1862件のひとこと日記があります。
2015/08/25 21:36
今日は火曜日。。。先週も書きましたが、ロ
今日は火曜日。。。先週も書きましたが、ローレルクラブの未入厩馬がこの時期に居なくなり、少し退屈な火曜日となっております。ローレルクラブの未入厩情報からはキングオブビーストが本日満口となり入厩間近だということ。それから、当歳から注目していた(けど関東入厩ということで見送った)ルーナディアが調教でいい感じ。関西入厩だったらGOサインを出したかも。。。ですね。
前にも書きましたが、netkeibaで一口馬主サイトを開設。既に一部サービスがスタートをしておりますが、完全オープンが待ち遠しいところ。今日はその一口馬主向けサービスのコラムから。
東スポやウイニング競馬での予想やコラムも楽しみにしている虎石晃さんが“業界屈指の一口通”ということを知りませんでした。
コラムを読みますと。。。シルクホースクラブに入会しているようです。そして、6〜7年は苦しむも馬体研究や血統研究厩舎研究を重ねて、“儲からなくても楽しい一口人生”から“儲かって凄く楽しい一口人生”へと変化を遂げたとのこと。
僕も10年間は、“儲からなくても楽しい一口人生”でしたが、少しずつ“ちょっと儲かってそれなりに楽しい一口人生”へと変化を遂げてきています。
僕も虎石さんと同じく馬体研究、厩舎研究、血統研究をしました。。。厩舎研究は自信があります。因みに虎石さんが薦める厩舎はローレルやユニオンでは募集されていませんでしたけど。。。
馬体も昔は、好みを最優先。。。胴長の長距離タイプばかりを選んでいました。今もその好みは残っていますが、、、少し変わってきましたね。
今回の虎石さんのコラムで引っかかったのは血統。。。“ヨーロッパの重厚な血を持つ種牡馬に手を出さない”というところ。
ハービンジャーが具体例として名前が挙がっているんですよね。ハービンジャーの初年度産駒が活躍し、評価が高くなっているので募集馬の価格も少し上がってるんですよね。ハービンジャー産駒は出資予定馬に入っています。ユニオンのホットフレイバーの2014とローレルのウエストローズの2014です。2頭とも馬体はいいですし、個人的には価格もリーズナブルに思えます。厩舎も◎でしょう。
しかし、、、ギョーカイ屈指の一口通が手を出してはいけない血統に名前を出している種牡馬の産駒を2頭も行くのはやはりリスキーか。。。
netkeibaでメインで取り上げられる一口クラブも社台系が多いですから日高の牧場系はあまり参考にはならないかもしれませんけどね。。。ハービンジャー産駒の2年目の活躍も要注目ですし、しっかりと研究してから出資に踏み切ろうと思います。
そういう意味でもネフェルテムにも注目したいと思います。