637件のひとこと日記があります。
2017/01/26 03:35
タートルボウルが自己主張しない為、産駒がやたらダートを走る、と。
2016年に本邦初年度産駒がデビューした種牡馬タートルボウル。
いかにもサンデーサイレンスの血の緩和目的らしく、その父がノーザンダンサー系である他は非主流の欧州血統で構成、自身の競走成績もそのままフランス・イギリスでのものであり、種牡馬としては「日本の軽い芝にどの程度対応出来るか?」という、毎度の欧州からの輸入種牡馬に対する懐疑的な見方が一般的だとは思うが、実際走らせてみたら…
… 。
※2016年6月〜2017年1月22日終了時点
【芝の全成績】
3 - 6 - 5 - 66 / 80(単3.8% 連11.3% 複17.5%)単回収値132% 複回収値58%
【ダートの全成績】
6 - 7 - 4 - 35 / 52(単11.5% 連25.0% 複32.7%)単回収値61% 複回収値173%
芝はイマイチだが、このダート競馬での無双っぷり。
そのダートは牡馬のみならず、馬券圏内程度なら牝馬も牡馬並みに走る。
52回の出走機会の全て、ベタ買いで回収値 1.73倍 というから凄いの一語。
その中身はまだ吟味するには至らないが、ダート競馬の傾向を示すと…
・それでも全体的には牡馬偏重のイメージ。
・牡馬は勝ち切りまで期待、牝馬は人気薄が2着 or 3着激走!
・距離は 1200M〜1800M まで万遍なく。
・コースは特定するのはまだ早いが、小倉以外は全て実績アリ。
いやぁ〜、タートルボウルのダート競馬は無視してはダメです。
… 。
(下の画はタートルボウルの配合表)
タートルボウル自身は先にも書いたようにその父がノーザンダンサー系でも主流派とはお世辞にも言い難く、その他も非主流の欧州血統で占められ、クロスも Prince Bio5・5(母方)と煩くない。要するに汎用性みたいなモンが高い、と。
ま、なんでもアリなんだろうなぁ〜…と思って勝ち上がり9頭の配合を見ていたら…
単純に面白い傾向が1つあった。
アメイズミー … 母アルーリングアクトが Mr. Prospector 3×3
ラバピエス … 母サルスエラが Halo 3×4
ビックリシタナモー … 母ノンキが Hail to Reason 3×5
アンデスクイーン … 母レイナカスターニャが Northern Dancer 5・5×4
ルートディレクトリ … 母クリッピングエリアが Hail to Reason 4×4
トリオンフ … 母メジロトンキニーズが Northern Dancer 4×4
デフィ … 母ゴールドフェスタが Northern Dancer 4×4
コットンボウル … 母コンコルディアが Cornish Prince 5×4
シーハリケーン … 母ホーカーハリケーンが Turn-to 5・5
実に解り易い。
母自身が(出来れば名種牡馬の)概ね「4×4」以上の濃いクロスを有する。
9頭中7頭がこのパターンで、残り2頭も母がクロス有り。
… 。
ま、いずれにしても何かしらの結論を出すのはさすがにまだ早いですが、馬券においては馬柱なり、同様に出資に関してもとりあえずは配合を確認していただいて「母がクロスに煩いタイプ」なら、一応は検討してみたらいかがですか? と。そんなお話しであります。
ダート方面ですけどね。
まだ世間にはバレていないので、少し面白いかもしれませんよ。
それと、各クラブの2歳馬でタートルボウル産駒がまだ余っている状況、中には何かしら良さげなのが適度な募集価格で埋もれている可能性もありますね…。
-
catdogさんがいいね!と言っています。
-
サイシンさんがいいね!と言っています。
-
WAKAさんがいいね!と言っています。
-
やっしーさん
わざわざありがとうございました。
まだ余ってるので様子を見つつですが・・・
そのうち買っちゃおうかと思います〜♪ -
ビーポジティブって見ちゃったほうが早いですね。
馬体は急成長、後期育成も超順調。使い出しも早そうで…。
フェアリードール牝系で血統背景も上々ですし。価格が結構強いのもなんとなく解ります。
母方はHyperionの血が豊富で、この辺りがHyperionが希薄なクロフネと相性の良さの一因かも。この理屈はタートルボウルにも同じことが言えるので、そこを意識してタートルボウルをつけてみたのかもしれませんね…。
東サラっぽくて良い感じ。東サラはこういうのが動きますからね。 -
自分も「配合だけ」ならサザンフェアリーが好みです。
どうせならこのくらい、思い切りやっちゃったほうが良い。
祖母もSadler's Wells=Fairy Kingの妹且つ3/4同血で、Special牝系と超良血。タートルボウルがアウトサイダーなので、こういう超良血は良さそうですよねぇ。馬体も立派だし。
ただ、言っても牝馬だし、前が少し窮屈に見えなくもない…
ビーポジティブは少し見てみますね。 -
やっしーさん
いつも素晴らしい分析ありがとうございます。
前にもお話しした社台地方オーナーズのフライングショットと
ラバピエスは1口持っててタートルボウルは気になりまくってます。
で・・・社台の残ってる4頭の中だと
母の血がメッチャ濃いのはサザンフェアリー15ですね・・・
でも・・・どうも4頭とも厩舎がイマイチな感じがして・・・^^;
4×4のクロスとかはないけど
東サラのビーポジティブ15が気になってます。
どんなもんでしょうかねぇ・・・? -
やっしーさんがいいね!と言っています。
-
タートルボウルのほうはあまり弄らないほうが良い気がしますけどね…
良血で血が煮詰まっている母を「緩和」するのが、まずはその入り口かと。 -
タートルボールの血統背景って
ネオユニの母ポインテッドパス似で
さらにTout Sweet Twenty≒High Top 5×3
(Abernant、Court Martial)とか
Night Shift+St. Paddy≒ノーザンテーストとか
Clara Bow≒カンパラ(トニービンの父)なので
産駒が鈍重気味のダートや
パワーマイル系に傾いて納得(^_^)
エピファネイアのように
シンボリクリスエス(とSecretariat)で
Habitat(やグレビオ)を刺激するという手に出た
ルートディレクトリが順調だったら芝でも…。