637件のひとこと日記があります。
2016/06/11 01:02
6月募集時「こんな時期じゃぁ将来のサイズもよくわからんなぁ〜」→で、1年後。
メッサーマイスター号(牡2)栗東・矢作芳人厩舎入厩予定
父 Bodemeister 母 ヨナグッチ(BMS:Yonaguska)
目つきの鋭さは相変わらずですが…。
上は直近の画。495kg程度。
遅生まれでまだまだ幼い馬体、エンパイアメーカーの血特有の緩さも感じる。
それでも馬のシルエットは個人的には結構好きなタイプ。繋ぎもゆったりしているのは好感。
硬そうでムダに筋量を誇るような米血とはまた少々違うとは思う。
引き続きこの夏場もジックリと乗り込みを続ければ、また馬体も進化を遂げるでしょう。
結構迫力あるかな、とは思っている。
… 。
下の画。昨5月6月頃の、すなわち1年前の募集時のもの。当時400kg程度。
まぁ、変わるものですねぇ。
今年の募集馬の測尺等の数字を見ていたら…
注目馬のそれらの数値が小さいのが多くて、思わず昨年を思い出した。
将来的な馬体面での予測、このあたりも馬選びの中で悩ましいところです。
-
WAKAさん
南関東競馬、興味あるけど縁遠いなぁ〜
1頭、出資すれば自然と勉強したり多少は詳しくなれると思うんですがコレばかりは募集馬次第ですね。
ノーザン系でリーチザクラウンは流石に無いと思いますが、スマートファルコン牡馬とか募集されたら考えちゃうかも。 -
もう気付いている人もいると思うから、セリが低いレベルで激化するかも。
地方競馬は良いですよ、個人で南関向き。 -
WAKAさん
リーチザクラウン産駒の生産牧場、渋い牧場が多いですねw
サマーセールあたりに出てきたらケイアイFが買わないかなぁ〜
ニシノマザーアースの15とか。 -
前もどこかで書いたけど、アイルハヴアナザーは母方が Arch だの Pleasant Tap だの、やたら重苦しいのでそこは足枷になりそうですね。ディープスカイのイメージな気がする。
Seattle Slew ミスプロ Secretariat のリーチザクラウンのほうが100倍マシかも。 -
WAKAさん
まだまだ未完成な馬体だと思うので再び頓挫することなく順調に11月を迎えられる事を願います。
G1TCもキャロットC並みに写真や動画の更新をして貰えると嬉しいんですが会費も安いですし文句も言えないですね(苦笑)
ノルマンディーOCでアイルハヴアナザー産駒に出資している友人がいるのでそこそこ成功して欲しいとは思っているんですが・・・
来週からはダートの新馬戦も少しずつ始まりますし注目だけはしていこうと思います。 -
ダートの番組が本格化するのは11月くらいなので、そこまでどれだけ鍛錬出来るか?ですねぇ。写真見ましたけど、腰高も少し解消を期待したいところでは?
それにしても今もアイルハヴアナザー渋いね。
まぁ、芝で何をやりたいのかわかりませんが…。 -
WAKAさん
たしかに地方交流重賞をあれだけ荒らし回ったわけですから産駒の地方適性はかなり高そうですよね。
インツォリアが中央での適性を証明出来れば良いんですがそれはちょっと高望みしすぎですかね(苦笑) -
スマートファルコンは今、古谷もコンシェルジュで言ってたけど、地方の粒子が細かい馬場でよく走っているので、あとは中央で?新種牡馬だけに楽しみですねぇ〜。
-
WAKAさん
対して私事ですが出資馬インツォリアの馬体写真はダート馬にしては薄くてコンパクトな感じに見えてしまい心配です。
測尺や馬体重はメッサーマイスターと比較してもあまり変わらないんですけどねー…
こちらもデビューするまで時間がありそうですしシッカリ鍛えて貰いたいところです。 -
WAKAさん
メッサーマイスター号、立ち写真だけみるといつも鋭い睨みを効かせててちょっと怖いですがクラブのコメントを読む限り素直で真面目そうなので楽しみですねw
馬体も結構どっしりと見せて個人的には好きな感じです。調教が進むにつれて更に変わってくるでしょうし楽しみですね