65件のひとこと日記があります。
2011/06/02 19:54
jobから来た社員さん
今、ひと月に一度、jobから来る方達が 一般病棟を見学に来る。
jobの方々は 様々な理由で 心に何かしらの傷を持ち、 なかなか 社会に適応 出来ずにいる方々で、
今 現在も 過去にも 数名、 jobから社員になった方々がいて
ところが やっぱり と
言うか 正に、と云うか
ウチの病院みたいな 最悪な環境に置かれた中で介護をして行くにあたり、せっかく社会復帰したのに 他の社会にイジメられて
去って行く社員、
もしくは 悪循環に出て愛情を受けずに育った方達が
患者さんに愛情を持てず患者さんに対し、見えない所で 虐待にも近い行動をとっている事。
社会復帰は良いけれど
人の命に関わる職業に社員として 雇用して良いものなのか、疑問に感じられてしまい。
家族の居ない患者さんだから? 苦痛を語る事が出来ずにいる患者さんだから?
虐待するような社員を辞めさせずにいて良いのでしょうか?
複雑な家庭環境に育ったからなんだと
見て見ぬふりをしていて良いのでしょうか?
簡単に取れてしまう、ヘルパー二級の資格。
もっと、人間性を重視しなければならないのでは…。
-
きいよさん
おはようございます
私、もぉ少し余裕かできたらヘルパーさんの資格をとりたいなって思っています
どの業界もそうだとは思いますが、介護、看護の仕事は、綺麗事ではない部分が多く、ヘルパーさんの適性が重要なのかな
と、思いました
心がまえとか、勉強になりました -
パッションローズさん
元パンダです
SORAさんの気持ち痛い程解ります
家の姑は介護施設で虐待に近い事をされた側です
そこの施設長は看護婦長までした人でしたが、自分の思い通りにならないと認知症の姑をまるで小馬鹿にし食事は動物以下の物でした
でも私は意地で素晴らしい施設を探し今姑はその施設の方達にとても大切にされ穏やかに過ごして居ます私も旦那も早くあの様な施設が潰れれば良いと日夜願って居ます
SORAさんて本当に優しい方なんですね
その気持ちをいつまでも持ち続けて下さいね…
だからと言ってご自分を深く追い込まないで下さい少しずつ元気出してね -
SORAさん
>>あきさん
こちらこそ、ご無沙汰してしまって
暖かいコメント、
本当にありがとうございます
患者さんを癒せる職員でいたいです
そして ここに来て
私も癒やされます
これからも
宜しくです -
あきさん
こんばんは
お久しぶりです
お仕事、頑張ってるんですね
えっと…ごめんなさい気のきいた言葉が見付からなくて
でも、SORAさんのような方に、みなさん癒されてるような気がします -
SORAさん
>>笑美さん
お久しぶりです
介護もナースも人それぞれですね
私は医療業界のあれや
これや を知って
病院も 医師も ナースも信用出来なくなりました
勿論、 私の勤める病院にも この人こそナースの鏡 と思える人もいます。
ただ その様な方々は
程度の悪さにヘキヘキして すぐに お辞めになってしまい…
沢山のナースが居る中、 自ら 排泄ケア に取りかかるナースは ごく数名、
やる気の無いヘルパーが 排泄ケア時、きちんとチェックしなかったら?
ナースに報告しなかったら?
だから 患者さん達は
褥瘡が酷くなるまで気がついて貰えないで
握り拳くらいの大きさになっちゃうんだよ
ゴメンなさい□
つい 愚痴がボロボロ
向上心のあるナースを
沢山 育てて下さいね -
笑美さん
お久しぶりですねっ
忙しい毎日お疲れ様です
ちょっと…
これは難しい問題ですねっ
確かにヘルパー二級は直ぐに取得出来る資格でもありますねっ
本当に何がやりたいのかが問題ですよね
相手は感情ある人間ですもんね
どんなに話せなくても…
ちゃんと感情あるもんねっ
世の中ちょっとズレちゃってるかも…
私もナースの卵の実習にはちょっと… 頭を抱える事が多いですが?
きちんと学んで思いやりのある社会人へ送り出す為にもねっ
私達も努力したいです お互いがんばりましょうねっ -
満月さん
今の社会は福祉優先なのに、お給料が安い上に重労働じゃ介護士さんの未来も厳しい
もっと介護士という職業の地位を高める為にも政治家の皆さんには頑張って欲しい
そうすれば質の高い介護士さんが育つのでは無いでしょうか
ともあれ理想と現実のギャップに押し潰されぬよう、頑張って下さい -
ペルーサさん
はじめまして、こんばんわ皆何かしら心に傷をもっているはずです。でも、今度はそのかた達がいじめをおこなっているのはかなしいね。あなたは正義感がつよいから、みてみぬふりができないやさしいひとです。今日はおつかれさま。
笑顔(o^o^o)(o^o^o -
ユユさん
こんばんは
本当にいろいろありますねやはり、みていて嫌ですねでも何も出来ない…自分がいるSORAさんも、大変でしょうが、頑張っていきましょ -
すみれさん
こんばんは 先程はありがとうございます そうですね… 良く聞く話です… 就職難だから… 簡単に資格が取れるから…介護の世界も 仕方なく…やってやってるんだよみたいな人たちが 多いと 看護師さんから聞いたりします… では まだマシだそうで 老人ホーム等は 目を覆いたいくらいの状況だとか… いつかは 私たちも そんな介護師さんのお世話になるんですから 不自由になったら こうして欲しい ああして欲しい 考えながら 介護してくださる人が増えて もっと 福祉が充実するよう祈るしかありません… その辺の 公務員なんかより はるかに 重労働!!お給料とか お休みとか 国がもっと考えてと 訴えたい… なんて 暗い話かな でも 老老介護の時代…これからは よい待遇 国家試験導入と 誰でも…みたいなを なくした方が…てか 先の話かな… でも SORAさんみたいな人は どこでも 必要とされるよね