216件のひとこと日記があります。
2014/06/01 19:32
乗馬3級への迷い道 第2話
今日は折り返し手綱の使い方の拙さをひたすら注意される一日でした。
小指と薬指で挟む手綱は短く・薬指と中指で挟む折り返しは長くと
これがどうもうまく行きません。
結果、駈歩で巻乗りどころの話ではなく撃沈しました。
ピクミンくんもレッスン後餌を食べつつ呆れておりました。
ただ、もう一つのレッスン終了後、前日発売で投票していたダービーで
2着・3着の複勝とワイドが当たっていたので
今日はそっちに運がいったのでしょう。
-
乗馬派ペーペーさん
イチコさん、改めましてありがとうございます。
折り返し有り無し関係なく、駈歩の輪乗りは2度とも失敗している難関です。
一部やり直しというのは驚きました。やり直しも認めようかと思われるぐらいに
普段の走行のレベルアップをまずは目指したいと思います。
予約の運もあるので、焦らず頑張ります。 -
イチコさん
こんばんは!
誤字が多くてごめんなさいm(__)m
恥ずかしい&反省(^-^;
もうひとつ!
経路を間違えても、合格しますよぉ~☆
私は右廻りの駈歩に入ったら、輪乗りを忘れて直線で気持ち良く駈けてしまいましたぁ(^w^)
副審の指導員さんに言われて気づいて、一部をやり直し。ヤレヤレ合格しましたぁ(*^^*) -
乗馬派ペーペーさん
イチコさん、貴重なアドバイスまことにありがとうございます。
折り返し手綱は、本当に「みんな使ってるから」というレベルでしたので、
他の人が見てもいらないという馬ということで、胸張ってなしで挑めそうです。
こちらが余計なことをしなければよく動くピクミンなので
動きすぎを抑える以外はピクミンに任せることが私の課題です。 -
イチコさん
こんばんは(^-^)/
ダービー、的中、おめでとうございます!
乗馬派ぺーぺーさんは3級試験に向けても練習中なのですね!去年の同じ時期に私も試験に向けて練習したことを思いだします!
折り返し手綱は確か試験には使えないのでは?
というけこともありますし、経路とピクミンとの呼吸を合わせることに集中した方がよろしいかと思います。偉そうにコメントして、ごめんなさいm(__)m
もうひとつ、言えることは、愛馬とコンタクトがとれて、自信を持って試験に臨めたら、この上なく、とても楽しい時間になること、間違いありません!
駈足の継続ができるば、受かるも同然ですから、脚の合図、鞭のタイミングをつかめば、大丈夫です♪
ピクミンを信じれば、ピクミンは乗馬派ぺーぺーさんの期待に応えてくれるはず!
暑い中ですが、人馬一体、がんばってくださいp(^-^)q -
乗馬派ペーペーさん
いわぽんさん、今日はダービー観戦お疲れ様でした。
いろいろな指導員から慣れるためどのレッスンでも使うようにと言われましたが、今日は担当のI先生から無理して3級レッスンで使わず、初級馬場などで練習しましょうと言われました。
言われた瞬間、やっぱりピクミンでは別に使わなくて大丈夫な馬だなと確信しました。 -
いわぽんさん
こんばんは。3着馬は人気が無かったから、おいしいワイドでしたね。おめでとうございます♪
折り返し手綱は、最終的に使わないのが一番ですから、それまでは慣れるしか有りませんね。ファイト!o(`^´*)