スマートフォン版へ

マイページ

1046件のひとこと日記があります。

<< 久しぶりのぉ〜、テイエム音楽缶^^... ひとこと日記一覧 ワーケーション、、... >>

2020/07/17 00:19

東京除外w

Go toキャンペーン東京除外w
まー都民はしばらく都内でおとなしくするしかないのは同意。
しかし東京の隣県や大阪府その他感染者が増えている県はどうなのか?
政府関係者からは経済を考えるとリスクだのチャレンジだのという言葉が聞こえてくる。
青森県むつ市の宮下市長が言っていたが、リスクだチャレンジだという言葉が出るならGo toキャンペーンは中止または延期すべきだ。
今やるなら岩手や鳥取、島根など5〜6県か?
しかし岩手から島根とか地味な直行便あるのかww

いいね! ファイト!

  • テイエムリュウジさん

    ん〜、、
    何て言うか、イメージの問題なんでしょうね。
    地方から見たら関東一都六県がゾンビの温床みたいな。
    もちろん東京も、ってかわたしもまー大丈夫だろうと思っているわけです。
    わたしの場合は実家が名古屋で両親の実家はその隣県の岐阜県で。
    わたしが帰れば当然のように人が集まるわけです。通常は、、
    でっ、東京在住の側から見ればもしお盆に自分が帰ったタイミングで感染者が急増なんてことがありがちなわけです。
    そもそもそこがおかしいって話なんです。
    GoToキャンペーンそもそも乗れない中での東京除外、、
    しかしそれでも埼玉、神奈川、千葉は良いってそれもおかしい。

    2020/07/19 00:09 ブロック

  • カープインパクトさん

    切れてしまいました(^^;

    後遺症なんて話も上がってますのでそこはもう少し様子を見る必要があるかもしれませんが、やはり僕の中では経済を犠牲にしてまでここまで恐るべきなのか、経済不況による自殺者はほっておいていいのか、と思ってしまいます(^^;;
    コロナ増税は嫌だ(ーー;)

    2020/07/18 20:33 ブロック

  • カープインパクトさん

    こんばんは。
    僕は元々経済第一!緊急事態宣言すら出すな!という、世間からするとかなりぶっ飛んだ考え方ですが(^^;;
    その根拠はやっぱり欧米と比べて二桁以上違う死者数、ロックダウンまでした欧米と緩々の日本でここまで差が出るのは、何らかのファクターXがあるとしか思えません。
    仮説ではありますが、国際医療福祉大学の高橋泰教授の説なんかは信憑性あるなぁ、と個人的には思ってます。
    感染者だけに一喜一憂するマスコミの報道姿勢も大問題だと思っていて、少なくとも検査数・陽性者数・重傷者数・死者数の推移は日々グラフで出すべきではないでしょうか。
    日々増えている陽性者数の割に重傷者・死者が増えてないのは、ウィルス弱体化の兆しまであるのではないかと思っています。
    今は年間3000〜10000人死ぬインフルエンザ以下の死者数で推移している訳です。
    後遺症なんて話も上がってますのでそこはもう少し様子を見る必要があ

    2020/07/18 20:31 ブロック

  • テイエムリュウジさん

    RITZ11さん
    いいね!あざっす^^

    2020/07/17 23:07 ブロック

  • テイエムリュウジさん

    ロシアンさん
    中抜き業者、、
    感染拡大危機に乗じて天下り先も拡がるばかりw

    2020/07/17 23:07 ブロック

  • テイエムリュウジさん

    おるたんさん
    場当たり感、本当にそうです。
    むしろ感染の広がり前に焦って前倒しw
    無計画な計画に振り回される官僚ww

    2020/07/17 23:05 ブロック

  • RITZ11さんがいいね!と言っています。

    2020/07/17 12:48 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    〇通にお金払っているから中止にできないとか
    中抜き業者はいらないと思います

    2020/07/17 07:45 ブロック

  • ロシアンブルーさんがいいね!と言っています。

    2020/07/17 07:43 ブロック

  • おるたんさん

    税金の使い方完全に間違ってますよね。
    場当たり的と言うか、本当に国民のこと考えて
    いないです。憤りを感じる日々です(^^;

    2020/07/17 00:44 ブロック

1  2  次へ