スマートフォン版へ

マイページ

92件のひとこと日記があります。

<< 大外から愛を... ひとこと日記一覧 少年よ... >>

2014/12/01 21:15

その馬、自由

人生は短いとか長いとか、長さを測れるようなものではないとか、いろいろ言うけれど、
生きることに時間はあって、その流れが命を先へ先へと繋げて行って、やがて途切れて、
やっぱり時の長さってやつは人生だったなって思うんだろう。
長い長い人生は、死ぬことよりも、どう生きるのかが重要で、
それはレースだって同じこと。
長ければ長いほど、どうやって走るのか、そのドラマも重要になってくる。
だから、私は長距離レースが好きだ。
長い距離を走るということは、
長い間おなじことをくりかえすということで、
右足の次に左足を動かし続けるということで、
もしかすると集中力を欠いたり、飽きたり、
苦しくなって脇腹が痛くなれば、それが延々と続くわけで、
根気や忍耐やスタミナは勿論、
「走り切る」または、「走るんだ」という自分の意志が必要なのだと思う。

大学の時、アルバイトで、延々に丸い玉を小さい筒にいれるという作業をした。
なんの道具になるのかも知らなかったけれど、それは何かの中に入っている何かの部品で、
結構需要はあったようで、私は延々とその作業をくりかえした。
やがて、同じことの繰り返しと、ゴールが見えないことに、注意力は散漫になり、
私は欠品を出すようになった。
その時、上司に言われた。
「誰にでもできる単純で、つまらなくて、あほらしい作業って、思っているだろう?」
思っていた。だから上司は言った。
「長く繰り返すことほど、難しいことはないんだぞ」

「やるんだ」と言う意志がなければ、続けられない。
その意志は、持つことも、捨てることも本人次第。
やる自由も、やらない自由さえも与えられている。
でも、わたしはやりきった。
同じことを延々繰り返して、やりきった充足感は、短距離を走るより、心に長く残った。

私が長距離馬を好きな理由は、
彼らのレースに意志を感じるからだ。
走りたくない、と勝負を逃げた馬は、まず勝てない。
他の馬はどうでもいいおれはおれのレースをする、と唯我独尊出来るような強い馬は、
ステイヤーステークスには出てこない(笑)
そのレースに出てくる馬は短距離では置いて行かれ、
中距離では足を余し、長距離で勝負するしかない馬だ。
用意された舞台はG1の第一線ではない。けれど彼らは実に味のあるレースをする。
横を走る馬の出方を見て、後ろへ来る馬の位置を測り、
前の馬と駆け引きをし、足場の良いところを選び、
一歩踏み出すたび、
その体重が衝撃にならないように必死に馬の上で姿勢を保ち踏ん張る騎手を背中で支え、
勝負どころを「ここか、ここか?」とさぐりながら、
頭を使い、
戦略を練り、
遠いゴールを目指す。
我慢できない馬は負け、
頭の悪い馬は自滅する。
体力を知り、おのれの力量を把握する。
誤魔化しでは走りきれない長い距離。
剥き出しにされていく弱さに鞭打って、4コーナーを曲がる。
その瞬間に歯を食いしばる野生。
ギリギリの体力で、すれすれの限界を鼻先でとらえて、
つらいつらい息の向こうへ、限界の線の向こうへもう一歩と足を延ばす。

小さい体で、毎年毎年、このレースを走った馬がいました。
長い距離を「走る!」という意志を持って走ったその馬は、
走っている間だけ、羽根が生えたように自由に見えました。
走る意思、
それが、
トウカイトリックが私の心に鮮やかに残した愛おしい、
生の証明でした。

お気に入り一括登録
  • トウカイトリック

いいね! ファイト!

  • するめさん

    ざきやまさん、
    「いいね!」のボタン、ありがとうございます。

    今日はクリスマスですね。

    2014/12/25 23:17 ブロック

  • ざきやまさんがいいね!と言っています。

    2014/12/09 05:43 ブロック

  • するめさん

    ステイヤーズステークス、
    デスペラードが勝ってくれて、すごくうれしいです。
    彼も地味ですけれど、
    歴史に残る名ステイヤーだと思います。
    今日のレースも皆、勝つ気満々で、面白かったです。
    長距離、万歳!

    2014/12/06 19:08 ブロック

  • するめさん

    のど輪だ田上!さん、
    「トウカイトリックはもういいって!」のおじさま、面白いですね(爆笑)
    ひょうたんの厚紙は何に使うのか謎ですね…、なぜにひょうたん?

    予想を裏切り、期待に答える。
    恰好良い言葉ですね。
    私の辞書に、記録しておきます!

    2014/12/06 19:08 ブロック

  • するめさん

    エアウメッシュさん、そうですね、ゴール前の実況、思い出します(笑)
    あの時、
    「どこから飛んできたの、この子は!?」って、
    エアウメッシュさんと二人で「びっくりするわ!」とコメントを打ちあいましたよね(笑)
    一番人気になろうかという勢いで馬券が売れていて、
    彼はあの日、みんなが「一番にしたかった馬」でした。

    らー様、引退です。
    らー様が勝つと、
    エアウメッシュさんが「勝ったね!」と必ずコメントを下さるのが嬉しかったです。
    わたしたち、太陽で繋がっているみたい(笑)

    なんちゅーか、藤原厩舎は格好良い生き様の馬を育てるのが上手いですね。
    わたしは去年もこの季節にエイシンフラッシュの引退で泣いとるがな、、、と、
    思い出しました(爆笑)

    2014/12/06 19:05 ブロック

  • するめさん

    馬のきもちさん、
    素敵なお名前ですね。
    馬の気持ちさんに共感してもらえるようなものが書けて、嬉しいです。
    トウカイトリックの気持ちにも寄り添えた気がしました。

    トウカイトリックは地味な馬で、派手な男ではないのです。
    しかし、彼は自分の仕事を知っていたのだと思います。
    厩舎の人たちにも大切にされて、
    ファンにも愛されて、
    だからこそ、長く長く同じことをくりかえしてこれたのだと思います。

    彼が走った長い距離は、
    彼を走らせた人たちの長い距離でもあります。
    彼を応援した私の目も、長い距離を走りました。
    きっと馬の気持ちさんも長い距離を彼と共にあったのですね。
    コメントを読んで、それがわかりました。
    ありがとう。

    2014/12/06 19:04 ブロック

  • するめさん

    スマイル貯金くんさん、「いいね!」のボタンありがとうございます。
    トウカイトリックは、のど輪だ田上!さんいわく、
    「予想を裏切り、期待に答える」馬だったので、 ←名言
    きっと皆さんのお財布も潤って、
    スマイルな貯金が出来たかもしれませんね!  ←こじつけました(笑)

    2014/12/06 19:04 ブロック

  • するめさん

    きんぐかずさん、
    エピファネイアの名前が可愛くて不思議な響きなので気に入ってるんですけれど、
    間違えて覚えていました。スルーめ、して下さってありがとうございます。気がききますね(笑)

    ジャッカルは格好良いので春天に出て、長距離界を引っ張っていってほしいです。
    長距離はいいよー?
    風にたなびく金髪、、、素敵です。

    2014/12/06 19:04 ブロック

  • のど輪だ田上!さん

    俺は学生の頃、ひょうたん型の厚 紙を10枚ずつ延々と数えるだけのア ルバイトをした事がありまーす。
    あれが人生で一番長い1日でした。

    トウカイトリック。
    ステイヤーSでは人気薄で必ず突っ 込んできてましたね♪
    WINSで隣にいたおっさんが「トウカイトリックはもういいって!」と頭を抱えていたのを思い出します。

    予想を裏切り、期待にこたえる。
    かっこいいじゃないか!トリック!

    2014/12/06 04:45 ブロック

  • のど輪だ田上!さんがいいね!と言っています。

    2014/12/06 04:30 ブロック

1  2  3  次へ