スマートフォン版へ

マイページ

1046件のひとこと日記があります。

<< 札幌記念... ひとこと日記一覧 森保JAPAN白星発進!... >>

2018/09/10 23:22

計画停電、、

今回の胆振地震の全道停電の後で、
またもや計画停電の話が出てきた。
東北の時の想定外はわからんでもないが、、
正直わからんが。
今回は想定外は通用しない。
今回の地震で電力の供給が間に合わないのであれば、、
計画停電のなどという言葉が出るのであれば。
それはほくでん幹部の重大な過失である。
役員全員、土下座してから言いやがれと思う。
道民に迷惑をかけるべからず。

いいね! ファイト!

  • テイエムリュウジさん

    ロシアンブルーさん
    こめんとあざっす^^
    今回の肝はこれです
       ↓
    「北海道から九州までの電力系統(電力システム)は、すべて送電線でつながっています(全国基幹連系系統)。これによって、電力会社の垣根を超えた電力融通が可能になり、安定供給が支えられるとともに、発電設備の効率的な運用を図ることができます。」

    出来ることする前に計画停電、、
    ちなみに2011年東北地震の時には東京で数日間計画停電を実施。
    なぜか多摩の我が家は一切停電なし。
    何故かと思って調べてみると、、
    永田町への電源供給はわが町乞田が永田町への送電線の経由地であることが判明。
    苛立ちの元はそこですが、、
    一番はやはり原発組の思いがちらつくところですね。

    なにしろ被災者の道民に最善の対応を望みます。

    2018/09/11 21:42 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    きのうニュースで見たのですが
    今回は震源地に近い北海道最大の火力発電所、苫東厚真発電所が緊急停止。
    これをどうとらえるかですね。
    供給の肝のインフラが停止したからしかたないのか
    ひとつ停止してたりなくなるのはもともとバックアップが足りてないのか

    2018/09/11 12:44 ブロック

  • テイエムリュウジさん

    おるたんさん
    ホントにね、、
    計画停電の前に計画するべきことがあるだろうって、
    誰しもが思っているでしょうね。

    2018/09/10 23:38 ブロック

  • おるたんさん

    おっしゃるとおりです。
    そう思います。
    地震はどうしようもなかったとしても
    あの全道にわたるブラックアウトは
    どうしてああなった、と思います。
    道東の母のとこまで
    食べ物足りてなくて、今からお米など送ろうと
    準備してました(・_・。)

    2018/09/10 23:31 ブロック

  • おるたんさんがいいね!と言っています。

    2018/09/10 23:26 ブロック