スマートフォン版へ

マイページ

373件のひとこと日記があります。

<< <ハーツ産駒>やはりここも「North... ひとこと日記一覧 本日はこれから青森に行くのでライブで競馬... >>

2015/05/06 16:17

・エリンコート14 ⇒初年度なのでわかり

エリンコート14
⇒初年度なのでわかりませんが、魅力は「Northern Dancer 5 x 5 x 5」。エアグルーヴの血が入り、より血脈が強化された感じがするルーラーシップ産駒。
よってキンカメ以上になるのではないかと思っています。先物買いならこの馬ですかね。あとは牝馬特有のテンションの高さを牧場で確認ですね!

その他、レインダンス14とシュペリユール14のハービンジャー産駒が気になります。
走るハービンジャー産駒を研究中です。
まだ牧場も厩舎も育成方針が明確ではありませんが、そろそろ固まると思うので、今年の産駒からならOKかと考えています。

とこんな感じです。
オリエンタルアート14は女性が育成担当なら候補です。
ツアーでは馬体は見ません。大切なのはどのような人が育成担当か?
担当者と話して、さらに候補を絞ります。
最後は意外と人情的なんです(笑
それと妻の相馬眼は頼りになるので、その意見もですね(^_^.)

お気に入り一括登録
  • エリンコート
  • Northern Dancer
  • エアグルーヴ
  • ルーラーシップ
  • テンション
  • レインダンス
  • シュペリユール
  • ハービンジャー
  • オリエンタルアート

いいね! ファイト!

  • VirticalStripeCrossさん

    ぐううさん

    一口の馬選びはほんとそれぞれの個性が出ますね。
    馬体については古澤さんの本で勉強しましたが、断念しました。
    飛節の立ち方くらいでしょうかね!?
    カタログは6月にならないと見られないので馬体派の方にはもどかしいと思いますが、それを含め楽しい馬選びですね!(^^)!

    2015/05/07 09:14 ブロック

  • VirticalStripeCrossさん

    ハルトンさん

    あの出遅れクセは怖いですね。
    あれがなければ国内G1もいくつか手にしていたことと思います。
    ルーラーシップ産駒は初年度からそこそこの牝馬をつけているので楽しみですね。

    2015/05/07 09:11 ブロック

  • ぐううさん

    こんばんはー。
    自分は血統とかちんぷんかんぷんなんで、もっぱら馬体派ですね。
    重視してるのが前肢の動きと背中。
    最終的にどちらかで迷ったら飛節の動きで決めます。
    ブリランテやジェンティル募集時の動画は今でも参考になってます。
    まあ取れるか取れないかが一番の問題なのですがw(苦笑
    気性についてはこれまさにギャンブルですね。
    6月で決めないといけないのですが、こればかりは毎年思いますがキツい作業です。
    気性が一番難しいです。

    2015/05/07 00:49 ブロック

  • ぐううさんがいいね!と言っています。

    2015/05/07 00:36 ブロック

  • ハルトンさん

    ルーラーシップ産駒は私も気になります。あの気性が産駒に伝わらないといいのですが、どうでしょうね。

    ハービンジャー産駒は自分の身で体感したのも含めて牝馬はやめようかなと(笑)

    2015/05/06 22:25 ブロック

  • ハルトンさんがいいね!と言っています。

    2015/05/06 22:17 ブロック

  • VirticalStripeCrossさん

    ファットマンさん
    そうなんです。必然的にNorthern Dancerの強烈なクロスが入るので爆発しそうな気がします。
    その他ルーラーシップ自体がゲート以外は非の打ちようがない馬ですし、社台SSの評判もすこぶるいいみたいですよ。

    2015/05/06 18:22 ブロック

  • ファットマンさん

    去年のヴァーミリアンにのような感じですかね。母父の系統ががSSからトニービンになって、どんな産駒を出すか、楽しみです。

    2015/05/06 18:16 ブロック

  • VirticalStripeCrossさん

    ファットマンさん

    まだそこそこの牝馬にしか種付されてませんが、初年度から結果を出しそうな気がします。

    2015/05/06 17:53 ブロック

  • ファットマンさん

    今年の初募集の種牡馬では、ルーラーシップが注目ですよね〜
    どんな配合が走るのか、今から楽しみです。

    2015/05/06 17:14 ブロック

1  2  次へ