65件のひとこと日記があります。
2011/05/23 20:48
病院内 介護日記
療養病棟から一般病棟に移動して じき 1ヶ月、
一般病棟は 程度が低過ぎ
こんな病棟に勤めてて、いったい介護って…?
病院は 利益の為に 毎日入退院を繰り返し 3日で退院する、?て云うか出されちゃう患者 さん達、 コストの取れない患者さんは さっさと出される。
私の勤めてる一般病棟は生活保護を受けている人達ばかり。
次々に運ばれて来る患者さんは 路上生活をしている 方や 山野で暮らしている方が多く 他の病院で受け入れて貰えない方々が 福祉に送られ 福祉から来ている人達。
皆 茶色の紙袋に福祉から 貰った 下着、パジャマ 洗面道具に 緑のスリッパ と決まっているので すぐ 分かる
生活保護を受けながら、路上生活をしてお金を貯めてる方とか、
山野で仕事が無く、空腹で倒れていた方とか。
まぁひとまとめに言えば仕事を持っていない方ばかり。
だからと言って 人である事に 変わりは無く、
何らかの病を持っているから病院に入院してくるのだけれど
何が 虚しくなるかって看護士達の大半が
人として患者さんを扱っていない事。
今日、昼休み前に運び込まれた方の一例、
CT室に新患を迎えに行くから一緒に下りて来て と師長に言われ、CT室に行くと
髪はボサボサ 服はいつ着替えたか分からない程に汚れ まさに 路上生活してたかな?
て
感じの患者さんだった
その方を見て 師長と他の看護士が 口々に なんで こんなに汚くなれるんだろ 人とはとても思え無い と 汚い物を扱う様に 接する。
いつもだったら 真っ先に 入浴後にベットに移動するのだけれど
昼休み前だった事で
師長が出した指示は
ベットの上にシーツをかけて、その上に寝かせて と 。
新患さんはシーツにくるまれたまま 昼休みが終わるのを待たされる事になった。
意識も朦朧としているのに…このまま待機 ?
私は あまりにもの師長のやり方に がっかり するやら こんな 介護とも言えない 環境に 置かれている自分に悩まずにはいられなくて
ここ最近 別の就職先を見つけ様かと迷っている。
でも せめて 私が 勤めている間は どんな方であろうと 同じように 人として接する心ある介護をしていたい。
私は こんな介護をしたいが為に 資格を持ったのでは 無いのにと
毎日 何かしら 迷わされてしまう。
こんな 介護を日記にしたくは無かったけれど
いい加減 私の我慢も
もう、いっぱいいっぱいになりつつだよ。
-
パッションローズさん
こんばんは
何だか悲しい現状ですねこんな世の中に誰がしたのでしょうかね
誰しも初心の時は天使の様に清らかな心でスタートしたはずなのに、いつの間にか醜い心になってしまうんですね
看護師の名札を頂いて居るので有れば、SORAさんの様に優しい気持ちで接して欲しい物です
SORAさんは貴重な存在ですいつまでも優しい介護で頑張って下さい -
満月さん
お仕事ご苦労様でした
理想と現実の狭間でご苦労されてるんですね
少しでも平等で有るべき病院がそれでは流す涙も出ません
出来る事なら自分の思いが伝わる職場にと願います
寒いのであったかくしてね□ -
ユユさん
お疲れ様ですー
大変ですねやはりショックですよねでも、今はどこの病院でも、今はそういう病院が、多いのでは…
でも、正義感ある人には、つらいですよね
あまり、考えすぎないようにね -
笑美さん
お疲れ様でした
これが事実なら…
ちょっと寂しい…
本当になんと言ったらいいのかぁ…言葉を失う…
介護の世界も難しいのはわかるけれど…
何でかなぁ?
私もちょっとショックかも…
お疲れ様でした
本当に…