65件のひとこと日記があります。
2011/03/07 09:49
SORAの介護日記
先輩達の仕事と教室で習った基本とはまるでかけ離れた仕事内容に疑問とやるせなさを感じた私は 自宅に帰る途中にも 罪悪感にかられ、気分が凹んでしまった、
家に帰ってからも頭の中から、その事が離れない
相談する相手が欲しかった、
その時 教室の講師が頭に浮かんだ私は 早速電話をかけてみた。
s先生は 病院で行われている事実を知っていると教えてくれたでも s先生はあくまでも教える理念は変わらないが
私の職場でそれを改善するのは無理だろうと言い、もしも
今の職場のやり方が、自分にどうしても耐えられ無いなら、卒業後、別の職場に変える事だって自由なんだからね、、と諭してくれた。
疑問と気持ちに整理がついた私は まずは 学び技術を身に付けるまで頑張ろうと 心の中で、割り切る事にした。
介護とは 理念とは 自分に出来る事は、私はその後介護の勉強に夢中になりだした。
-
ジェイズさん
先のコメントに先ずは基本→応用とありましたが、当たり前の事じゃないですかね教室で学んだ事は全て現場でも同じなんて有り得ない。感情のある人間がやるのだから。綺麗事を言うようですが、私は患者を選ばず平等に接しています。他の職員は、選んで接してます。今の職場で改善の必要性があるのなら、先ず自分が周りから認めてもらえるように努力すべきです。職場を変えても一緒じゃないですかね。決して、偉そうな事を言える立場ではありませんが…
-
ゆうさん
まずは 基本をしっかり身につける事だと思いますよ。それから 応用。
今 職場で行われてる事が
どんな事で 何故そうするのか 改善の余地はないのか…。 いろんな疑問や提案は それからでも遅くないと思います -
マロさん
初めまして
うん
何か難しいけどがんばってるんですね
無理せずマイペースで自分に合ったやり方で進んで下さい
いきなり意味不明なコメント失礼しました