スマートフォン版へ

マイページ

373件のひとこと日記があります。

<< ディープを付けた良血馬のコンテッサトゥー... ひとこと日記一覧 グルヴェィグ14 1000マジックスト... >>

2015/06/20 09:39

血統マニアではありませんが、機械的に選別

血統マニアではありませんが、機械的に選別する手段の一つとして血統は有効なので、ここ数年はnetkeibaの血統表とその他のサイトをミックスしてとことん血統で傾向を把握するように努めています。ただ血統は果てしなく、情報リテラシー能力が問われる分野でもあるのでどこまで調べるかを決めておかないと奥が深く、一口のためにリサーチするのではなく、鉄道で言えば○○鉄という状態にもなりかねません。

さて、今年の社台募集馬を選定する上で、牡馬牝馬問わず、三才春までのクラシックロードを歩める馬の多くが、インブリードで「Northern Dancer」を持っていいます。父系統と母系統どちらにも「Northern Dancer」が入っているのが理想です。マイル路線はアウトブリードでも問題ありませんが、クラシック路線にはこの血は欠かせないのかもしれません。というより日本の野芝には「Northern Dancer」の血が合うのでしょう。

できれば4×4で欲しいところですが、今の産駒で4×4はほとんどいないので、どうしても4×5や5×5になってしまいます。最終的にクラシックロードを進む馬のほとんどが「Northern Dancer」のインブリードなので、ここは必ずチェックしています。

次にインブリードも進みすぎると体質が弱くなることは遺伝学の中で言われていることです。一方で血の強化を図る上でインブリードは欠かせない要素の一つでもあります。そんな中で「丁度いい」インブリードについて探っていました。インブリードとして「18.75%」で配合されている馬が大爆発しています。オルフェーブル、フォッカなどたくさんいます。

これは「Mr. Prospector」「Northern Dancer」は関係なく、ただただ「18.75%」の割合でインブリードされているかが重要です。丁度いい血の濃さなのでしょう。

たくさん書きましたが、血統は数字に置き換えることができるので非常に好きです。今年の社台募集馬で「18.75%」の馬は何とかいますが、厩舎がねぇ・・・というところです。

最後にですが、昨年から注目しているのが母系に「Sadler's Wells」がいる馬は日本で活躍できるのか?ということです。最近の社台Gの高額馬の多くに母系に「Sadler's Wells」が入っています。出資馬のマリアライトも母系に「「Sadler's Wells」が入っています。ディープ産駒の独壇場の先週阪神2000を好位から抜け出したにも関わらず、後ろから来た馬に差されるという阪神2000のディープ産駒の負け方に少し違和感を覚えました。「Sadler's Wells」が入っているとどうしても重たい動きになっているのが気になっています。ただ「Sadler's Wells」が母系にいると体質が強い馬になるとも思われるので、4歳夏以降から本格化するような気もしています。

今年の二頭目はこの母系「Sadler's Wells」にあえていくかどうかで悩んでいます。

お気に入り一括登録
  • ミック
  • リテラシー
  • Northern Dancer
  • Mr. Prospector
  • Sadler's Wells
  • マリアライト

いいね! ファイト!

  • VirticalStripeCrossさん

    ファットマンさん

    根本的に芝の質や根付きなどが違うと血統的背景は重要だと思います。
    個人的にはこの血統が走ってくると混沌として面白くなるような気がしてるんですがねぇ。

    2015/06/20 18:14 ブロック

  • ファットマンさん

    サドラー系はオペラハウス産駒以外は、日本の馬場に合わないような気がしてしようが無い・・・
    昔のパンパンの馬場が改良はされてきているので、昔のイメージだと足をすくわれる可能性もありますが。

    2015/06/20 14:00 ブロック

  • ファットマンさんがいいね!と言っています。

    2015/06/20 13:49 ブロック

  • ハルトンさんがいいね!と言っています。

    2015/06/20 11:04 ブロック

  • VirticalStripeCrossさん

    しるこーオニオンさん

    母系Sadler's Wellsに関しては、重いイメージもありますが、実際にタッチングスピーチのような例もありますので、特にディープ産駒との相性があまりよくないように思います。
    高額馬で走らないと相当に堪えますので(-_-;)

    ダンスオールナイト14はツアーでもおすすめ馬に一頭でした。
    確かにフジキセキを入れてますね。気がつきませんでした。
    この辺りはまだ数字にならない馬なので、このように情報交換させていただくと非常に助かります。

    2015/06/20 11:00 ブロック

  • しるこーオニオンさん

    こんにちは^o^

    サドラー入りの取り扱いには僕も慎重になってしまいます。

    母系ではないですが、ワークフォースにもサドラーが入っていて、これが産駒に重さや不器用さをもたらすのではないかと疑っています。

    ダンスオールナイトの14はクロスが強く見えますが、人気ありますよね…

    今年の社台グループのワークフォース産駒には、フジキセキが母系に入っているのが多くて、スピードと瞬発力をフジキセキの血で補強しようと考えているのではないかと考えました。

    逆もそうで、母系にサドラーが入る場合、父もスピードタイプの方が、早期には活躍しやすいのかな?と考えたりしてます。

    しかし仰る通り、成長して来てからの底力は捨て難いので、母系にサドラーが入っている産駒には魅力を非常に魅力を感じます。

    2015/06/20 10:25 ブロック

  • しるこーオニオンさんがいいね!と言っています。

    2015/06/20 10:02 ブロック