637件のひとこと日記があります。
2016/09/18 09:02
最新クラブ事情。
2016年1月1日以降の成績に見る、各クラブ事情。
《サンデーTC》
90-65-61-492/708(単12.7% 連21.9% 複30.5%)1走当獲得賞金額277万円
《キャロット》
84-66-59-480/689(単12.2% 連21.8% 複30.3%)1走当獲得賞金額319万円
《シルクHC》
72-42-49-347/510(単14.1% 連22.4% 複32.0%)1走当獲得賞金額231万円
【ノーザンファーム系】
他の追随を許さない、絶対王者ノーザンファーム。その関係の3クラブは…
驚いたのだが、実は「単・連・複」で言えば3クラブでまったく変わらない。
では、なにが違うのか?と言えばそれは「現時点で重賞級の大物がどれだけ稼働しているか?」程度のものであって、それが「1走当獲得賞金額」の違いになってくる。
それが 277万円と319万円と231万円の違い。
それを踏まえて、とりあえず現時点での傾向は「高馬で大きいトコを狙う」なら本家サンデーTCであり、Our Blood のキャロット。一方で、「低中価格帯で嗜好と予算に合わせて」なら、3クラブどこでも良いのである。
つまり、ゴルア好きがゴルアに出資したいなら、配合やら馬体やら募集価格やらで自分の条件に一番合ったトコに行けばそれで良い、ってそれだけである。
ま、今後の注目は「シルクから重賞級がどれほど出るか?」という感じ。
既に価格は「織り込み済み」で、上がってしまっている。
=========
ここからは【非ノーザンファーム】の戦い。
とりあえずダラッと数字を並べてみる。
《社台TC》▲
59-65-60-495/679(単8.7% 連18.3% 複27.1%)1走当獲得賞金額169万円
《G1TC》○
30-28-26-207/291(単10.3% 連19.9% 複28.9%)1走当獲得賞金額222万円
《ラフィアン》△
38-56-62-514/670(単5.7% 連14.0% 複23.3%)1走当獲得賞金額131万円
《ノルマンディー》◎
29-24-15-158/226(単12.8% 連23.5% 複30.1%)1走当獲得賞金額175万円
《東京TC》×
28-24-19-269/340(単8.2% 連15.3% 複20.9%)1走当獲得賞金額154万円
… 。
個人的な【非NFクラブの位置付け】
ノルマンディー>>>>G1>>>社台>>>ラフィアン>>東京TC
【ノルマンディー】
いま、最も勢いがあり注目すべきクラブ。
「単・連・複」の観点なら「ノーザンに互角以上」の戦いである。
1走当獲得賞金175万円は馬質と募集価額から見れば大健闘どころか凄いの一言。
岡田スタッドの価値観に基づいた独自路線には個性もあって目を奪われる。
営業手数料は5%ながら月会費は1080円と破格の安さであり、大口には不利な設定だが、小口零細会員には優しい仕組みとなっている。
また、各種セールやオークションにまで参加して頻繁に新しい血を導入している点も好感で、飽きが来ないし新たな期待も生む。
ミーハーにはまったく向かないクラブだが、一部の変態マニアには良いクラブ。
素晴らしいの一語に尽きる。
【G1TC】
OFLVは素晴らしい施設ではあるが、繁殖の質が一向に上がらないでいる。
要するに片輪が落ちたままなので、なかなか上昇気流に乗れないでいる。
成績と獲得賞金は立派と言っても良いが、募集価格が「グループ価格」なので合わない。
とりあえずは「ノーザン提供馬」でお茶を濁すのが無難か?
本州に専用の外厩施設を持たないのもツライところで。
【社台TC】
価格はノーザンの「7掛け」くらいが妥当では?
グループ価格でノーザンに合わせるのは「便乗値上げ」みたいなモンである。
ま、社台の凋落は世間で言われまくっているし、面倒なので割愛します。
【ラフィアン】
時間の経過とともに「求心力の低下」は収まるどころかさらに進行。
一部の妄信的信者にしか向かないクラブとなりつつある。
【東京TC】
日高の牧場系に毛が生えた程度の成績だが、募集価格は社台グループ並みというのがナゾ。
営業手数料5%にクラブサービスは業界最低ながら月会費はなぜかトップクラス。
冠号採用もいまどきダサいし古い。
ただ、世代に1頭くらい重賞級が潜むため、その馬が獲得賞金を押し上げる。
いかにその馬を釣り上げるか?が腕の見せ所となる。
… 。
ノルマンディーの勢い。
-
WAKAさん
なんとなくキャロット0頭は寂しくないですか?(苦笑)
まあ来年に向けて×を1個貰ったと思えば良しなのかも知れないですが。
たしかに無理して出資するくらいならその分の代金をルーシーショーにいく方が良い気がしてきましたw -
1.5次に行くくらいならノルマンディーのほうが良いとは思いますけどね…
高いし、納得いく馬は残ってないわけでしょう? -
WAKAさん
パッと見、ブリュメールの15
ダイワメジャーは多少勉強したので・・・
他の種牡馬だったらお手上げです(泣) -
いや、ノルマンで。
-
WAKAさん
キャロットでですか?
うらやましいw
私は無理矢理、申込み予定馬の良いトコをかき集めて自分を納得させました(苦笑) -
1頭、「凄い根拠」を見つけちゃったんですよ…(笑
-
WAKAさん
今年の募集馬が1頭も居ないのは淋しいのでキャロットの1.5次も絶対出資出来そうな仔で一応参加予定ですが、ノルマンディーで複数口いった方が楽しめますかね…
4口なら1/100。それでも10万弱。
まだ時間はあるのでもうちょっと考えます。 -
全然大丈夫ですよ。行っても200〜300くらいだったと記憶。
牝馬ならまず大丈夫。 -
WAKAさん
ノルマンディーの会員による先行受付ってどれくらい埋まるんですかね?
既に会員の友人は「キャロットじゃないんだから抽選になることなんてまずないよ。」
なんてのほほんと言っていますが、安くて配合良いしとりあえず1口いっとくか。なんて人が続出したらと独り心配しています(苦笑) -
WAKAさんがいいね!と言っています。