1862件のひとこと日記があります。
2019/03/12 21:58
カミさんの手術まで忙しい日は続きますが、
カミさんの手術まで忙しい日は続きますが、、、書きたいこと書いちゃいます。
ベルキューズが勝ちました。明日の水曜日の情報でこの先の予定が武井亮先生から出ると思いますので、その前に・・・まーひー調教師参謀がお節介ですけど、ベルキューズの未来を考えてみました。
先ずは、今回のレースは余裕残しの勝利でしたので、上がりに問題がないという前提でのお話をさせていただきたいと思います。
500万下にダート牝馬限定戦がないということで、放牧して間隔を空けることも考えているような話がありましたが・・・武井亮先生『ここは使いましょう!』
僕が目標にしているのは関東オークス(6/13川崎競馬場)です。
ダート戦で2勝している馬は・・・
ラインカリーナ(くすのき賞)
ヴァニラアイス
アールロッソ(ヤマボウシ賞)
マドラスチェック
メイクハッピー(カトレア賞)
オルトグラフ(なでしこ賞)
オーパキャマラード
ヒデノヴィーナス
ボストンテソーロ
モンペルデュ
の10頭。ダート短距離で勝っている馬も多いので、関東オークスを目指す可能性を感じるのはラインカリーナとアールロッソ、マドラスチェックあたりか?
そして、1勝馬ですがこの条件を得意としそうなのが
テオレーマ
ブロードハースト
の2頭。
昨年は1勝馬ハービンマオが関東オークスに出走し、レースを制しましたが、やっぱり2勝が欲しい。ということで、一つ使ってから休ませるほうがいいんじゃないかと。。。そこで、狙い目は中1週で3月23日(土)中山6Rダート1800m。この日はメインに日経賞が組まれており、チェスナットコートに川田将雅騎手が乗りに来るんじゃないかと。。。この時期のダート1800mはベルキューズ向きの少頭数になり易いですし、牡馬で本当に強い奴はオープン特別を狙います。ということで、メリット大あり。ついでに、9Rにミモザ賞牝馬限定芝2000mもあるのでこちらも特別登録。。。この世代の牝馬は適性の短い馬ばかり。2000mを超えるレースを好んでエントリーする馬は少ないはず。武井亮先生も一旦はベルキューズを芝で使いたいようなコメントがありましたので、スタミナのあるベルキューズなら楽しみじゃないかと。。。このレースも川田将雅騎手にお願いできそうですし。
ここを使って勝って休めるなら最高。負けても、放牧明けに関東オークスに向けて1戦から2戦チャレンジできる可能性を残せるので、ベストな感じで試せると思います。
ここをパスするなら、残念桜花賞の忘れな草賞も面白いかも。
出走の可能性は以下の馬とフラワーカップ出走組。
エールヴォア
ラヴズオンリーユー
ウィクトーリア
レオンドーロ
エフティイーリス
やっぱり層が薄いように思います。その週(4月6日&7日)は関東でもダート1800mと牝馬限定のデイジー賞(芝1800)がありますので。。。面白いかと。でも、ここまで延ばすと放牧で一息入れにくくなるので、中1週で使うことを念じたいと思います。
この想い・・・武井亮先生に届け〜。。。
ということで、お節介にも勝手に考えてみました。
答え合わせは明日です。