スマートフォン版へ

マイページ

637件のひとこと日記があります。

<< シュネルギア号、「難しいでしょ。」と思っ... ひとこと日記一覧 【愛知杯】川島信二騎手→荒川義之厩舎のホ... >>

2016/01/12 18:42

凍結防止剤にはノーザンダンサー

先週の競馬では「中山のみ」凍結防止剤が散布された。
「船橋辺りより伏見のほうが寒いんじゃぁないの?」な気もするが、野暮ったいのでそこは突っ込まないでおこう。 しかしこの凍結防止剤、放送などではサラッと伝えるだけだが、一気に馬場傾向が変わってしまうので、ダート競馬ばかり買ってる自分には少し厄介。先週の「凍結防止剤が散布されたダート戦」の12鞍36頭から種牡馬傾向を少々。

ま、結論から言えば、

大系統で括れば、ノーザンダンサーの一択。

 … 。

ダート1200Mは散らかってしまうので…
ここではコーナー4回以上、「中山の1800M以上の距離のダート戦」12鞍・馬券圏内36頭が対象。

その36頭の、母方に注目してみた。

 … 。

Storm Bird 持ち 5頭
Nijinsky 持ち 6頭

Storm Bird も Nijinsky も、カナダのウインドフィールズファームの生産だから、ノーザンダンサー系統の本家本流とも言える血筋。それが当然かのように両馬は血統構成も似ており、ニアリーな関係。36頭のうちそれぞれ5頭だの6頭がその血を母方の5代以内に抱えているわけだから、凍結防止剤が散布された「パワーが必要」な馬場には有利ということで。

 … 。

マルゼンスキー 持ち 4頭

マルゼンスキーは血統構成は Storm Cat と似てますけどね。
理屈は上の2頭に近しい感じで。 ま、「母父スペシャルウィーク」なら一発でこれです。

 … 。

Danzig 持ち 6頭

ノーザンダンサー系最強パワーを誇り、力強く前で掻き込む走法はピッタリなのでしょう。
ダートで急坂のコースも合います。

=========

【おまとめ】
やはり、パワーを要する馬場には「北米系ノーザンダンサー」が最強。
あとはサドラー系も優秀。サドラーも芝だと鈍臭さが目に付くが、こんな特殊条件では母方に入ってプラス。

ミスプロ系なら、Woodman Miswaki Fappiano Kingmambo あたりが優秀。

その他はロベルトが少々。

 … 。

今週も「中山のダート中・長距離戦」にご注目を。
北米系ノーザンダンサーの血を借りて、人気薄馬の激走も!?

 … 。

あ、それと、父系ならマーベラスサンデーとかディープスカイも怪しいですヨ!
併せてこちらもご注目を。

お気に入り一括登録
  • ノーザンダンサー
  • Storm Bird
  • Nijinsky
  • ウインドフィールズ
  • ファー
  • パワー
  • マルゼンスキー
  • Storm Cat
  • Danzig
  • Woodman
  • Miswaki
  • Fappiano
  • Kingmambo
  • マーベラスサンデー
  • ディープスカイ

いいね! ファイト!

  • hawkyさんがいいね!と言っています。

    2016/01/13 08:30 ブロック

  • manaさんがいいね!と言っています。

    2016/01/12 23:26 ブロック