373件のひとこと日記があります。
2015/05/06 16:15
社台Gの東西振り分けが発表されました。
社台Gの東西振り分けが発表されました。
『価格と厩舎』は中旬予定ですが、現段階の選定作業としては血統での選別です。
数撃てば当たる400・500口と違い、的に当てるのがほんとに難しいのが40口。
よってストラテジーが必要にですね(^_-)
その反面、至極の1頭を選ぶこの感じがたまらないので、サンデー社台はたまりません!(^^)!
さて、現段階での選別結果です。
ほんと時間がかかりました。
今年は、例年にないほど目玉がたくさんいます。
サンデーだと、ドナブリーニ14、マジックストーム14、グルヴェイグ14、ブエナビスタ14、オリエンタルアート14。
社台だと、ファーストバイオリン14、サプレザ14、ダンスインザムード14、ムーンレディ14。
ここまで甲乙付け難い馬がたくさんいるとそれなりに実績上位者が分散してくれないかと祈るばかりです。
一方で、サンデー社台は、実績制なのでいくら票が集まっていても自分がその馬の中で実績上位で
あればそれで良いので、直前まで仲のいいスタッフと情報交換をして、いけそうかどうかを判断するのが
ベターなやり方なのでしょう。
それでは本題です。
今年はディープ産駒、キンカメ産駒、ハーツ産駒に絞り現段階で血統面から選別しました。
このnetkeibaは無料で血統情報が取れるので、すごく有り難いですね〜。
クロスが赤く表示されるのでほんとわかりやすいです。
<ディープ産駒>
もろの特徴ですが、まず走る馬は調べると傾向が明確です。まず、「Northern Dancerのクロス」を
持っていますね。Lyphardのクロスは黄金配合であることは間違いですが、OPや重賞クラスの勝馬にはNorthern Dancerの
クロスを持った馬が圧倒的に多いです。
逆にクロスがない馬は500万が頭打ちですね。これも傾向がくっきり出ています。出ている結果なので否定のしようがありません。
あと「ノーザンテイスト」が母系にいる馬は苦戦しています。例外もいますが、あえて「ノーザンテースト 」が入っている馬に行くことは
個人的にはしません。
私はデータに基づく左脳系ですので(^'^)
<キンカメ産駒>
芝が駄目でもダートの潰しが効く珍しい種牡馬ですが、まずは芝の傾向です。
*現時点ではダート向きのキンカメ産駒の特徴は調べていません。
「Northern Dancerのクロス」で、特に5×5×5、5×5×4などが大きいところを勝っています。
単に5×5でもいいのですが、母系にNorthern Dancerのクロスがあればより大きいところを獲れる傾向にあります。
肌馬をSSに限定するとよりいい結果が出ていますね。〜続く〜