107件のひとこと日記があります。
2016/05/14 11:56
京都での新生活&ウイン新ラインナップ
京都へ引越しし、1月経過し、生活も落ち着いてきた。家はぼろいので不満だらけだが、2年程度でまた転勤だろうから、しばらくは我慢しようか。いいことは、最寄駅から淀まで15分と最高のアクセスであること。サッカー観戦や登山等の競馬以外での趣味でも好立地であり、2年間京都を楽しもうと。
さて、ウインの15年産が発表されましたね。基本的に現地観戦大好きなので関西馬中心に出資するスタンスながら、14年産に関しては、走りそうなのは関東馬ばかり。う〜ん、でも、やっぱり関西馬中心で行きたいので、東西の発表が待ち遠しい。ラインナップの血統だけを見て、一番注目しているのは6番!ヴィクトワールピサの産駒は末脚の素晴らしい馬が多く、非常に魅力的。コウエイソフィアの仔もウインカルミナ、ウインハイラントと出資しているので、この仔も非常に注目している。関西馬だったら100%出資(関東馬の可能性の方が高いが・・・)。あとやっぱり気になるのは、3番、母親の競争実績が目を引く上、注目の新種牡馬ロードカナロア、大物になる予感もあるがロードカナロアの父キングカメハメハでのエルノヴァの仔が成功していないという点がひっかかる。あと、当然スクリーンヒーローの2頭も気になるが値段の高騰が予想され、果たしてどうするか。アイルハブアナザー産駒は頭数も多いから人気も割れるだろうし、しばらくは初年度の走りを見てからじっくり検討していこうかと。
-
ウォーレンさん
ビスナさん、返事遅れて申し訳ありません。昨日は当直でした。北海道いいですね。ツアーでなくても、会員なら、牧場見学受け付けてもらえるので、そのうち北海道の牧場も行きたいです。15年産、楽しみですね。また、ご一緒の馬がいたら、よろしくお願いします。
-
ビスナさん
京都はとても奥行きの広い街なので、是非奥様と満喫してください!ウインの15年産ですが、今年はツァーにも参加予定ですし、じっくりと検討したいのですが予算が乏しいので悩んでいます。ウォーレンさん同様、関西馬中心で、過去の経験から遅生まれ(5月以降生まれ)は原則パスして2,3頭に絞りこみたいと思ってます。ご一緒する馬があれば、また現地応援&口取りを期待しましょう。
-
ファンタロウさんがいいね!と言っています。