭を撃ち抜くことになっていたかもしれないね」

と「双方とも絶対に負けられない戦いだったわけですね。だからアリ側は自らに絶対的に有利なルールを猪木に押し付けたんですね」

ば「その通り、組み技と投げ技とハイキック(延髄斬り)を禁じられた猪木にはアリキックしか出せる技がなかったんだ」

と「試合は不完全燃焼に終わりましたが、双方とも多大なダメージを負いましたね」

ば「アリは猪木に蹴られ続けた左足が血栓症になり、猪木は脛と足の小指を骨折した。真剣勝負でなければそれだけのダメージは負わないよ」

と「画面には映らないところで死闘が繰り広げられられていたんですね。ばいありーさん、本日はどうもありがとうございました(^o^)」

ば「また会う日まで、イヤァオ!」

お気に入り一括登録
  • ファイトマネー
  • タイトルマッチ
  • プロモーター

いいね! ファイト!

  • とうけいにせい005さん

    広瀬北斗さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    これがガチ勝負ですよ。
    2度目はないんです。
    だから両者とも必死なんです。

    2015/02/20 22:33 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    詳細なご説明,有難うございました。深い経緯を知ると,試合の印象まで変わりますね。写真のアリは苦痛の表情を浮かべてますが,本当に厳しい戦いの苦悶に見えます。

    2015/02/20 09:14 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    弱った岡田さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    「いいね!」ありがとうございます(^_^)

    2015/02/20 01:18 ブロック

  • 弱った岡田さんがいいね!と言っています。

    2015/02/20 00:46 ブロック

  • はちわれさん

    とうけいにせいさん
    おはようございます(^o^)

    小学生の頃、たけしさんまの偉人伝というバラエティー番組で塩田剛三が取り上げられて当時は夢中になりました。
    YouTubeで見返しましたがやっぱり凄いです!

    2015/02/19 05:34 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    はちわれさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    塩田剛三....「グラップラー刃牙」に出てくる渋川剛気のモデルになった人物ですね(・_・)
    木村政彦も大山倍達も一目置くほどの達人だったそうですが、合気道って基本的に相手の力を利用して闘う武道ですから、相手が仕掛けてこない時にどう対応するのか....興味に堪えないものがありますね( ロ_ロ)ゞ

    2015/02/18 20:25 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    のど輪だ田上!さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    猪木って、後先の事を考えずに行動しちゃうんですよね(*_*)
    迷わず行けよ、行けばわかるさって(苦笑)
    それで何度も失敗してるのに(--;)
    坂口さんが何度尻拭いをしたことか(-_-;)

    失えないものを全部背負って闘うということは、こういうことなんでしょうね。

    2015/02/18 20:16 ブロック

  • はちわれさん

    プロレスラーは本当に強いのか?
    90年代までのvsボクサー、vs空手家・キックボクサー、vsグレイシーはまさに異種格闘技戦で未知の魅力がありました。

    UFCを頂点とする総合は今やボクシング+レスリングのスタイルが最強で競技として確立されています。

    無茶なマッチメークも多かったですがやはり前者の様なワクワク感は無くなってしまいましたね。

    これは関係ない話ですが、今の総合の猛者を塩田剛三なら一捻りに倒せるんじゃないか?と夢想する事があります(^_^;)

    2015/02/18 12:50 ブロック

  • のど輪だ田上!さん

    いろいろ言われちゃうけど、何かを背負ってのガチンコの試合ってこうなっちゃいますよね。
    俺はこういうの好きですけど。
    最初の橋本vs小川とかも。

    なんだかんだ言っても猪木って行動力ありますよねぇ。
    ほんと元気がアリばなんでもできるってね♪

    …(-_-;)

    ダァー!!

    2015/02/18 12:46 ブロック

  • とうけいにせい005さん

    メタ虎さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
    コメありがとうございます(^_^)

    曙vsボブサップなんて茶番ですよ(笑)

    猪木vsアリが真剣勝負だったのは、お互いが背負っているものが大きかったからです。
    見栄えは悪くても、あれこそが男と男の勝負です(・_・)

    2015/02/18 00:02 ブロック

1  2  次へ