637件のひとこと日記があります。
2014/02/05 18:46
そう言えば、結局は追加出資をした1頭をすっかり忘れていた。
届いた会報の、上原センセの記事を読んでいて思い出した。
… 。
様子を見ていた1頭。
年末年始に残口表示がされ、一気に残口が減ったのを見て慌てて申し込んだ。それがこの馬。
シアトルサンセットの2012 (牡2 美浦・上原博之厩舎預託予定)
父:ネオユニヴァース
母:シアトルサンセット(BMS: Belong to Me)
募集価格は1800万円
… 。
血統的にはもう、ほぼ サンビーム。
サンビームとは血統構成且つその世代まで8分の7が共通。
しかも残りの8分の1も、『父Raise a Native(系)に母父Hail to Reason』で同じというから徹底してる、というか笑うしかない。
… 。
これの種付時期がちょうどサンビームが2勝目をあげてオープン入りした頃で、配合的には完全に狙ったのでしょうね。良くも悪くも。
まぁ、出資者も牧場も芝に期待を寄せてるようだけど、2代母の Weekend in Seattle がA.P. Indy の全妹なのだから普通にダートしか走らないとは思う。というか、東京や中山のダートで A.P. Indy 持ちがあれだけ走るのだから、むしろ積極的にダートに向かうべきでしょう。
遊びとしては十分に面白い1頭かと思う。
ジワジワと結果を残して、将来的には1600万下くらいまで出世してくれればありがたいです。
-
芝馬はそういう理屈ですが、ダート馬はそんなに関係はないです。
『ダート馬は前』って言うくらいですから。
そういう意味合いからもこれは黙ってダートを目指すべきとは思います。 -
ふうさんさん
言われる意味は何となく解ります。よく、パドック解説でトモが流れてるって聞きますが、一因同様なんでしょうね。パッと見では見逃してしまいそうなポイントですね。
-
ネオの仔は飛節の位置が少し後ろにでるのが多いです。骨の半分くらいなモンですが。
個人的には飛節は臀部の一番外側のラインと重なるくらいがバランス的に丁度良いとは思います。
要するに推進力を左右する部位ですから、物理的に飛節の位置が後ろにあると流れてしまって推進力を得にくくなると思います。
もちろん個体差があるので、全部の馬にあてはまるという話しでもなく、これは多少気にし過ぎかもしれません。 -
ふうさんさん
位置?
高いか低いかってことですか? -
やや短くて立ってるほうです。
それより飛節の位置が悪いですね。ネオの仔は皆これです。
『血』というのは面白いですね。 -
ふうさんさん
この子の場合では
よく言う繋ぎが立ってるように見えるけど
どうなんだろう? -
結構、見栄えする馬ですね。
走るかどうかは別ですけども…。 -
ふうさんさん
同じく様子見していたけど
あの減り方は早かったね。
マイホースに登録して見守ってます。