628件のひとこと日記があります。
2015/10/06 01:08
トレヴの凱旋門賞 結果編
今年の凱旋門賞のトレヴは4着でした。
私の予測着順は5着でしたから、ほぼ近い結果だったと思います。
大事なのは1〜3着馬が、私が凱旋門賞の適性が高いだろうとした馬達の中からで、
それらの内の3頭はトレヴより先着してくれた事です。
トレヴも、かなり頑張って追い込んで来てましたけど、ゴール前の激しい叩き合いでは
柔軟性が落ちたトレヴでは競り負けます。
今年の凱旋門賞はスローの上がりだけの勝負でしたから、
レース結果的には先行有利という面を考慮に入れたとしても、トレヴにとっては
得意の展開だった筈ですが、今のトレヴではそこまで切れ味を発揮出来なくて
その結果での負けでした。
もし、今年の凱旋門賞を3歳時のトレヴが走ったなら勝っていたでしょうし、
4歳時なら外差し不利で2着くらいだったのではないかと考えます。
今年のトレヴは、4歳時の父父モンジューと同じ4着でしたから比較してみます。
----------------------------------------------------------------------------------------
モンジューの4歳時の成績
タタソールズGC1着→サンクルー大賞1着→キングジョージ1着→フォア賞1着→凱旋門賞4着→
→英チャンピオンS2着→ブリーダーズC7着
----------------------------------------------------------------------------------------
トレヴの5歳時の成績
コリーダ賞1着→サンクルー大賞1着→ヴェルメイユ賞1着→凱旋門賞4着→
→?
----------------------------------------------------------------------------------------
年明け初戦で柔軟性が減った事が判る1着。
そのまま連勝して、最終目標の凱旋門賞では4着。
その後のモンジューは怒りの連戦で、これ以上無い程の不味い使い方で失敗してしまいましたが
トレヴは恐らくそういう使い方はされないでしょう。
もしかしたら引退するかも知れないですし。
ところで、なぜ父父のモンジューがトレヴより1年早い4歳で激しいレースに耐えれない馬になっているのかですが、
理由は単純にモンジューが牡馬だからでしょうね。
私としては、牝馬のトレヴから柔軟性が5歳の年明け時点で損なわれるとは思っていなかったので
そちらの方が驚きでしたが、牡馬は3歳春以降なら、何時、柔軟性が薄れても驚かないです。
圧倒的な1番人気でも負ける理由が適性的に判明しているパターンが競馬にはあります。
今回の様な競走馬の生涯全体を見渡す方法もその1つで、それが書きたくてトレヴという馬を
ウォッチして来た訳です。
今年の凱旋門賞でも、その一旦は垣間見せる事は出来たと、私としては思っています。
磐石に思われて支持された人気馬が連対や3着も外してしまうのが競馬ではありますが、
その大半は原因が馬自身に内在しているのです。
予想の方は反省が必要でした。
だいたい好走する馬は絞り込めているのに、本命3着、対抗馬は9着。
差し展開でなかった事もありますが、トレヴ側のラビットであるシャアは逃げ馬。
逃げ馬のラビットは、ペースを作るのが役目であって(実際、トレヴ好みのスローは作ってます)、
敵陣営の馬を邪魔したりする事は無い事に気付きました。
多分、そういう暗黙のルールがあるのでしょうね。
逃げ馬が外に張り出して来たら危険過ぎますから当然かも知れないですね。
(五十嵐冬騎手はやるので、それくらいやって当然だという思い込みが私にはありました。)
個人的には、フリントシャーがゴールデンホーンを捕らえに行かなかったなという印象でしたが
2着に好走している訳ですから、自分が勝つ為の競馬に徹したからかも知れないですね。
それにしても最終コーナーで勝ち馬に遠心力を使った攻撃を喰らっていて、非積極的でしたが。
もしトレヴがこれで引退なら、もうトレヴの事を書くのは最後かも知れないですね。
一応、トレヴの今後の動向にも注目して行こうと思います。
-
星星星さん
なるほど、前走ローズS組の逃げと番手が入れ替わる展開で
前崩れだったローズSの先行馬が巻き返すという読みですね?
シングウィズジョイは、マンハッタンカフェ産駒なので逃げるという行為自体を怖がる危険性がありますが、馬場と前残りを考えると無いとは言い切れませんね。
なにより、人気薄なのが良いですね^^
先日、PCが調子悪くて初期化せざるを得なくなって、今はデータソフトが無い状態なので、具体的な数字は書けませんが
恐らくマンハッタンカフェ産駒の逃げは重賞、特にG1では厳しい可能性もあります。
ですが、人気薄で前残り馬場でスローならマンハッタンカフェ産駒向きとも言えて、私も気になり出しました。 -
カサマツクンさん
理想はヴィルシーナとジェンティルドンナの時の様な内田騎手と岩田騎手の叩きあいが観てみたいです!
-
カサマツクンさん
私はシングウィズジョイの内田騎手が上手く逃げて前残りになるのを少し期待してるんです。ミッキーは大外だし、出遅れそうだし。ドンキの岩田は自身ありげのインタビューでしたよ。
-
星星星さん
カサマツクンさん、コメントありがとうございます。
新興勢力では、マキシマムドパリ、ホワイトエレガンス、辺りが私も注意がいるかなと思ってます。
でも個人的には、レッツゴードンキを本命にすると思います。 -
カサマツクンさん
秋華賞(GI)は クラシック上位組で決まるんでしょうかね?新興勢力が気になるんですけど。