スマートフォン版へ

マイページ

1862件のひとこと日記があります。

<< 黒船賞のラプタスに続き、ダイオライト記念... ひとこと日記一覧 牧場見学レポートの途中ですが、、、今日は... >>

2020/03/11 22:05

(サンドヴィーナスの2018の)推しポイ

サンドヴィーナス2018の)推しポイントは?と聞いてみました。

すると。。。『小柄の牝馬は営業し辛いです(笑)と前置きをしながら、シニスターミニスター産駒というところがウリです。シニスターミニスター産駒は小柄でも走っている馬は多いということ。』
続けて
『体重が増えると成長した感じがあると思うのですが、この仔については運動をしても減らなくなったということ。本来ならこのくらいの馬体だと思うし、更なる成長はこのあとだと思います。』
それから
シニスターミニスターの仔は成長力も高いですし。。。4歳秋から成長を遂げて連勝する馬も居ました。この時期あまり見栄えがしなくて小さい馬が結構勝ち上る気がします。小さい時に格好いい馬よりも成長力があって馬がグーンと良い形になる馬の方が活躍するんじゃないかな?』
岡田牧場生産で岡田牧場さんが育成して馬主も岡田だったアートオブアースがそんな感じだったようです。そんな活躍馬の比較対象となるサンドヴィーナス2018アートオブアースを超えるる活躍を期待したいですね。

今後のスケジュールを聞くと、、、、

この仔はもう少しここに長く居てトレーニングを続けた方がのちのち良くなると思います。

もう少し長い目で見てやってください。。。

正直。。。11月の段階では不安しかなかったのですがこれだけの成長が見られたので本当に良かった。4月5月に良くなるシニスターミニスター産駒は多いです。

次に見るときは(いつになるか分かりませんけど)、更に成長したサンドヴィーナス2018が見られるんじゃないかな?そのときには馬名も決定していることでしょう。

目名共同トレセンさんありがとうございました。

これからもサンドヴィーナス2018をよろしくお願い致します。

お気に入り一括登録
  • サンドヴィーナス
  • 2018
  • シニスターミニスター産駒
  • シニスターミニスター
  • アートオブアース

いいね! ファイト!