2908件のひとこと日記があります。
2015/03/02 20:51
最強馬とは....(第十五夜)
こんばんは(*・∀・*)ノ
私にとっての最強馬を語らせていただく「最強馬とは...」の15回目、今回は「最強のトニービン産駒」について語らせていただきます。
トニービン産駒といえば、まず「府中の鬼」というワードが出てくるのではないでしょうか。
長く良い末脚を使える半面、瞬発力が少し足りないので小回りコースでは苦戦するが広くて直線の長い東京コースでは滅法強いというのがトニービン産駒の特徴です。
トニービンの代表産駒といえば牡馬ではジャングルポケット、ウイニングチケットの両ダービー馬、牝馬では女帝エアグルーヴ、二冠牝馬にして名繁殖牝馬ベガ、マイル女王ノースフライトが挙げられますが、私が選ぶ最強のトニービン産駒は....
牡馬ならジャングルポケット
牝馬ならエアグルーヴ
この2頭で決まりでしょ( ^∀^)
ジャングルポケットは「史上最強世代」とも言われる2001年のクラシックでアグネスタキオン、クロフネ、マンハッタンカフェ等と互角に戦い(アグネスタキオンには歯が立ちませんでしたが)、同年のジャパンCでは最強馬テイエムオペラオーを真っ向勝負の末に打ち負かしています。
種牡馬としてもオウケンブルースリ、トーセンジョーダンなどのGI馬を送り出しており、トニービンの後継種牡馬としての地位を確立しています。
エアグルーヴは何といっても1997年に牝馬としては26年振りの年度代表馬に輝いたことが特筆されます。
この年は天皇賞(秋)でバブルガムフェローを力でねじ伏せる強い競馬を見せ、ジャパンCではピルサドスキーの2着に食い込みました。もちろん日本馬最先着です。
繁殖牝馬としても極めて優秀、アドマイヤグルーヴ、ルーラーシップの両GI馬を始め、ほぼ全ての産駒が勝ち上がるという離れ業をやってのけました。
牝馬についてはベガもノースフライトも捨てがたいんですが 、やはりエアグルーヴが一枚上手でしょうね(^_^)
-
はちわれさん
トニービンは仔馬の頃の取引価格は約50万円だったそうです。
イタリアの地味な血統の馬が競走も繁殖も大成功したサクセスストーリーですね。 -
競馬王しんちゃんさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
「いいね!」&「ファイト!」ありがとうございます(^_^) -
広瀬北斗さん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
トーセンジョーダンは秋天をレコードで勝っていますから、種牡馬として期待されるところが大きいのではないでしょうか(・_・) -
はちわれさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
コメありがとうございます(^_^)
サンデーサイレンスの影に隠れがちですが、種牡馬としては大成功の部類にはいりますよ。
当時は牝馬が秋の王道路線に行くことなんてあり得なかったですからね。
それだけに余計に価値がありますよ(^_^) -
はちわれさん
トニービンは90年代前半に種牡馬として輸入されまくった英ダービー馬、凱旋門賞馬の中で唯一の成功者ですね。
やっぱりエアグルーヴがいちばん好きです。
当時は中長距離の混合G1で牡馬と互角に渡り合える牝馬は彼女くらいでした。 -
はちわれさんがいいね!と言っています。
-
広瀬北斗さん
何とかトーセンジョーダンに血脈を繋いで貰いたいです。
-
競馬王しんちゃんNO.007さんがファイト!と言っています。
-
競馬王しんちゃんNO.007さんがいいね!と言っています。
-
四毛ネコさん>こんばんは(*・∀・*)ノ
「いいね!」ありがとうございます(^_^)


