92件のひとこと日記があります。
2015/10/31 20:01
可愛らしい一日
わたし、思うんですけどォ?、
病院とかで「次は○○さん、待合室でお待ちください」とか呼び出される時、
聞こえてきた名前が可愛いかったら、
読んでいた本からちょっと目を上げて「どんな人かな?」って、
確認しちゃうじゃないですかぁ??
「カレンさん」とかだったら、どんな可憐な美人だ?!って、
「え、これ?」って ←ひどい(笑)
思う場合もあったりするんだけどォ?、
その筆頭が彼だと思うわけだ。
「ラブリーデイ」
呼ばれて彼が出てきたら、みんなずっこけるだろう。
ラブリーデイは、わたしにとってダイワマッジョーレと同じくくりだ。
ようするに、「中年の男ざかりのおじさま」
初めて見た時、絶対牝馬だと思って「可愛いのかな?」と思ったら、
めっちゃ男らしく追い込んできて、髭がぼうぼうに生えていそうな男っぽさだった。
「こ、これが、ラブリーデイ?」
その、納得のいかなさは、
スティンガーやメジロドーベル、
アズマサンダースが女の子だったのと同じくらいの衝撃だった。
しかし、わたしはラブリーデイが好きなんですよ。
地味だけど、
地味にいつも渋く燻し銀に強い。
やんちゃとか、子供っぽいとか、そうゆう感じがしなくて、
いつもどっしり構えていて、
よっこらしょ、と自分の力を出して、
「失礼しますよ」と大人の貫録で、
「不器用なんで」と断りながら、
しっかりと結果を出す。
そうゆうところが「大人の男」っぽくて好きなんですな。
しかし、病院の受付で「ラブリーデイさん」と呼ばれて彼が出てきたら、
「なんでやねん」と、
「おっさんやん」と思うだろうけどな(笑)
ちなみに、ダイワマッジョーレも私は好きだ。
今日は負けて、応援馬券が交通安全のお守りと化したが、
理由は、おっさんくさいからだ。
加えて、わたしはカンパニーも好きだ。
理由はやっぱり、おっさんくさいからだ。
秋競馬はなんとなく、おっさんくさい馬が勝つという印象がある。
馬肥える秋である。
ドシンと構えた尻の大きい大人の男が、
男くさいレースをして、
実力通りに強い競馬をしてほしい。
もちろん、わたしの天皇賞秋の応援馬券は、ラブリーデイだ。
-
するめさん
めっちゃ可愛いでしょう(爆笑)
サムソンは冬場になると元気がなくなるので菊花賞に勝てなかったとか、
有馬記念はボロボロだったとかゆう噂があります。
冬になると太っちゃうんですね(笑)
わたしも冬場は太りやすいので要注意です。
エアウメッシュさんは行動的なので、太りにくそうだなぁ〜。 -
エアウメシュさん
タートルネック見て来ましたよ〜(笑)
首が寒いと冷えるからね(≧▽≦)b -
するめさん
そーなんですよね、美女も美男子も丑(メイショウサムソン)も勝っています。
いろいろ勝っているんですけど、
天皇賞はなんていうか、、、おっさんくさいイメージがあるんですよね〜。
古馬最強決選、
その重みがあるからかもしれません。
さっきメイショウサムソンのページに行って来たんですが、
紹介写真を見て爆笑しました。
雪の中で走っているんですが、
これ絶対「サムソンは元気です」ってメッセージの写真じゃなくて、
「サムソンは寒がりです」ってメッセージの写真だわ、と(爆笑)
だって、馬服が「なんでそこまで被る…?」ってほどタートルネック状態なんだもん(笑)
あまりに可愛い。そしておっさんくさい。そして北海道の寒さを思いました。
エアウメッシュさんの大好きなエアグル―ヴも、その寒さの中に立っていたんですね。
美女と雪、
エアウメッシュさんもラブリーデイを過ごして下さいね。 -
エアウメシュさん
ラブリーデイ!
わかる、わかる!!
メジロドーベルも!!
当事はちゃんと競馬見てない時だったから名前は知ってて
私が知ってるって事は強いって事なので〜
最近まで男の子だと思ってた^^;
なんでこんな名前を?!と思う(^q^)
あと、ファイトガリバーも!!
えっ!女の子だったの〜ってビックリ(@_@;)
パドトロワとかバレエ用語の名前だと女の子だと信じちゃたり(笑)
そうか〜おっさんの祭典だったのかぁ〜
でも私の大好きなエアグルーヴやウオッカ、ブエナも勝ってるよ〜
おっさんか美女なのかなぁ〜 -
エアウメシュさんがいいね!と言っています。