1862件のひとこと日記があります。
2016/11/06 06:19
書かなければいけないことがいっぱい。。。
書かなければいけないことがいっぱい。。。先週のレースをダイジェストで振り返ります。
10月29日(土) 新潟1R 障害未勝利 障2850m ローレルブレット 8着 浜野谷憲尚騎手
クラブからのコメント
浜野谷憲尚騎手「スタートが良くなかったですね。ただ許容範囲内ではありましたが…。飛越はまずまず無難でしたね。ただ道中の感じから5着ぐらいはあるかと思って乗っていましたが、手応えほどは伸びてくれなかった。障害は経験が必要だからね。続けて使えたら良いですね」
竹内正洋師「まずは無難に跳んでレースを終えたのは良かったと思います。未勝利は4〜5節は必要だから、2週間ぐらいの短期放牧を挟んで12月の中京ですかね。頑張ります」
馬体は良かったので期待しましたが、スタートが失敗。そのあとも前に行くことができず、後方にて無難に飛越。
飛越後のダッシュがイマイチですね。。。平地力はあり最後の直線は脚を見せるのですが、飛越で前との距離を詰められないですからね。。。ちょっと苦しいです。もっともっと練習して頑張ってもらいましょう。
10月29日(土) 東京10R 神無月S ダ1400m スティンライクビー 13着 吉田豊騎手
クラブからのコメント
吉田豊騎手「まったくモタレはしなかったのですが…。内博さんの馬が気合い良くゲートを出て行ったので、2番手の内で競馬が出来ると思って控えたのですが、想像よりも後ろの位置取りになってしまいました。さらに皆で引っ張り合戦になってしまい、どスローな流れになったため、この馬の競馬をさせられませんでした。これならハナに行かせれば良かったです」
田村康仁師「スタートしてすぐには良い位置が取れると思ったけどね。後で聞いたら、内博さんは調教師から逃がすなと指示されていたみたい。内博さんの馬自身は行きたそうだったから豊が控えたのも無理はないけど、ウチが行っていたら結果は違っていたと思う。ブリンカーが効いてモタレる面は出さなかったから、次ももう一度東京の1400に行ってみよう。このまま厩舎で進めるか短期放牧に出すかは、もう少し考えさせてください」
馬体はもう少し絞れそうで良化途上。左回り対策で片側だけブリンカーを着用。期待は高まります。
レースは好スタートから内田博幸騎手のゴールドスークの直後につけて好位抜け出しを期待しましたが、内田博幸騎手は小崎憲先生から『控えろ』と指示を受けていたそうで、少しずつ後退。それに合わせてスティンライクビーも中団から後方に押さえつけられてしまいました。
リズムを崩したスティンライクビーは直線でも脚を使えず13着でゴール。。。
個人的には翌日の韋駄天S(芝直1000m)とかに出ればいいじゃん。。。と、思っていましたが、陣営は準オープン以上ではスティンライクビーのスピードは通用しない(逃げられない)と考えているようで、1400mから1600mの一息入れられる距離でのチャレンジを模索しているようです。
ということで、次走も東京1400m銀蹄Sにチャレンジ。そこで勝てなかったらそのまま中山ダ1200に行くのでしょうけど。。。
10月30日(日) 京都3R 2歳未勝利 芝2000m ジェルファルレイ 競走除外 水口優也騎手
装鞍所で放馬し右前肢挫創を発症したため競走除外となりました。
クラブからのコメント
池江康利師「装鞍所で暴れ放馬。門扉に接触して右前肢球節部を外傷してしまったようです。歩様の乱れはなく見た目は軽症のようですが、主催者サイドから競走除外と判断されてしまいました。申し訳ありません。トレセンに帰って良く検査してみますが、今日の見立て通り怪我が軽ければ、間隔を置かないで使っていくつもりです」
詳しくは後日
10月30日(日) 京都9R 北國新聞杯 芝1400m ムーンエクスプレス 5着 水口優也騎手
クラブからのコメント
秋山真一郎騎手「めっちゃ踏んで行ってもあの行きっぷり。良い時はガツンと行ける馬だと思うので、まだ良化途上なんだと思います」
鈴木孝志師「おとなし過ぎたようですね。元々叩いて状態を上げて行くタイプなので、良い時の状態にはなりきっていなかったのでしょう。そんな中でも時計的には悪くなく、力は出せているのではないでしょうか。使えれば中2週で1400に行ってみたいと思います」
詳しくは後日。。。
ということで、